見出し画像

おでかけティップス~神戸グルメツアー総括~

〈ちょこっと倶楽部・おでかけコース〉メンバー向けの限定記事ですが、今回はメンバーでない方も最後までお読みいただけます

〈第2回リアル会 in 神戸(=神戸グルメツアー)〉を開催したのは、もう先月のことになる。
直前に、入院の必要ありと医師に告げられたが、運よくリアル会とはかぶらずにすみ、おかげで会は無事開催できた。
ご参加の皆さまにもお喜びいただけた(と思っている)。

今日は、リアル会後に参加者に協力いただいたアンケートを載せ、このリアル会にまつわる最終記事としよう。
(アンケート実施日:2/26)

アンケート結果

参加しようと思ったのはなぜですか?

参加の目的を訊いてみた。
用意した選択肢をまんべんなくお選びいただいた。
いろんな目的をもって皆さん参加されたようだ。

シャレで用意したいちばん下の選択肢が最多回答を得るという、嬉しいような恥ずかしいような結果に。

参加してみてどう感じましたか?

1「楽しくなかった」<――――>5「楽しかった」

おおむね楽しんでいただけたとみてよいだろう。

日程的な都合があったとして、また参加したいですか?

他の回答がどんなによいものであっても、もしこの回答がすべて「もう参加したくない」だとどうにもならないが、嬉しいことにすべて「また参加したい」だった。
よかった。

その理由を教えてください

また参加したいと思う理由についても訊いてみた。
これも用意した選択肢をまんべんなく選んでいただいたうえ、いちばん下の「神戸を案内して頂きわかりやすかったです」というのはとても嬉しい。

そして最多回答の「次はどんな会になるか楽しみだから」はさらに嬉しい。

3部制について

今回のリアル会は、昼ごはん・お茶時間・夜ごはんの3部制にしたが、これは「都合にあわせて参加枠を選べるのでよい」と支持いただけた。

全体の時間(11時~20時)について

1「短すぎる」<――――>5「長すぎる」

3部通しでいえば、11時~20時の長丁場となるが、これもちょうどよかったようだ。

1部あたりの時間(3時間)について

1「短すぎる」<――――>5「長すぎる」

昼ごはん・お茶時間・夜ごはんの各部はそれぞれ3時間あったが、これもほどよかったようだ。

費用について(現地飲食費)

1「安すぎる」<――――>5「高すぎる」

現地で使った飲食費用について問うたものだが、ややリーズナブルに抑えられたようだ。
安ければいいというものではないが、全体の満足感とあわせて考えると、安めなのによかったという評価をいただけたと思える。

人数について

・3~4人
・4~5人
・ちょうどくらい

今回は結局5人の参加だったが、ほどよい、あるいはもう少しこぢんまりしたほうがよかったという意見だ。
僕も、話をしましょうという会の趣旨に照らして言えば、この5人が限界かなと感じた。

主催者(へんいち)について

・へんいちさんのお話がもっと聞きたいです。
・お店がめちゃくちゃ良かった。今まで知らなかった神戸のことを知れたのでいい学びになりました。
・長時間になると、へんいちさんが疲れませんか? 参加者としては、楽しかったです。

この設問は、会の主催者として僕が当日どう動くべきかを訊くために用意したものだが、結果としてお褒めいただけて嬉しい。
しかし、「話がもっと聞きたい」というのはちょっと気になる。
僕もなかなか皆さんと深い話ができずに終わってしまった感があるからだ。

今後よりよい会にするために

・リアル会の前にオン会で顔合わせしておいた方が、自己紹介も1度で済むし、待ち合わせも、話もスムーズかなあと思いました。もちろん、やってみたから気づけたことです こういうアンケートはとてもいいな~と思いました。 (⌒∇⌒)

なるほど! この回答には膝を打った。
リアル会の特徴として、一人ずつの自己紹介がある。
これになかなか時間を要するのだ。
各部3時間には移動時間も含んでいるので、店で着席しているのは実質1時間半程度であり、その中での自己紹介は大きなウエイトを占め、自己紹介だけで終わってしまう場合もあるのだ。
そして3部制のデメリットというか、新たに参加される方が加わるとまたイチから自己紹介、となってしまう。
この問題はどうしようもないと諦めていたが、この回答を見て驚いた。
あらかじめZoomで繋いで顔合わせをし、自己紹介を済ませておくという。
これだ! これが正解だ!

その他

・お話会、歩き会、飲み会、noteの悩みを相談する会、など目的があると、より参加しやすいと思いました。
・へんいち推し会次回も都合合えば参加したいです〜!
・お疲れさまでした!!!
・めちゃくちゃ楽しかったです。

いちばん上の回答は、最初の設問で明らかになった、いろんな目的をもって集まる皆さんがおられることに対する解になる。
観光したい人は歩くだけで満足できるし、話したい人は腰を落ち着けて話したい、となると、「お話し会」「飲み会」などと目的別に分けて開催すれば、同じ目的の人が集まってより満足度も高まるという寸法。

ん? 推し会? そんな会ではなかったけどなぁ。

アンケートは以上だ。

総じて参加された皆さまにお喜びいただけたようでよかった。
そしていくつか見つかった問題点も、メンバーから改善策が呈示されるという、この上なく有機的に機能した会だった。

アンケートで酷評が集まればもう次は考えられなかったが、どうやら次を考えてもよいらしい。
いただいた声を総合して練り直し、よりよい会として開催したい。

――さていつ?

(2023/3/12記)

サポートなどいただけるとは思っていませんが、万一したくてたまらなくなった場合は遠慮なさらずぜひどうぞ!