見出し画像

フシギバナVMAXをちょい考察[レシピ付]

12月4日(金)発売の「スターターセットVMAX フシギバナ」に収録のフシギバナVMAXの特徴や使い方をサクッと考察します。

カメックスVMAXの記事を書いた後、折角ならとフシギバナVMAXも色々と考えてみました。風呂に入っている間に考えた内容がほとんどなので、クオリティはそこそこです。ご了承ください。

カード単体の性能・評価

スクリーンショット 2020-12-03 22.11.32

◯フォレストストーム[無無]
青天井のダメージを持っていますが、場にエネが8枚以上ないと下技の劣化になってしまいます。草タイプの回復力を活かして盤面にエネを溜め、ゲーム終盤に重い一撃を与えたいところです。

◯キョダイブルーム[草草無無]
なぜか進化前のフシギバナVのワザより威力が低いです。
たった10ダメージの差ですが、210ダメージではムゲンダイナVが倒せないなどの違いがあるので、V進化させて良いのかはよく考えましょう。

スクリーンショット 2020-12-03 22.13.04

◯にげるエネルギー4
ムキムキパッドに対応します。
耐久力を伸ばしたいフシギバナVMAXとよく噛み合っています。

◯炎弱点
現環境に多い炎タイプはひのたまサーカスくらいです。このデッキは弱点を消したところで有利不利関係が逆転するわけではないので、構築を歪めてまで弱点ケアをする必要はないと、個人的には思っています。


ライバルとの比較

草タイプでは現在5種類のVMAXポケモンが登場していますが、純粋に火力が出るVMAXポケモンではこの2体がライバルになるでしょう。

スクリーンショット 2020-12-04 0.34.48

それぞれが持つワザのダメージ量を考えた時に、フシギバナVMAXのワザ「キョダイブルーム」ではこのどちらにも敵いません。それどころか3エネ要求のダイアンカーにも負けています。

そのため、フシギバナVMAXはワザ「フォレストストーム」の青天井火力で差別化するのが良いでしょう。

しかし、そうなると今度はこのポケモン達がライバルになります。

スクリーンショット 2020-12-04 0.46.01

このポケモン達が持っていなくて、フシギバナVMAXが持っているもの。それはHP330という高耐久でしょう。

青天井で高耐久...それならコイツでも良いのでは?

スクリーンショット 2020-12-04 1.10.11

マルヤクデVMAXとの大きな違いは草タイプであることです。
そのためマルヤクデVMAXが一撃で倒しにくいセキタンザンVMAXであっても簡単にとばすことが出来ます。

最後は少しこじつけましたが、要はこういうことです。

<フシギバナVMAXを活かすポイント>
1)青天井火力のワザ
→VMAXポケモンであっても一撃を狙える。
2)HP330という高耐久
→1体にエネを集中させることができる。
3)草タイプ
→環境上位のセキタンザンVMAXに対して有利。

この3点全てを備えているのはフシギバナVMAXだけ!


デッキ構築案

今回は「フシギバナVMAXが最も相応しい構築」ではなく「フシギバナVMAXをより強く動かす構築」という考え方でデッキを組みました。

1)ゴリランダー型
モクナシのワザ「スーパーグロウ」でゴリランダーを育てて、大量のエネルギーを素早くつける構築です。モクナシを倒されてでもゴリランダーを2体建てると中盤以降にエネをかき集められますが、それが難しそうな場合はザルードVで回復しながらエネをつけるターンを稼ぎましょう。

スクリーンショット 2020-12-03 23.27.19

デッキコード:NginNN-GF5lYd-HLggnn


2)ポリゴンZ型
とりつかいの縦引きとセレビィの特性「もりのさんさく」で特殊エネルギーをかき集め、ポリゴンZの特性「クレイジーコード」で一気にエネ加速する構築です。

スクリーンショット 2020-12-03 23.48.26

デッキコード:XUypMM-dZgoH3-2yMyXp


3)マルマインGX型
ロマンデッキその壱。
マルヤクデVMAXがボンバーしてたので、フシギバナVMAXでもボンバーさせてみました。手貼り2回+特性「エネエネボンバー」2回で最大12エネを2ターン目につけることが可能です。12エネで全てのポケモンを一撃で倒せるので、火力に関して心配無用です。

スクリーンショット 2020-12-04 0.17.38

デッキコード:nLHggg-AGo8gY-HPgLnn


4)バトルシャトレーヌ型
ロマンデッキその弍
レアコイルの特性「しょうしゅうしんごう」でサポート集めて12連ガチャをする構築です。安定感こそ低いですが爆発力と楽しさはトップクラスです。

スクリーンショット 2020-12-04 0.00.13

デッキコード:2ypppy-Qq7ExB-ppppMM


あとがき

いかがでしたか?後半は少しネタ寄りになってしまいましたが、フシギバナVMAXの青天井を活かした楽しい構築ができたかなと思います。Bレギュレーションの依存度が高い構築もあったので、是非レギュ落ち前に遊んでみてください!

最後まで読んでくれてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?