マガジンのカバー画像

日本語

33
日々の授業のことや学生のことなど、日本語に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

学習者の作文を読んではっとしたこと

日本語学校で学生が書く作文や志望理由書を読んではっとすることがある。 大学院に提出する志望理由書にこう書いた彼は 第一志望の学校に合格。 卒業後、日本で就職した。 彼は、今、最先端技術を駆使して、 私たちの生活に役立つ物作りをしている。 彼の熱い思いが忘れられない。 その日の作文のテーマは「手」だった。 私は、この書き出しに衝撃を受けた。 彼の国では、今も過去の戦争の影響が色濃く残っている。 この作文のテーマを考えていたときに、 このような内容の作文が 書かれることは全

昔、南アフリカから来日したご夫妻に日本語のレッスンをしたことがある。レッスン半分、おしゃべり半分。+日本の生活の困りごとのサポート。期間も短く、日本語力アップにはあまり貢献できなかった。「Bobotie」というミートローフのような料理を作ってくれた。レシピを見ると二人を思いだす😊

日本語教師になるまでの道のり

今日は、私が日本語教師になるまでの道のりについて書きます。実は、私、日本語教育能力検定試験に2回も落ちています。そして、日本語教師としてデビューする前に4年間もボランティアの日本語教室で経験を積んでいました。今、振り返ってみると、よく諦めなかったなと思います。 日本語教師養成講座 前回の記事では、日本語教師を目指したきっかけについて書きました。 日本語教師養成講座の受講は、下の子供が幼稚園に入園し、上の子供が小学2年生になったタイミングで始めました。 子育てに重