会話でよく使う反論の文末詞 3選

ベトナム語は話者の気持ちやニュアンスを伝えるには文末詞を使います。今回は日常会話で相手の意見や気持ちに対して反対の意を述べる反論の文末詞を学びましょう。

không / chưa + V~đâu「〜ではないですよ」

đâuは通常「どこ」という意味の疑問詞として使いますが、形容詞や動詞の前にkhôngやchưaなどの否定形と合わせると、相手への反論や強調、説得を表す役割を持ちます。đâuは必ず否定形とセットで覚えましょう。

例えば

・Không biết đâu.
知らないよ。

は相手は知っているつもりで聞いてきて、それについて「知らない」という反論をするニュアンスをđâuが含みます。相手がいることが前提なので会話では頻繁に使います。

ーーーーー
A : Từ nhà em đến đây có xa không? 
あなたの家からここまでは遠いですか
B : Không xa lắm đâu.
そんなに遠くなんかないですよ。

A : Anh là người Nhật hả?
日本人なんですか?
B : Uh, anh không phải là người Việt đâu.
うん、僕はベトナム人ではないよ。
ーーーーー

ここから先は

1,035字

¥ 120

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?