マガジンのカバー画像

たからもの

60
運営しているクリエイター

#ひょうがとnoteコラボ企画やりましょう

ももりゅうさんのコラボの感想です。

多彩な才能と人を惹きつける能力が高い『ももりゅうさん』の感想の投稿です。 ももりゅうさんの『猫の集会』で、沢山の猫好きの方と繋がりました。 そこから、猫好きな方とコラボ活動のきっかけが増えました💡🐈✨ 来年も沢山の繋がりとコラボを続けていきますが『ももりゅうさんが色々な人を引き寄せてくれる』ので、今回の様な『複数が集まるコラボ』が生まれていくと思います🐉🌈 今後とも、宜しくお願い致します🐈✨

永山浩士さん&ももりゅうさんコラボグッズ(完成編)

永山浩士さん&ももりゅうさんのコラボグッズ最終編です💡 データの背景をPhotoshopで大きくして、その後にepsという形式で保存します。 eps形式で保存しないと所有している印刷機が稼働しません😅 その後、白色のデータ、透明インクのデータを作ります。 全部で3種類のデータを作成して、その後に面付けデータを作ります。 そして、テストプリントして、印刷の位置ズレを確認します💡 位置ズレの問題がないことを確認してから、名刺ケースに白色のプリントをいたします。←名刺ケ

永山さん&ももりゅうさんコラボグッズ1

今回は、永山浩士さん、ももりゅうさんとのコラボグッズ完成品の投稿です💡(名刺ケースは、別の日に投稿します💦) 昨日の投稿ではデータ作成までの投稿でした。 本日は、コースターの製造を始めました。 先日の『あるさん』で使用した印刷機とは別の印刷機で製作しました。 (こちらは、あるさんのグッズの印刷機) 下記は、別の印刷機です。 インクの発色や印刷面積など、全ての構造が異なります。 少しずつプリントされていきます⚡️ はい、こちらが完成品となります🌈 🐉 ✨ ちょっと

永山さん&ももりゅうさんコラボグッズ データ作成編

今回は、永山浩士さん、ももりゅうさんとのコラボグッズです💡 名刺ケースも、あるさんと同じ問題で印刷機の条件を満たしていないデータなので、無理やりにデータを作っていますので、名刺ケースのデータが少し面倒なので、先にコースターの製作に取り掛かりました💡 今回は、あるさんとは別メーカーの印刷機で製作しています。 まず、名刺用のデータをコースター用のデータに変換します。 製作編は明日に投稿いたします💡 お楽しみに😊

幸せのお裾分けありがとう。

最近、仲良しのフォロワーの方々が、『note編集部おすすめ」やnoteマガジンに取り上げられています✨ どの投稿も熱量が高くて、何度も読み返しました🗒 身近な人たちが取り上げられると、純粋に嬉しいですね! その幸運に引っ張られるように、私もトロフィーやクラッカーなど貰えたり、プライベートでも少しずつ良い事が増えて来ました。 そして、コラボグッズの活動も、色々な方が楽しんでくれるので、モノづくりの楽しさを再認識しています。 仕事面は、イベントの仕事が減っている影響など