見出し画像

噓日記 1/31 学生時代スポーツ打ち込み爺

いやー、しかしあれだな。
一月も終わりだけどホントあれだな。
若いうちにスポーツに打ち込んだことがねぇっつー男はダメだな。
ありゃ、ダメだよ。
まず、おいちゃんから言わせてもらうと戦ったことがねぇ男っつーのは精神的によえーんだな。
逃げてんだもん、ソラソウダナ。
誰かに負けたことがある、敵わないと思ったことがあるやつってーのは逃げなかったやつだからな。
スポーツやってたやつっつーのは究極に分かりやすく言うと逃げずに戦った経験があるってことだもんな、ソラソウダナ。
逃げなかったやつと逃げたやつ、そら差が出てくるのは当然よ。
そんでスポーツに限定してるのもあれだよ、おいちゃんが勉強嫌いだったからってわけじゃねぇよ?
スポーツって基本的には手札で決まるのよ。
生まれた時から筋肉がつきやすいだとか、反射神経がいいとかあったろ?
持ってるリソースがみんなそれぞれ違ぇんだな、ソラソウダナ。
勉強は少なからずスタートラインは揃ってるよな。
ガキの頃には足し算引き算やってよ、ある程度いったら掛け算とか割り算を覚えるよな。
おいちゃんは掛け算から分かんなくなって小学校停学になったからよく知らねぇけどな。
話を戻すとよ、スポーツっつうもんは差があるのよな。
差があるから圧倒的な実力を持った誰かに追いつくために一生懸命になれるんだな、ソラソウダナ。
だからそこで負けるのよ。
才能ってのは一握りの天才が持ってて、それが無い奴らは地べたを這いつくばってその才能が欲しい欲しいってがむしゃらになって縋り付くのよ。
でも負けんのよ。
でもそうやって這いつくばったところにあるものが挫折っつー武器になんだな。
プライド全部かなぐり捨てて、そこで拾った矜持がスポーツやってた奴らの武器になんの、ソラソウダナ。
その挫折という精神的な強さを持ってるか、持っていないか。
それってモテ方にも影響すんだな。
スポーツやってたやつはそこに余裕が生まれっからモテんだよな。
スポーツやらなかったやつは武器が少ないから焦って余裕がねぇんだな、ソラソウダナ。
だからスポーツに打ち込んだ経験がある奴らから結婚して襟足の長いガキを増やすっつー寸法よ。
おいちゃん?
おいちゃんもそらモテたよ。
おいちゃんガキの頃に野球部でよ、頭五厘に丸めてよ。
汗だくで白球追いかけてのよ、丸坊主汗だるまになって。
そったら女の子が校舎から身を乗り出しておいちゃんのこと見てるわけ。
おいちゃんも手を振ったわけよ。
そったら女の子言うわけ、坊主とボールの見分けがつかねぇぞハゲって。
スポーツなんてしなけりゃよかった。

どりゃあ!