マガジンのカバー画像

所長コラム

19
ビジョン・クラフティング研究所所長 松本桂樹による気ままなコラムです。
運営しているクリエイター

#カウンセリング

所長コラム⑭:AI時代に想う、カウンセラーとして大事なこと

こんにちは、VCラボ所長の松本です。 相も変わらず、夜な夜なChatGPTとの会話を続けていま…

所長コラム⑬:AIと共存する未来~GPTにカウンセリングをしてみた

 こんにちは、VCラボの松本です。新年度が始まりましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか?…

所長コラム⑩「ビジョン・クラフティング研究所」のビジョン

 社内外から「ビジョン・クラフティング研究所って何?」と質問を受けることがあります。「ジ…

スーパービジョンを受けてみませんか?

こんにちは、ビジョン・クラフティング研究所 所長の松本桂樹です。 スーパービジョンとは…

所長のコラム③全人的支援に向けて~キャリアとメンタルヘルスの統合視点

 日本におけるカウンセラーの国家資格には、「公認心理師」と「キャリアコンサルタント」の二…

所長のコラム④仲間同士の支え合いの創造~メタバース編

新年、明けましておめでとうございます。本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ビジョン…

所長コラム⑤メタバースカウンセリングを体験してみた

 前回、「メタバースを活用したカウンセリングのあり方について研究を進めてみたい!」と表明しましたが、実際に「メタバースカウンセリング研究会」を立ち上げ、VRを使ったカウンセリング体験を行っています。  以下のVR機器「Oculus Quest2」を入手し、Horizon Workroomsでミーティングルームを設定し、カウンセリングのロールプレイをしてみました。この機器をつけると、スマホの自撮りができません(笑)。そこで気づいたことを、以下にシェアしたいと思います。  ア

所長コラム⑥「アバターの意義」

1.メタバースカウンセリングの動画  先般より、メタバースでのカウンセリングの可能性につ…

所長コラム⑦「メタバース・カウンセリングを私が受けてみました」

 こんにちは、VCラボ所長の松本です。今回は私自身が相談者として、メタバース・カウンセリ…

所長コラム⑧「ビデオ会議のストレス」について

 こんにちは、VCラボ所長の松本です。  コロナ禍においてZoomやTeamsなどを介したビデオ…