見出し画像

忙しい一日:新メンバーの活躍

チューニングショップに興味はありますか?
私たちと一緒に、働く仲間を募集中!

今朝は、ZC33SのECU書き換えに伴うプラグ交換から作業を開始した。この作業もすでに何度も経験しているため、手際よく進めることができた。プラグ交換をスムーズに終わらせた後、ECUの書き換え作業へパスをした。この一連の作業は、車のパフォーマンスを最適化するための重要なプロセスだ。

その後は、ランサーの車検整備の続きを行った。車検整備は、安全性を確保するために欠かせない。各油脂類の交換やブレーキ廻りのメンテナンスを丁寧に行い、最終的にはクーラントのチェックをして、すべての項目が問題ないことを確認した。これで、ランサーも安心して走行できるようになった。

夕方からは、アテンザのバンパーのチリ合わせ点検を実施した。バンパーを分解してみると、リテーナーが割れており、さらにヘッドライト側のツメも割れていることが判明した。樹脂製のこれらの部品は、経年劣化や熱、走行中の振動によって容易に割れてしまう。リテーナーを交換することで、バンパーのフィッティングが改善される見込みだ。

夜になると、チェイサーの吸気温度対策に取り組んだ。エンジンルームの熱が抜けず、こもってしまうため、この問題を根本的に解決する必要がある。吸気温度が高いと、エンジンのパフォーマンスに悪影響を及ぼすため、効率的な冷却対策を講じることが重要だ。


最後に、作業とは直接関係ないが、金曜日の朝は可燃ごみの日なので、木曜日の夜には工場中のゴミを集める。新しく入社した子が率先してゴミを集めてくれており、非常に助かっている。チームの協力と新しいメンバーの積極的な姿勢に感謝したい。

今日も一日、多くの作業を無事にこなし、充実した時間を過ごすことができた。毎日の積み重ねが、大きな成果へと繋がることを実感する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?