見出し画像

VIVITA ころも部メンバー募集

こんにちは!

VIVITAでは新たに『ころも部』を発足しました。

「カタチは好きなんだけど色がいまいち・・」「好きなデザインなのにサイズがない」「そもそも自分が欲しいものが既製品にない」
こんなことを、一度は経験したことがありませんか?

「あきらめる?」「我慢して使う?」「妥協して買う?」・・・
私たちは、シンプルに「ないなら、つくってみよう!」と思ったんです。

枠にとらわれずに楽しみながら自分でつくれる環境をつくりたいと思い、『ころも部』を発足しました。

『ころも部』とは?

【読み方】koromo-bu、こ➚ろ→も➘ぶ
【意味】衣食住の「衣」に関する活動。「衣」に関連した活動に興味・関心があり自ら手を動かす同好の集まり。
【信条】「ない」を、つくろう

ヴィヴィペディア

『ころも部』のご紹介

まずはこちらの動画をご覧ください。

あじゅうとの出会い

ファッション関係の仕事をしているあじゅうは、日常的に『「ない」を、つくる』人。旦那さんのスケボーを持ち運ぶ専用の袋をつくったり、服をリメイクして保育園用のおしゃれな大容量バッグ をつくったり。

自転車移動できるよう、斜めがけにしたスケボーバッグ
余った生地でパッチワークした大容量の保育園バッグと、散歩しながら飲める斜めがけの水筒入れ

VIVITAクルーのこむっちとやなじゅんが、あじゅうにアドバイスをもらいながら一緒にものづくりをしたら、何のノウハウもないけれど私たちでも「つくれちゃうんだ!」となり、つくるハードルが格段に下がって『「ない」を、つくる』を楽しむようになっていました。

左:こむっち作、 iPad も入る大きいサイズのポーチ
右:やなじゅん作、子どもたちとおそろいのバッグ
ポーチもバッグもシルクスクリーンでプリント

「つつむ」「いれる」「はこぶ」を、つくろう

まずはこのテーマで活動します。ただのバッグづくりじゃあありませんよ😉 自分が使っているものや持っているものを見つめ直して、つくりかえてみたり、ゼロから新しいものを生み出してみましょう。
当日は、「つつみたい」「いれたい」「はこびたい」ものがあれば、持ってきて、見つめるところから始めてみよう!

申込み

| 日時 |
2022年2月27日(日)10時〜12時 つくりたいもののアイデアを考える
2022年3月13日(日)13時〜17時 パターンをひく・生地を選ぶ
2022年3月27日(日)10時〜16時 縫う
(ミシンの台数が限られているため、来場時間を調整する予定)
※上記3回全ての日程にご参加頂く活動です。

| 活動場所 | KOILファクトリープロ
・つくばエクスプレス線 柏の葉キャンパス駅より徒歩20分
・駐車場のご用意はございませんので、近くのコインパーキングをご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。

| 対象 | どなたでも
・プロジェクトにご参加頂く場合には、会員(VIVINAUT)登録が必要です。新規参加の場合は、ページ下部の「初めての方へ」をご参照の上、お手続きください。
・小学3年生以下の方は、保護者の方と一緒にご参加ください。

| 定員 | 先着5組

| 活動予約 | こちらのVIVITA RESERVEよりお申し込みください。
・応募〆切は2月26日(土)13:00です。
・参加申し込み受付完了の連絡はおこないませんので、当日は参加する受付時間にて会場へ直接お越しください。

| 持ち物 | 初回の2/27(日)は、自分が「つつみたい」「いれたい」「はこびたい」ものがあれば持ってきてください。2回目以降は、その都度ご案内します。

初めての方へ

以下のステップで申込みと登録を進めてください。

VIVITA ACCOUNTをつくる
VIVITA ACCOUNTのユーザー名は、初回来場日に申込用紙に記載していただきます。スクリーンショットなどをして忘れないよう保管ください。

VIVITA RESERVEで活動予約をする
上記①でつくったVIVITA ACCOUNTでログインし、予約する

初回に現地で会員登録手続きをおこなう
・開始時刻の30分前にご来場ください。

・登録にあたり、保護者の方の氏名、住所等が確認できる身分証明書を当日忘れずにご持参ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?