見出し画像

信頼を築く:画像と動画で見える整備の透明性

ビークルフィールドのデモカーFL5販売中!
チューンドシビックを手に入れませんか?

今日は、昨日サスペンション交換を行ったGR86の試運転を行った。この車両のオーナーとは仲が良く、一緒にサーキットでバトルをすることが多い。今回、HKSのハイパーマックスSからハイパーマックスRへ変更した。ハイパーマックスSも良い車高調だが、サーキットでタイムを狙うには少し足りない部分がある。新しいハイパーマックスRの乗り心地は非常に良く、サーキットでのパフォーマンス向上が期待できる。ライバルの戦闘力が上がる中、私も負けられないと感じ、試運転中にも自然と気が引き締まった。


午後からはランサーの車検のために陸運局へ向かった。予算の都合で一気にリフレッシュを行うことができないため、その場しのぎでとりあえず継続検査に合格させた。今回も往復には新しい積載車を使用した。前の積載車も良かったが、今回のものはさらに乗りやすく、長距離の移動が快適だった。お店に戻ってからは、ランサーの細かな手直しを行い、最終的に完成させた。この過程で、限られた予算の中でベストを尽くすことの難しさと、それを乗り越える達成感を改めて感じた。


夕方からはエンジンの組み上げを進めつつ、お客さんへ作業の進捗を報告した。弊社ではLINEを使用して、リアルタイムでお客さんへ進捗を伝えている。今回も画像を用いて作業内容を説明した。お客さんにとって、愛車がどのような状態にあり、どのような作業が行われているのかを知ることは非常に重要だ。世の中にはいい加減な作業を行う業者もいれば、目に見えない部分で手を抜く詐欺的な店も存在する。その中で、弊社の画像や動画を用いた詳細な進捗報告は、お客さんに安心感を与え、大変喜ばれている。信頼を築くことの大切さを再認識した一日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?