泣き虫管理者血風録

初めて投稿するので、全くマナーも何も知らないのですが、自分の仕事で感じたことをまとめてみたいと思います。
くろ、48歳。タイトルから性別不明ですが、女性です。
結婚後長く歯科技工士の夫(モラ体質)の手伝いをしておりましたが、子どもに6人も恵まれましたので、外に出て働くように言われました。
寿司屋さんの昼間のパートを6ヶ月ほど勤めましたが、拘束時間が長く家業に手伝いが出来ないと辞めるように言われました。
辞めてすぐ、看護師になれば?と夫が言い出しました。私も子育てを経験するうちに、医療や薬に興味を持ちましたので、ハローワークで看護助手の仕事を探し、産婦人科医院に入職しました。
この職場、パワハラ体質で、しょっちゅう怒られてましたね。お前は看護師になりたいという理由がいくつもある。そんなのおかしい。
Drの外来の補助がメインの仕事ですが、患者さんの処置中にテンポが遅れたなどなど。
お前が准看護師になれる訳ない。
最後は子どもたちのインフルエンザ祭りで、2週間休む事になって…退職勧告。
5ヶ月だけの常勤でした。
まだ准看への道を諦められず、無床だけど大きなクリニックにパートで入職。
そこでも始めは上手く勤務出来ませんでしたが、長く勤めている間に認めてもらえるようになりました。何人かのナースにはなりたいと思っていたと話していたのです。もう准看なんて歳だし、無理ですよと。子どもが看護師を目指す歳ですと…
2020年コロナ禍の中、私より歳若い助手の同僚が学校へ行くと上司から聞いたのです。
学校が始まるまで彼女は黙っていました。
えっ⁈ みんなに協力してもらっているのにありがとうもなし?と早上がりして学校に向かう彼女を見送っていました。
次回に続く…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?