見出し画像

「ええか、プロというのはな、

【片づけながら仕事をする】もんなんや」   
 
 
 
「あっちにもこっちにも
 
出したものを置いてたら、
 
あとで、たいへんな目に会うやろ。
 
  
 
そやから、
 
先に片づけながら
 
仕事をする習慣をつけると、
 
後でラクやねんで」
 
    
 
20代はじめの頃、
 
わたしがイタリアンレストランで
ウエイターをしていた頃の上司の言葉。
 
     
 
「なるほど」とは思うものの、
 
私の乱雑な仕事ぶりに対して
 
注意されたなと思い、
 
反発心も湧いて
 
聞き流したふりをしていた。    
 
 
 
しかし、  
 
 
【片づけながら仕事をする】
 
という言葉を耳にしてから、
 
 
同じ職場の人の
仕事ぶりを注意してみると、
 
    
 
いつもおこられてばかりいる
調理場内の【仕事のできない人】は、  
 
まな板、包丁、布巾、出した食材が、
バラバラな位置にあり、
 
    
 
常に
 
「アレッ、あれはどこに行ったかな?」
  
と騒いでいた。    
 
 
 
仕事をする時間よりも
 
 
「物を探す時間」にばかり時間を使っていた。
 
 
  
その仕事ができない人は
 
「オイ、まだか!」  

 
と職場の先輩から、
よく怒鳴られていた。    
 
 
 
それに比べ【仕事のできる人】
は仕事にムダがない。
 
 
 
スピードがありスムーズだ。  
 
 
 
仕事が終わった時点で、
 
すでに、
 
調理道具、食材の整理、洗いものが
 
キチッと終了している。  
 
  
 
私は仕事をしながら横目で
チラッと見ていたが、
 
スゴイ!と心の中で思った。  
 
 
 
その後、様々な職場で働いたが、
 
 
どの業界でも
 
 
【仕事のできる人】は
 
【片づけながら仕事をする】人が多かった。  
 
 
 
 
【片づけながら仕事をする人】の仕事は美しい。
  
 
 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?