見出し画像

日本語音読指導者通信講座

無料説明会実施中!!
https://matsunagadojo.com/news/212/

講座の申し込みは以下から
養成講座(指導者・聴講生)のお申込み



音読指導者養成講座が、オンライン「通信講座」で開講!

2022年9月松永式音読法をもとに音読道場を開業できる養成講座がオンラインで受講できます。また、音読だけではなく、松永式の作文メソッドについてもこの講座でレクチャーを受け、指導認定を受けることができます。

お待たせしました!募集要項は以下よりご確認いただけます。

以下は、案内概要です。

受講対象

〇音読道場を開業したい方。
 学習塾・個人塾経営されている方は音読道場を自教室で展開することができます。
〇副業として活用したい方。
 他事業・別のブランドの学習塾とも併用可能です。
〇自分の子や身近な子どもたちに日本語音読を教えたい方。
 日本語音読を鍛えなおし、周囲の子どもたちに広めたい場合も受講可能です。
〇その他、自分自身の能力開発のために音読を極めたい方。

講座の特徴

◎講義はすべてオンライン

どこでも講義を受講することができます。また、お子様と一緒に講座に参加することも可能。(お子様は無料)

◎フォローアップ

隔週土曜18時より、個別の質問にお応えするフォローアップの時間を設けています。また、音読の仕方が合ってるかどうか、個人ごとの音読法をチェックします。

◎ビデオ補講

オンライン講義に時間が合わなくても大丈夫。講義後、全員に講義ビデオを配信するので、自分のペースで学べます。

◎対面フォローアップ

さらに音読の「響き」について確認するため、対面でのフォローアップも実施します。(神戸と東京で各1回)強制参加ではございませんが、ご都合の合う方は参加をオススメします。

◎聴講生制度

2期より聴講生制度を取り入れます。資格は必要ないが、養成講座を聴講したいという方にオススメです。この場合、完全オンラインで受講が可能です。


当講座で取得可能な資格

◇日本語音読指導者資格。
◇作文指導者資格も同時に取得可能。

指導者資格の特徴

 1 他業種・他塾と併用可能な資格

養成講座受講後、日本語音読指導者資格を取得することができます。音楽教室の先生や個人学習塾の先生など、すでに教育事業を展開していても他の「看板」と併用することできるので、顧客の裾野を広げることができます。

 2 道場ネットワークで生徒募集しやすい

受講後、弊社ホームページ(EDORG JAPAN)に道場として登録することで、近所の生徒を集客しやすくなります。

 3 本部へのロイヤリティゼロ

開業後、本部に手数料を支払う必要はありません。指導者が自立できる仕組みづくりを目指します。

講義数

講義全14回(各60分)※生徒数・授業内容によって増減することがあります。
フォローアップ全10回(各60分)

受講会場

オンライン。主にzoomを使用します。
※詳細はお申込み後お伝え致します。

受講日程

9月末~翌年1月

オンライン講義:毎週水曜10時開催。
フォローアップ:隔週土曜18時開催。


※ただし状況によって振替開催もあり得ます。対面フォローアップは時間が異なります。スケジュール詳細は募集要項をご確認ください。

担当講師


■前田大介
一般社団法人EDORG JAPAN代表理事。講座のメイン講師。

■松永暢史
日本語音読法、サイコロ暗算法、抽象構成作文法といった現代版読み書きそろばんメソッドを開発。EDORG JAPAN創立者。

募集要項

申し込みはこちらから


養成講座(指導者・聴講生)のお申込み

その他のお問合せ

メールアドレス info(@)matsunagadojo.com
LINEからも受け付けております。
➤友達追加するhttps://lin.ee/mXIAzPB

主催
一般社団法人 EDORG JAPAN
運営 株式会社 mand
〒167-0042
杉並区西荻北2-2-5平野ビル3階
https://edorg.jp/teachertraining/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?