見出し画像

声帯閉鎖【声門閉鎖】は完全に正義と言えるか?


いきなり、ぶっ込んだタイトル!!!


そう思った方も多いのでは無いかと思います🌟

ここからは私の経験や生徒さんとのレッスンから学んだ事を記載しますね✨

声帯閉鎖は盲信して良いか?


良く聞きませんか?【声帯閉鎖】という言葉、歌声には必ず必要なように実感すると思います。

しかし、実際の所、どうなんでしょうか?

声帯閉鎖というから閉じてみようとしてみた所、声がどんどん詰まってしまったなんて経験ないですか?

私自身もYouTubeの動画で見て、声帯閉鎖ーっ!
とチャレンジしてみたら、どんどん声が詰まっていくんです。

あれっ!なんでなんだろう?

あなたもこんな経験ありませんか?

閉じよう閉じようと力んでいる内に地声と裏声の間でガリガリしてしまったり、それでもひっくり返ってしまう。動画のようにやってみたのに😢
とにかく甲状披裂筋が大事とエッジボイスを裏声に混ぜてミックスボイスにして…

私も同じ道を辿りました🛣️

結果、裏声が出づらくなってしまったんです😢

確かに声を響かせる歌声やパワフルに歌うために必要です!でも、裏声に声帯閉鎖!とやっていても、ミックスボイスにはならなかったです😢

これは実はかなり難易度が高く、そもそも裏声に声帯閉鎖でミックスボイスが出来てしまう人は、すでにミックスボイスに必要な筋肉が揃っているんですよね🥺

YouTube動画はどうしても万人にすぐ対応できる事でなかったりします😌
※当然素晴らしい動画はたくさんあります!
やっぱり個別対応は信頼できるトレーナーさんに診てもらうのが一番です✨

なぜなら、一人一人声が違うし、構成してきた体格、姿勢、骨格、生活習慣も違うからですよね🌟

中にはいませんか?友人でも天然ミックスボイスで一発でMrs.GREEN APPLEの大森さんのようか声が出てしまう方😳

う、う、うらやましすぎる🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

でも、僕も生徒さんも天才ではないから、地道にコツコツと1つずつ成長させる事がステップなんです。
これは、やはり事実で、魔法🧙のような声を出すには、準備と実践あるのみなんですね🌟

だから声帯閉鎖も合っているけど、バランスが大事で、それだけじゃないという結論に至っています💪

あなたに必要な筋力を育てる

ここからは、ちょっと筋肉の話でマニアックになってしまうんですけど、僕はこの下の図の声帯筋という筋肉、そして声帯靭帯が大切だと思っています✨

良く聞く甲状披裂筋も大切なんですが、ハイトーンの大森元貴さんやOfficial髭男dismの藤原聡さんXJAPANのTOSHIさんのような超高音を一般的な男性が歌おうとした場合には、この2つの方が大切で、甲状披裂筋は足枷になってしまう場合があるんです!


え!?マジで?

そう思いませんでしたか?

それぐらいハイトーンを歌いたい方の場合は、
甲状披裂筋では声帯が暑すぎてしまう。

高音にいくほどに音声質は細くなりませんか?

声帯を暑くも薄く鳴らす事ができるのは声帯筋、
そして声帯靭帯はしっかり密着する必要があります。
この声帯筋は輪状甲状筋による声帯の伸展にちゃんと着いてきてくれるんです✨

輪状甲状筋を鍛えて、声帯筋を薄く一緒に引き伸ばしていく練習をコツコツ積んでいくとハイトーンの歌も歌える可能性が高まります🎙️

これがまた大変な練習でして、簡単ではなく、時間も労力もかかるわけなんですが😢

裏声をベースとしたミックスボイスを作るために必要と思われます🌟

いやー!↑の図のようにカッコよく歌いたいです✨

裏声の必要性

もうこれは、本当に大切で高音のキーを歌うにはめちゃくちゃ大切でコツコツ鍛えた方がいいわけです🌟

でも、闇雲になんでも裏声を鍛えればいいわけではないので、よかったら、練習用の動画をリンク貼っておきますね🌟

裏声を鍛えると今まで息漏れしていた裏声が太くなっていくわけですが、そうして強く太くなった裏声には、地声の主要な筋肉の声帯筋を使っていけるわけです。

そしてハイトーンになればなるほど、裏声の比率が上がります💪

裏声が強く張れるようになるのは、ここで本当に大切になってきます!男性であれば、C5以上の抜けるハイトーンです💪

当然今日の事はほんの1つの話ですので、
まだまだこれからも語っていきます💪

レッスン受講生の方々の声です🌟


よかったら覗いてみてください☺️

🟩公式LINE始めました⭐️🟩
https://lin.ee/0nJSqqU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?