有給は予定を組んでおかないと何も生み出さない話

絶賛有給休暇消費中の四ツ目兎です。
私の仕事用携帯はお客さんからの電話鳴りまくっててダメな感じです。

でも今日は絶対出ない。出たところで仕事にならないから(持ち出しPCが使えない状態)

明日にならないと身動き取れないなら今日電話出る必要がない、という判断です。電話に出なきゃいけない規則は無いし

んでもって今私は何してるかというと
ひたすら眠いなーって思いながら仕事してない罪悪感に苛まれながら何もやる気にならずどう過ごしたらいいかもわからず行動力が迷子になってる状態です。

これ30分前までの私。(現在時刻16:00)

有給休暇の過ごし方として、絶対やっちゃいけないのは


よぉし、たまの休みだし一日中ゴロゴロするぞー!わっほい!
これです。

社会人になると相手は構わず電話してくるので、着信が目についた瞬間にモードが「あぁ、仕事の電話来てる・・・電話出なきゃ」一択になります。
ここからプライベートのモードに持ってくのがまず無理。

いや電話出たら?って話なんですが
前述した通り今電話出たところで対応できることが限られるのと
1個の電話に出たがためにフォローの動きで30分~1時間取られる可能性もあると考えると有給取ったくせに休めてない状態になるわけですね。
自宅待機で仕事してるのと変わらん。

まあ会社から緊急連絡出たら返答しなきゃなのでそれはそれとして携帯持ってるってのはあります。
究極、携帯の電源切るくらいまでいかないとダメなんだよなぁって今思ってます。今会社から連絡来たのでLINE回答しました

予定を組もう、動き続けよう

んで、結論今回言いたいのはこれです。
映画見るならこの時間しっかり映画見る、ジム行くならこの時間にジム行く。
組んだ予定を遂行する、という気持ちで『有給休暇中にやることを決めておく』ってのが大事なんだなぁって思いました。

じゃないと持ってかれます。仕事に

全然気分転換にならんのじゃ。
そんなわけでかなり遅いですが私は今からジム行って汗かいてくると決めたので運動して汗かいて気分転換してきます。

朝から邁進すること決まってて動けていればもうちょっとマシな休暇になったかもねって話でした。なんとなく時間過ごすと泣きを見るぞ。私は泣いた

ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?