見出し画像

退職にまつわる事務

転職決まったよー!って友達に退職にまつわる事務面をお伝えしようと、文字化したので、noteにペタリしときます。
以前、バックオフィス業務をしていたので、そのアウトプット。

●退職届?退職願?
→自分の好きな紙に好きなように退職の意思を書くのが「退職願」、会社のフォーマットのに記入するのが「退職届」。
自分の意思表示として「退職願」出して、事務処理として「退職届」を出すのが良い?!
(各社の慣例もありそうですね)

●健康保険
・健康保険証
退職時に返却する。(有休消化の場合などは、返却のタイミング、方法を確認する。)
次の就職先が決まっていなければ、国民健康保険に加入する手続きを市区町村役場でする。
任意継続もあるので、要確認。
転職先で健康保険に入る場合、加入手続きに時間がかかる場合がある。無保険ではなく、加入はしているが、手元に保険証がない状態。
病院に行っても全額負担となり、後日保険証を持参し、精算となる。

●厚生年金
・年金番号(年金手帳などに記載してある)
次の就職先が決まっていなければ、国民年金加入の手続きを市区町村役場でする、
次の就職先が決まっていれば、そちらの会社で厚生年金に入るので、年金番号を伝える。

●雇用保険
・雇用保険被保険者証
前職に就いて、雇用保険の手続きがされたときに発行されている。
社員自身が持ってる場合と会社が保管してる場合があるので、確認して、手元に置いておく。
これを新しい会社に提出し、新しい会社が雇用保険の手続きをする。

・失業保険の申請書類
退職するときに、失業保険の申請をする場合(=次の会社が決まってい場合)は発行してくれる。
発行は退職から10日以内(だったはず)なので、必要かどうかに関わらず発行してる場合も。
失業保険を申請するなら、それをハローワークに持っていく。

●退職を証明するもの
・退職証明書
国民保険、国民年金に切り替えるときに使うが、他にも使う可能性があるかもなので、発行してもらう。(頼まないと発行してもらえない会社もある)(最終出勤日にもらえるように手配しておく)

●税金
・源泉徴収票
退職して最後のお給料が支払われたらその年の源泉徴収票が発行される。さらに12月or1月の全社員の源泉徴収票発行時点でも発行され、結果的に2枚手元に届くこともある。

・住民税
会社員なら特別徴収(毎月天引き)だが、退職すると、普通徴収(1年分を4分割して払う)になる。
次の会社で特別徴収への切り替え手続きをすると、普通徴収から特別徴収へ切り替わる。前の会社での特別徴収から、新しい会社での特別徴収にも変えられるはず。
どちらにしても、前の会社が役所に対象者が退職したことを連絡するのがスタート。転職先を伝えるかどうかで悩むより、とりあえず普通徴収に切り替えたいと伝えればOK

・年末調整
在籍している会社で、年末調整。
前職の会社は年末調整はせず、源泉徴収票の発行のみ。これだと、前職と現職の合計年収に対しての年末調整はできていないので、自分で確定申告する。

・確定申告
前職と現職の源泉徴収票を使って、確定申告する。

●マイナンバー
提出したものは返却してもらえるんだろうか?
情報として保管してる場合も、紙で保管してる場合も、退職したら、その会社で保管してる必要がない気がするんだけど、どうなるんだろう。。。

●その他
・退職後の住所
源泉徴収票、失業保険関係の書類が送られてくるので、教えておく。

・他社員証や貸与品がある場合の返却

・最後まるまる1ヶ月有給休暇を取って辞める場合、交通費は出る?出ない?

・定期代として6ヶ月分などが支給されていて、その途中の月に退職する場合、定期代は返金あり(天引きされる)?返金なし?

古いネタもあると思うので、あくまでご参考まで。。