マガジンのカバー画像

観光で考えるまちの未来

11
「観光」をテーマでまちの未来について考えるnote記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#観光

【ランニングツーリズム】わかてつハーフ2024のおみやげ事前オーダーのためにおすすめ…

わかてつハーフ実行委員会 、実行委員長兼事務局長のかきもとです。 「若桜鉄道全駅経由非公認…

【ランニングツーリズム】わかてつハーフ&智頭宿ハーフ2024のために参加した飛鳥ハー…

若桜鉄道全駅経由非公認ハーフマラソン大会実行委員会 実行委員長兼事務局長の垣本です。3月9…

【ランニングツーリズム】智頭宿ハーフ2024のコンセプトが「宿場町めぐり」になった理…

若桜鉄道全駅経由非公認ハーフマラソン大会(わかてつハーフ)実行委員会 実行委員長兼事務局…

【わかてつハーフへの想い】「わかてつハーフ2024テーマ画像に使わせてもらったDD16が…

わかてつハーフ実行委員会 、実行委員長兼事務局長のかきもとです。 「若桜鉄道全駅経由非公認…

【観光】2/15に山陰ツーリズム人材育成塾最終発表会で『わかてつハーフの未来』につい…

昨年の9月から学ばせていただいていた山陰ツーリズム人材育成塾の最終発表が2月15日(木)に島根…

よく学んだ10月が終わりました。11月は引き続き学びながら加速のために動き始めます!

10月が終わりました。 10月はよく学びました。よく動きました。 11月は引き続き学びながら未…

【観光】山陰ツーリズム人材育成塾の受講生として観光について学びはじめています。

第3期山陰ツーリズム人材育成塾の受講生募集に応募 少し前に隼Lab.2階のチラシがたくさん置いてある場所でとあるチラシが目に入りました。それは「第3期山陰ツーリズム人材育成塾」の受講生を募集しているという内容のチラシでした。 オンラインでの投稿のみの参加もあるようでしたが、観光的なことを少し本格的に学んでみたい気持ちもあったので受講生として応募してみました。 受講生選考を無事通過 後日書類選考の通過の連絡と面接の日程の案内がありました。 更に後日の面接では志望理由に