マガジンのカバー画像

犬たちからのメッセージカード解説書

24
2020年冬に発売予定の犬たちからのメッセージカード解説書です。 実際の解説書よりも一歩踏み込んだ解釈なども書いています。ご自身の解釈を作っていただく参考にしてください。
運営しているクリエイター

#解説書

犬たちからのメッセージカードComing Soon

2020年12月頃発売開始予定の犬たちからのメッセージカード。"オンライン解説"書として使いやす…

vivi
3年前
4

目次

犬たちからのメッセージカードとは・・・ 幸せになるための宇宙の仕組み カードの使い方 Ⅰ)…

vivi
3年前
1

カードの使い方

犬たちからのメッセージカードは正位置・逆位置はありません。上下が反対でも正位置で読み取り…

vivi
3年前
2

Ⅰ)トイプードル

プードルは16世紀ごろからフランスの貴族に愛されていました。トイプードルはプードルの中で一…

vivi
3年前
1

Ⅱ)ダックスフンド

ダックスフントはアナグマ狩りなど、穴の中に住む獲物を狩る際の猟犬として活躍していた犬です…

vivi
3年前
2

Ⅲ)チワワ

チワワはTVCMに起用されその愛くるしさから一大ブームとなりました。しかし小さな体に見合わず…

vivi
3年前
3

Ⅳ)ボーダーコリー

ボーダーコリーは牧羊犬の中でも最も作業能力が高いといわれています。身体能力の高さからスポーツドッグとしても活躍しています。非常に賢い犬種ですが、その賢さゆえにしっかりとしつけやトレーニングを行うことが大切です 小さな細胞の声に耳を傾けよう。悲鳴は聞こえないだろうか、細胞は笑っているだろうか。 何かにひたむきに取り組んだり努力したりするのはとても素晴らしいことです。だけど、それであなたの体は悲鳴を上げていませんか?あなた自身の体調や体の状態に気を配ることも時には大切です。  

Ⅴ)ハスキー

ハスキーは北方地方で冬はそりを引く犬、夏はボードを引く犬として活躍していました。オオカミ…

vivi
3年前
1

Ⅵ)ラブラドール

ラブラドールは盲導犬や介助犬としても大活躍しています。とても優しく理解力のある犬種です。…

vivi
3年前
3

VII)フレンチブルドッグ

バッドイヤーと言われるピンッと直立した耳と、ペチャッと潰れたような短い鼻の顔と筋肉質でガ…

vivi
3年前
2

Ⅷ)柴犬

日本の天然記念物としても認定されている柴犬は、小さな体の中に犬の中では最もオオカミに近い…

vivi
3年前
2

Ⅸ)ピットブルテリア

アメリカで闘犬として生み出されたのがピットブルテリアです。筋肉質で見た目も非常にパワフル…

vivi
3年前
1

Ⅹ)シーズー

中国語では「獅子狗」と表記され「ライオンのような風貌の犬」とたとえられるシーズー。中国の…

vivi
3年前
2

VI)ビーグル

スヌーピーのモデルになったといわれているビーグル。小型の嗅覚ハウンド犬の中でも非常に優れた嗅覚を持っており、ウサギ狩りの際に活躍していた犬種です。体の大きさの割に、運動力が必要な犬種です。運動をしっかりとさせて肥満にならないように気をつけることが大切です。 耳を澄ませて音を聞いて。鼻を使って匂いを感じて。手で触って確かめて。目に見えるものだけが全てではありません。体の五感全てを使って、感じてみてください。そうすると、第六感が冴えてきて、直感力も高まります。 自然を感じに出