マガジンのカバー画像

ダンボールの中身

18
少し時間が経ったものとか。
運営しているクリエイター

#システム

意識高い系にならないようにアウトプットする/マイクラで何をしていいかわからない人は、現実で死ぬ。

去年末から、意識高い系を目指して、しっかりやろうとブログを設置してみたり、読書数を増やしてみたり、アウトプットを意識したインプットをしてみたり。と、意識高い感じでがんばっているのですが、いかんせんパワプロに夢中になっております。

仕事からの帰宅に、Kindleで買った本をiphoneの読み上げ機能を使って読む。のと、不定期でnoteの更新がなんとかできているぐらいです。
頭の中では、ZIN(個人

もっとみる

過程を考えると言うこと。

僕は、よく考えが変と言われる。
洋服店の付き添いで、服にももちろん興味があるのだけれど、ディスプレイの配置や、棚の構造、レジの後ろのメモ書きや、床材などを見てしまう。
コンビニの配置には、意味があって、売上のほとんどと占める日配(お弁当やパンなど日に配達されるもの)や飲み物が店の奥におかれている。飲み物やお弁当を求めるお客さんがほとんどなので、その棚に行くまでに他の商品が目に入るようになっている。

もっとみる