マガジンのカバー画像

育児

37
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【よみがえる遺産】次女作。

私は今は専業主婦をしているので、昼間はひとり家に籠もって記事を作っていることが多いです。もともと発信するのが好きみたいで、今まで始めては自然消滅していったブログが数知れず💧大体が子育てのエッセーだったと思います。そして縁あってnoteで再び書くことになったのですが、ここだと否が応でも構われるから楽しく続けられる。気づいたら「note職人」のような生活になっていました。 昼間はじっくり集中して記事を作り、でも家族の生活も大切にしたいから夕方以降は家事や団欒の時間になります。再

後日談。

昨日は私にとって、noteの中でハッピーな出来事がたくさん起こった日でした。もちろん小さな幸せは日々たくさんあるのですが。今日は、そんな私に起こったハッピーな出来事を「記事の後日談」と称していくつかご紹介したいと思います。 「龍が好き」後日談。 9月9日ゾロ目の日に書いた龍にまつわる記事です。その中でご紹介した背古誠徳さんが先日出された記事。 龍神さまの色にまつわるお話です。私は普段からスピリチュアル系のYouTubeをよく視聴するので、白竜さんや青龍さんの話を聞く機会が

ももりゅう流、子育て論

先日より、記事を書くために度々開いてきた「仕事用ノート」。その中に私から娘たちへの想いというか、子育てのモットーのようなことが書かれていました。今日は、そのあたりに触れてみたいと思います。 ●娘たちにはドラマのような素敵で楽しい青春を送ってほしいと思っている。そのために私ができる事は環境を整える事(家を整える、幸せな食卓を作る)だと思っている。 娘たちにはリア充でいてほしいと思います。何も余計な心配をすることなく今自分がやるべきこと(勉強、部活動、友達、恋愛など)を大切に

今までのハンドメイド作品見せます💧

本当は今日の記事にしようと思って作っていたものがあるのですが、思いの外うまく進まず時間がかかりそうだったので、急遽ネタを求めて写真フォルダを開きました。そして見つけたのは、今まで作ったハンドメイド作品。いえ、作品ではありません。何か適当に布を切って作ったもの💧ハンドメイド大好き❤️なんて言いながらじつはあまり作ることもなく、写真に残っているのは、ほぼバザーのために作った「質より量」の物ばかり💧自虐ネタのような作品たちを、ぜひ見てやってください💧 これは今から10年以上前、初

昔長女と観た映画

私がまだ少女だった頃、大好きな本がありました。見たのは学校の図書室だったのか、それとも自動車文庫だったのかは定かではありません。とにかくその本とは2週間だけの付き合いだったのですが、私にとって一生忘れられない物語となったのです。 5才になるロッタちゃん、ある朝起きた瞬間からご機嫌斜めです。それというのも大事にしているぬいぐるみを学校に行っているお兄ちゃんとお姉ちゃんがいじめた夢を現実とごっちゃにしてしまったから。しかもお母さんが出してくれたセーターはチクチクするから着たくな