見出し画像

ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―に行ってきた!

※2024年春追記

2024年3月末から巡回が始まります。
新作の追加展示もあるみたいなので、まだ見に行っていない人も金沢に見に行った人もぜひともお近くの会場へ足を運んでくれよな!



こんにちは。
世間ではマスク着用緩和となり、旅行へ気軽に行けるムードになりましたね。(私は花粉症ですが…)
私も先日、ものすごーく久々に関西を出て日帰り旅行に行ってきました。


行先はタイトルの通り、金沢で開催中のポケモン×工芸展です。
発表当時から楽しみにしており、初日が丁度祝日だったということもあり、サンダーバードと工芸展のチケットを取って行って参りました。
思い立ったが吉日。思い切りマジで大事。

会場まわりやアクセスってどんな感じなん?って気になる人もいるでしょうから、忘れないうちに書き留めておきます。
いやぁ~全国一億人のポケモンファン、マジで良かったから是非とも金沢に行ってくれ…頼む。


ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―

石川県金沢市の国立工芸館主催で「ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―」が開催中です。
“ポケモンと工芸、正面切って出会わせたらどんな化学反応が起きるだろう”をテーマに、人間国宝から若手アーティストまでが手掛けた作品約70点が展示されています。

開催期間は2023年3月21日~6月11日(月曜休館)
観覧料は一般で900円
詳細は下記のサイトをご覧ください。


初日に行ってきたオタクの感想

私がどんなに言葉や写真で語ろうとも、現地で見た人にしか伝わらないものが確かにそこにあります。

しいて語るならば、映画『名探偵ピカチュウ』を見た後に「どうして私の世界にはポケモンが居ないんだろうか…」という虚しさや寂しさを感じた人は少なくないと思いますが、それを埋めてくれるような充足感を私は感じました。
アーティストの方々の技術もさることながら、ポケモンという世界に伝統工芸の技術をぶつけて生まれた作品たちばかりで、圧倒されます。
参加されたアーティストの方々、素敵な作品たちをこの世に生み出してくれて本当にありがとうございます。

つららおとし。
ポケモンが戦った後の空間みたいに見える。

一人で行ってきてこんなクソデカ感情なんだから、ぜひともポケモン好きの友人と語り合いながら見て回るのもきっと楽しいです。
もちろん一人で行っても、居合わせたポケモンファンの会話を聞いているのもまた新たな発見があり、面白かったです。

じっくり作品と向き合いたい方には、展示場所に表示されているQRコードを読み取れば手持ちのスマホでガイドオーディオも楽しめます。
イヤホンを忘れずに。

ちなみに全点写真撮影可能です。太っ腹!
フラッシュと動画はダメなので注意。
公式からは「 #pokemonxkogei 」で発信してね!とアナウンスされています。
自分の感想を投稿するもよし、人の感想を見るのも良し。
https://twitter.com/search?q=%23pokemonxkogei

アリアドス。そういえば何故か虫ポケ多かった。嬉しい。

チケットについて

公式よりオンラインチケット購入による事前予約が推奨されています。
下記の国立工芸館公式サイトから購入することができます。
※クレジットカード/d払いのみ

入場日時の指定をして購入ができるので、当日スムーズに入場できます。
オンラインチケット購入者用の待機列がありますので、時間になったら係員さんの指示に従って順番に入場する形になります。
工芸館の中に入ったら、チケットのQRコードを受付で提示し、そのまま中へ、という流れです。

当日券も販売されていますが、長蛇の列になっていましたのでかなりの待ち時間になると思います。
貴重な旅行の時間を列待ちに費やすのは非常にもったいないと思いますので、可能であればぜひ事前予約を。

所要時間

すべての作品と映像を見て回って1時間弱でした。
一人で気に入った作品の写真を撮りながら回った時間なので、友達と話しながら回っても、もう少し時間がかかるかな?くらい。
スペースはこじんまりしていて、動画上映スペース以外に座る場所などはないのでゆっくりはできないと思います。

変形ギミック付きココガラ。アーマーガアに変形します。
じっくり見たいけど、他の人と譲り合いましょう。


グッズ

ミュージアムショップにて展示会のグッズを購入することが可能です。
イチオシはやっぱり公式図録『ポケモン×工芸 美とわざの大発見』です。
会場の作品は写真撮影可能なのですが、やはりプロのカメラマンが撮ったものは格別の良さがあり大変美しいです。
一人一冊までの購入制限がありますので、欲しい全ての人の手に渡ると良いですね。

ミュージアムショップで販売されているものはポケモンセンターカナザワでも同様に販売されているそうです。
もし売り切れの時は覗いてみるのもいいかもしれません。

アクセス

国立工芸館は金沢駅よりバスで約10~20分の場所にあります。
徒歩でも行けないことは無い距離ですが、小高い山の上に位置しており、地図上の距離よりもハードだと思います。

もし、天気が良ければシェアサイクルを利用するのがいいと思います。
以下に私が使ってみた感想を書いておきます。


金沢の公共シェアサイクル「まちのり」を使ってみた

ということで、シェアサイクルの回し者の記事みたいになってしまいましたが、今回利用してとても良かったので一人の利用者としてのレビューです。

まちのりとは?

