見出し画像

ミカルゲをちょい考察

こんにちは、Violaです!
いつも読んでくれてありがとうございます。

昨日、公式からちょっとヤバめなカードが発表されたので、その性能や対戦環境に及ぼす影響を考えようと思います。

CL愛知でのデッキ選択の参考になれば幸いです。


カードの基本効果

スクリーンショット 2021-03-12 14.56.01

■ワザ「もうじゃのさけび」
相手のトラッシュにあるポケモンを全部山札に戻して、その枚数分のダメカンをばら撒けます。1枚だけなら10ダメージですし、58枚あるなら580ダメージを好きなように置けます(無理)。

▷無色エネルギー1個で使える
「どのデッキにも採用される可能性があるよ。」
というメッセージです。

▷どうやって使うの?
マッドパーティとミュウツー&ミュウGX(以下、MM)に対するメタカード(対策カード)として機能します。

スクリーンショット 2021-03-11 12.27.02


どんな感じに強いの?

実際の対戦をイメージして考えてみましょう!

■vsマッドパーティ戦
例えばこんなシーン。かなりピンチです。
非V・GXポケモン相手にサイドを先行されると逆転が難しくなります。

スクリーンショット 2021-03-11 11.28.31

ここでミカルゲの出番。
ミュウの特性「ベンチバリア」を貫通して攻撃できます。

スクリーンショット 2021-03-11 11.33.00

さらに、トラッシュにワザ「マッドパーティ」を持つポケモンがいなくなるので、相手はトラッシュを肥やす作業をイチから行う必要があります。

スクリーンショット 2021-03-11 11.44.11

これ一発でマッドパーティは崩壊しそうですね。
では、MM相手のパターンも見てみましょう。


■vsレッドパーフェクション戦
ゲームは終盤、またまたピンチです。超タイプのMMが使うワザ「フレアストライク」を誰も耐えられそうにありません。

スクリーンショット 2021-03-11 12.20.18

ここもやっぱりミカルゲの出番。
トラッシュのGXポケモンを山札に返します。

スクリーンショット 2021-03-11 12.15.51

MMはトラッシュからワザをコピーできなくなったので、手札干渉と合わせると高確率で足止めできそうです。

スクリーンショット 2021-03-11 17.32.17

以上、ミカルゲの使用例でした!
中〜終盤にカウンターを仕掛けたいですね。


きぜつしたポケモンはどうなるの?

ここでちょっと細かい話。
ワザ「もうじゃのさけび」の効果で乗ったダメカンにより、ポケモンがきぜつした場合。そのポケモンは山札には戻らず、トラッシュに置きます。

スクリーンショット 2021-03-11 13.24.30

(上級プレイヤー用ルールガイドp.13より)

つまり、このミカルゲの場合はこうなります。
対戦で使う際は覚えておきましょう。

スクリーンショット 2021-03-11 11.55.49


環境に与える影響は?

ミカルゲの登場によって、使用者が増えそうなデッキ・減りそうなデッキを予想してみます。

⚠️Attention⚠️
以下、あくまで筆者の予想になります。
かなり個人的な見解なので、参考までに。

■環境デッキの増減

スクリーンショット 2021-03-11 14.27.47

▷増えそうなデッキ
MM系統の減少を理由に、そのデッキをニガテとしていた三神ザシアン・ウーラオス各種は使用者が増えそうです。

ビクティニVMAXは唯一ニガテだったマッドパーティが消えることで、更に猛威を奮うでしょう。

▷減りそうなデッキ
MM系統
は明らかに使いにくくなります。
また、これらに有利なムゲンダイナVMAXも握る人が減りそうです。

▷消えそうなデッキ
マッドパーティは競技シーンでは人権がなくなりそうです。環境が一周して、ミカルゲを誰も使わなくなったタイミングを待つしかありません。

この予想は「ミカルゲをみんなが意識している」という前提での話です。時期によって、メタゲームは推移することをご留意ください。


あとがき

「Violaのポケカ備忘録」では、ポケモンカードのデッキ作りのアイデアになる情報を発信しています!このnoteが良かったら、ぜひいいね💖やフォローをよろしくお願いします!

最後まで読んでくれてありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?