見出し画像

水元公園へオニバスを見に行く

都内でオニバスが唯一自生している葛飾区の水元公園へ行ってきました。
電車とバスを乗り継いで、約2時間弱。ちょっと遠いが、初めて行く公園は楽しい。

まずはアザサを見学しに「ごんぱち池」へ。開放時間が午前9時~午前10時と短いため慌てていく。

K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

次に目的のオニバスを見に行く。
時期的に少し早かったか?もっとバッと開ききっているオニバスを求めたがまだこれからという感じ。

K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

オニバス目当てでしたが、蓮やスイレンなど他の水生植物も見頃な感じでした。

K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
K-3 Mark III smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR

オニバスの自生している池からほぼ端と端に位置するところに「かわせみの里」という場所もあったので、いってみたがカラスしかいねぇ。

K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

水元公園は初めて訪れた公園でしたが、各所にトイレや自販機もあり、園内にお蕎麦屋さんもありました。
しかし、暑かった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?