見出し画像

今週の土曜日は「夏の音祭り〜2023 大宮〜」

「こどものうたチャンネル」ヴァイオリンげんげん こと宮城弦です。

リハーサルも順調に終わり、いよいよ今週末7/29(土)
埼玉県さいたま市大宮区にあるRaiBoC Hallという大宮駅東口から徒歩3分の新しいホールで「夏の音祭り〜2023 大宮〜」が開催されます。

夏の音祭り

どんなイベント?

7階小ホールで4つのコンサート、5階スタジオ2で楽器体験会と音楽漬けな1日を楽しめるイベントです。0歳からのコンサートもあり、老若男女お楽しみいただけます。そしてコンサートのチケットは1,500円とお手頃価格です。

RaiBoC Hallって?

JR各線と東武アーバンパークラインの大宮駅東口から徒歩3分の「門街」(かどまち)という新しいビルの中にあります。「門街」内に駐車場もあり、そこからエレベーターで5階/7階までお越しいただけます。レストランやカフェもありますので、公演の合間のお食事も可能です。

0歳から「こどものうたチャンネル」夏休みコンサート2023

午前公演の出演者、開演時間、プログラムは?

午前公演の出演者は、うた&カホン ビリー、フルート みさとぅす
開演時間は11時で、45分公演を予定しています。

プログラムは、おもちゃのチャチャチャ、おっきなちっちゃな物語(おかあさんといっしょ)、さあ!(みいつけた!) など楽しいプログラム!

午後公演の出演者、開演時間、プログラムは?

午後公演の出演者は、うた&カホン ビリー、ヴァイオリン げんげん
開演時間は13時で、45分公演を予定しています。

プログラムは、オフロスキーかぞえうた(みいつけた!)、手のひらを太陽に、はたらくくるま1(ひらけ!ポンキッキ) など楽しいプログラム!

チケット代は?

こども1,000円(0歳から小学生まで)
おとな1,500円(中学生以上)

PassMarketにて発売中 午前公演 / 午後公演
全席自由席 購入順の整理番号順入場となります。

難病の子供達へ寄付があるの?

「こどものうたチャンネル」の主催公演では、コンサートに足を運ぶことのできない子供達へ何か出来ないかと考え
今回はチケット代の一部、おとな200円、こども100円を公益財団法人 難病医学研究財団に寄付いたします。

まとめ(動画など)

数曲共通の曲もありますが、フルートとヴァイオリンと楽器も変わりますので、2公演連続でお楽しみいただけます。また歌と楽器はマイクを通すので、泣いてもOK!泣き声も有観客だからこそ!気にせずお楽しみください。

リコーダーと弦楽器による わくわく音楽会

出演者、開演時間、プログラムは?

夕方公演の出演者は、ブリューゲル音楽隊(Meme ♬ violin、Mino ♬ recorder、Nao ♬ viola、Ussun ♬ cello)です。
開演時間は16時で、75分ほどの公演予定です。

プログラムは
・Minoさん こと、吉澤 実 せんせいによる リコーダーにまつわる楽しいお話 とリコーダーソロの演奏
リコーダーアンサンブル
・【オリジナル音楽付き読み聞かせ】絵本に恋したバイオリニストが自ら作曲•演奏•読み聞かせをしちゃった!『ミレドーさんちのこびとたち』(2021年)
と盛りだくさん、リコーダーと弦楽器の魅力がたっぷり詰まっています!

チケット代は?

1,500円(5歳から〜大人)

PassMarketにて発売中
全席自由席 購入順の整理番号順入場となります。

まとめ(動画など)

5歳以上からの公演ですが、老若男女お楽しみいただけるコンサートです!リコーダーは学校で習ったけど、こんな音が出るんだ??と新たな魅力を発見できちゃう楽しいコンサートです。

夏の夜のクラシック〜クラリネットとバイオリンで奏でる名曲コンサート〜

出演者、開演時間、プログラムは?

夜公演の出演者は、バイオリン 大塚野乃子、東根洋子、クラリネット 大橋理渚
開演時間は18時半で、60分公演を予定しています。

プログラムは
大宮地域を象徴する3つの文化である
鉄道(Railway)、盆栽(Bonsai)、漫画(Cartoon)を合わせたRaiBoCホールにちなみ

Railway = ユーモレスク(ドヴォルザーク)
Bonsai = 海(文部省唱歌)
Cartoon = 眠れる森の美女(チャイコフスキー)

など肩肘の張らないクラシック音楽をお届けします。
なぜこの選曲なのかは当日のお楽しみに!

チケット代は?

1,500円(0歳から〜大人)
0歳のお子さんからお楽しみいただけます。

PassMarketにて発売中
全席自由席 購入順の整理番号順入場となります。

まとめ(このコンサートに出演できる情報も)

60分公演で、18時半からと少し早い時間からのコンサートなので、お友達、ご家族とコンサート終わりのお食事とセットでお楽しみいただけます。

またこのコンサートに出演できる素敵な企画があります!
同時開催のインスタコード体験会で楽器体験を行っていただいた中学生以下の方は当日ステージでプロの演奏家と一緒に「大きな古時計」を共演できます。詳しくは後述のインスタコードの紹介にて

だれでも弾ける「インスタコード」体験会

レイボックホール5階スタジオ2にて、話題の楽器「インスタコード」の楽器体験会を開催します。楽器未経験の人でも、すぐに様々な曲の伴奏ができる新しい楽器「インスタコード」の体験ワークショップです。約20分の体験で「大きな古時計」「さんぽ」などを合奏できるようになります。

そもそもインスタコードって?

「初心者も上級者も楽しめる楽器」

ピアノやギターに挫折した人、音楽が苦手な人でも、買ったその日に弾き語りできる、挫折知らずの楽器です。
ギターやピアノには真似できない表現も可能で、作曲・編曲、ライブパフォーマンスにも使える本格的な楽器です。

体験会の費用は?

資料代、楽器レンタル代として800円(1組4名まで)
3歳から体験していただけます! ご家族やご友人同士でも是非

資料と楽器が1つずつになりますが、1組4名まで800円で体験いただけます。
複数必要な場合はそれぞれお申し込みください。

PassMarketにて予約受付中

これって自由研究にもぴったしかも?

・新しい楽器の体験会
・開発者直々にレクチャー
・質問できるかも!?
・プロとステージで共演(抽選)

もしかして、これって自由研究にぴったしでは??
インスタコードという新しい楽器の体験し、どんな楽器か調べて夏休みの自由研究にしてみませんか??

コンサートのステージに立てるってどういうこと?

人数限定で18:30〜開催の「夏の夜のクラシックコンサート」内でプロ奏者とのコラボ演奏もご体験いただけます。

18:30〜開催の「夏の夜のクラシックコンサート」内でプロ奏者とインスタコードを弾く子どもたちのコラボ演奏コーナーを用意しています。
ご希望者は、体験会で練習した曲をコンサートのステージで披露できます。

※コラボ演奏の出演は【中学生以下】に限らせていただきます。体験会は大人も子どももご参加いただけます。
※希望者多数の場合は抽選となります。
※出演者以外のご鑑賞は別途コンサートチケットのご購入が必要となります。

まとめ(動画など)

クラウドファンディングで約8000万円を集めた話題の楽器「インスタコード」の体験会、そしてコンサートでの共演と、夏の思い出にぜひご参加ください!


皆様からのサポートは、次のイベントやコンサートの企画や準備のための貴重な経費や機材購入の費用とさせていただきます!