見出し画像

Podcastで仕入れた有益な情報

今日は私ボイスカプセル佐坂の趣味であるPodcastで仕入れたとても有益?な情報をお伝えしたいと思います。

まず最初は、市民ランナーでありながらも、ガーミンマスターという称号をお持ちの上田怜さんのPodcast、「Running Channel」です。ガーミンとは運動に特化したGPS Watchです。

ランニングチャンネルというだけあって、もちろんランニングにまつわる情報が中心で、ランニンググッズやアクセサリーの紹介も豊富で毎回楽しく聴かせてもらっています。ですが今日紹介させていただくのは、この番組の余談で知った「R不動産」です。

皆さんご存じですか?私は知らなかったのですが、このR不動産、リーズナブルでおしゃれなリノベーション物件やちょっと変わった物件を中心に取り扱っている不動産らしく、引っ越すとか関係なくウェブサイトを見ているだけでとても楽しいので超おすすめです。

東京だけでなく、ほかの地域の物件もめちゃめちゃたくさん載ってるのでぜひ息抜きに見てみてください。引っ越したくなります。次引っ越すときは使ってみようかと思ってるくらいです。

お次はBODY MAKE CLUBという番組です。
FMフジでやっている筋トレ系ラジオ番組のPodcastバージョンです。筋トレが趣味の女性アナウンサーがメインパーソナリティーで、マッスル業界では有名な方をゲストに、筋トレ関連のトークをしたり、ボディメイクフード(筋トレで体を作るために効率的に栄養が摂取できる食事)などを紹介していて、そこまで筋トレに詳しくない私が聴いても面白い内容のラジオです。最近筋トレ業界に縁がありまして、自分も勉強しないとなと思い、聴き始めたのですが、その中で出てきたのが、コオロギプロテイン

タンパク質が豊富なコオロギを原料にしたプロテインで、カロリーは少し高いものの、栄養価はめちゃくちゃ高く、しかもコオロギは繁殖力も高いので、カラダにも地球にも優しいプロテインだそうです。

私はコオロギのお菓子は食べたことあるんですが、それ以外にもこんなに有効活用されていたとは知りませんでした。今後、培養肉と同じくらい昆虫食にも注目ですね。

さてお待ちかねの、墓場のラジオ
私と同郷(徳島)のトッキンマッシュというグループの中の二人がやっているSpotify専属のラジオです。幅広いネタと、二人の絶妙な掛け合いが好きで、毎週の仏滅が楽しみです。※墓場のラジオなので毎週仏滅18時から配信です。

このラジオで最近知った情報は「舌の定位置」です。
何気ない会話でシブちゃんがサラッと紹介していたのですが、その情報がすごく印象に残っています。

皆さん舌の定位置知ってますか?
いつも意識しないと思いますが、ぼーっとしてるとき舌はどこにありますか?

実は、上顎にくっついているのが正しいそうです。知ってましたか?

画像1

写真引用:いんどう歯科さん

普通に考えると下に置かれてるのかと思いましたが、むしろ下にある人は顔の筋肉が弱っているのでいびきをかいたり、顔がたるんでくるそうです。
口の中で舌をぐるぐる回すだけでも筋トレになるのでもしいびきに悩んでいたり、顔のたるみが気になる方はぜひ舌の位置をチェックして、筋トレしてみてください。

最後に余談レベルではありますが、アメリカではピザの耳だけ売っているお店があるという情報も、ちょっと名前は忘れましたが、Podcastで仕入れました。

どうですか?Podcast。

これは完全に個人的な意見かもしれませんが、テレビで仕入れる情報よりもラジオで仕入れる情報のほうがより定着するように感じます。

基本的にはながら聴きなのであまり真剣にスマホに向き合いながらじっくり聴くことはありませんが、気軽に聴いているとふと気になる情報が耳に入ってきます。そしたらもう一度その情報を自分で調べるんですよ。テレビだったら興味のある情報も、興味のない情報も同じように目で見ているので、最終的にはどちらも忘れてしまうんですが、Podcastだと興味のある話題は、目でも見たいなと思って調べる、そしたら自然と知識が定着するんですよね。

無意識に情報を取捨選択できるPodcastは時間がなくても楽しめるし、効率のいい情報収集の手段であると思います。

偶然私たちもPodcastをやっていますので、ぜひ聴いてみてください!有益な情報を必ず一つは話しているつもりですので!

おたより、心からお待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?