金沢には「まちのり」という公共のシェアサイクルサービスがあります。
レンタサイクルと違う点は、市内のどこのサイクルポートで借りられて、どこのポートにでも返却できる点です。
サイクルポートはほとんどの主要施設・観光名所に設置されているため、拠点と拠点をつなぐ金沢の移動手段のうちの一つになっています。

ちなみにドコモシェアサイクルのシステムを利用しているため、他地域で会員登録している方はそのまま利用が可能です。


使って良かった点

圧倒的移動の自由さ、この一言に尽きます。
旅行先ではガイドブックや観光サイトには載ってない隠れたお店や観光スポットがあったりするものです。
個人的にはツアー旅行よりも、フラフラ街並み含めてそういった場所を見て回るのが好きなので、気になる場所があったら近くのポートに返して、また移動するときに借りればいいのです。
また、借りてしまえばすぐ移動を開始できるので、移動時間の短縮にもつながっています。
なんだかんだでバスは待ち時間や路線を調べる時間もひつようになり、乗り慣れていないとさらに時間がかかりますからね。

あんずの花。
こういった観光ガイドに載っていないスポットが楽しいのです。

全ての自転車が電動アシスト付きで、金沢城・兼六園方面の坂道もラクラクです。
なにより金沢市内は、多くの道で自動車通行レーンが整備されており、自転車での移動がしやすく感じました。
自転車は左側通行となっていますので、ルールを守って運転しましょう。
また、近江市場など人通りの多い場所では自転車を手で押して通行しましょう。
今の時期は桜も咲いていますし、少し暖かくてサイクリングには丁度いい気候だと思います。

自転車がポートに無いということはない?

もし、自転車が全部使われてたらどうしよう…と利用前は心配してましたが、利用者が多いポートこそ自転車がたくさん返ってもくるので心配無用でした。
参考までですが、祝日の昼12時の時点で金沢駅のポートには50台近くの自転車が置いてありました。
もし自転車が無くても、すぐ近くの別のポートにはあるというパターンもありますので、アプリでチェックしましょう。
ちなみに利用の20分前から予約もできますので、使うと決めたら先に予約を入れておくと吉。

アプリ画面。
ポートの場所と借りられる自転車の台数が表示されている。

運営会社により自転車の移動は随時されているようなので、そこまで心配する必要はないでしょう。
いざとなれば移動手段を切り替えてバスに乗ればいいので…。

必要なもの

・スマートフォン
・クレジットカード(もしくはd払い用アカウント)
※一日パスの場合は現金可です。

あと、単純に地図アプリを開いている時間がめちゃくちゃ長いので、モバイルバッテリーはあったほうが良いかもしれません。
電池切れになったらほぼ詰みです。

万が一電源が切れた場合は、コンビニでモバイルバッテリーのレンタルサービスがあると思いますので、落ち着いてコンビニを探しましょう。
いやー便利な世の中。

利用料金

利用料金は一回利用で最初の30分が165円、以降30分毎に110円が加算されます。
支払はクレジットカード、もしくはd払いのみとなっています。
返却処理の際に利用した時間によってアプリに記録され、一か月単位で料金が自動精算されるという流れになります。

登録なしで利用したい場合は、1650円の一日パスが窓口で購入できます。
単純に10回以上借りてポートに返却する場合はこちらがお得ですね。
こちらは現金でも購入が可能です。

上記は2023年3月の情報ですので、最新の情報は公式の料金プランをご確認ください。


利用までの主な流れ

  1. アプリをダウンロード、支払方法を登録

  2. アプリの地図から最寄りのポートを探す

  3. 借りたい自転車を選び、予約

  4. 予約した番号の自転車のタッチパネルにアプリ表示のパスコードを入力

  5. ロックが解除され、利用が開始されます

スマホを操作しながらの運転は禁止されていますので、乗る前に地図アプリなどを予め開いておき、自転車のスマホホルダーに取り付けておきましょう。

返却の流れは以下の通りです。

  1. 返却したいポートに自転車を停める

  2. 自転車を施錠し、タッチパネルのENTERボタンを押す

  3. パネルに「返却」という表示がされたら返却完了

一度やってみたらすぐわかると思います。
お手軽過ぎてびびる…。

ちなみに一時駐輪も可能ですが、返却するまで利用料は取られてしまうので注意。
また駐輪禁止の場所には停めないようにしましょう。

そうだ、金沢へ行こう。

って言えるほど近い場所ではないのは十分承知しているのですが、古い町並みや手入れされたお庭がとても美しい良い場所です。
駅から近い場所に美術館が集まっているので美術館巡りも楽しいと思います。
そしてなによりご飯が美味しい!

海鮮丼。のどぐろも美味しい!

ポケモン工芸展は6月までやっていますので、是非とも情緒をめちゃくちゃにしに行ってください。
行かないで後悔するより行って後悔しろ!マジで!
あと多分あれを見たら後悔なんてしない!

そして美味いもん食ってQOL上げような!おわり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?