見出し画像

麻布大学獣医学部に合格した島くんへのインタビューです。

こんにちは!獣医専門予備校VETの永目です。

今回は推薦入試で麻布大学に合格した島くんにインタビューさせてもらいました!!

スクリーンショット 2021-02-23 15.03.52

合格した今どんな気持ち?



推薦入試で早く合格できたことが一番嬉しいですね。というのも受験勉強のために中断していた動物病院実習の続きとか製薬会社の工場見学とか自分のやりたいこと・やりたい勉強が自由にできるようになったと思うと今からワクワクしています。


特におじいちゃんが一番よろこんでくれて、いつもは頑固でキリッとしているおじいちゃんに笑顔がこぼれていろんな人に「孫が獣医学部に受かったぞ!」って自慢しまくってるのを見ると本当に合格できてよかったなと思いました。

学校の先生や友達も、まさか自分が獣医学部に受かるなんて思っていなかったみたいで「すごいな!」「びっくり!」「下剋上だ!」なんて言われてちょっとくすぐったかったですね。


いつから獣医師になりたかった?

小学校5年生の時にはじめて飼った犬がなくなった時ですね。なくなる直前に犬がどんどん弱っていく姿を見て、幼い自分には犬をなでてあげることくらいしかできなくて、その時とても悔しかったんですね。だから大きくなったら、苦しんでいる動物を救いたいなと思うようになりました。それが大きなきっかけですね。

VETに入る前の自分はどうだった?

中高一貫の学校に通っていたのですが、高2の秋まで勉強はテスト前にちょっとやるだけ、基本はオンラインゲームをして夜ふかしをしてしまうような毎日でした。夜ふかししてゲームをしていたので、基本的に授業中は眠かったですね。

高2の秋に模試を初めて受けて、あまりの成績のわるさにショックを受けました。でもそれがきっかけで勉強のスイッチが入り、ゲームも封印して、平日5時間休日8時間かならず勉強するようにしました。

でもこれまでの勉強の下積みがないので、高3の春の模試を受けても全く歯が立ちませんでした。かなり頑張ったのに成果がでなくて本当にショックでした。あのときはやってもすぐ忘れるし、ただ量をこなしているだけの質を伴わない勉強しかしていなかったと思っています。

今思うと復習を全くやらずに参考書のつまみ食いをしていたのが行けなかったかなと思います。友達からは「参考書コレクター」と言われていましたしね(笑)

なぜVETにしようと思ったか?

麻布大学に通っている先輩や友達のお姉さんがVETの卒業生でいい評判を聞いてて、なおかつHPなどを見て実績も完璧だったので、体験授業を受けてみることにしました。

体験授業で、笠谷先生にこれまでの勉強法とかを話した時に、否定せず受け止めてくれた上でアドバイスもくれて「君なら絶対大丈夫」って言われたことも大きかったですね。他の予備校の説明会や体験授業なども受けていたんですけどその時「絶対VETで頑張ろう!」と心に決めました。

他の予備校とどう違った?

例えば医療系のある予備校の体験授業を受けに行った時に、麻布大学の推薦入試対策なのに数学のテキストで範囲外である「整数」の単元が入っていたんですね。他の予備校でもそういうことが多々ありました。

あと小論文・面接対策にしても、他の予備校だと「安楽死についてどう思いますか?」とかネットで調べたらわかるようなありきたりな質問が多かったんで正直微妙だなと思ってました。

でもVETの小論文・面接対策担当の小中先生は大学の教授の名前やその教授ややっている研究内容について掘り下げた質問だったり、麻布大学で行われてる犬の口腔の研究についての質問だったり「なんでそんなこと知ってるの?」っていう本番に即した内容ばかりでした。実績がでるのもよく分かるなあと思ってしまいました!

推薦対策授業はどうだったか?

推薦対策授業を最初に受講したのですが、4月からきちんと準備したことで大きくリードできたと思っています。担当の小中先生の小論文の課題や獣医療に関する資料の情報量がすごくてびっくりしました。

また、同じ目標を持っている獣医学部志望のみんなに見られながらやる面接練習も独特の緊張感があってよかったです。大げさかもしれませんが、本当に小中先生の授業がなかったら、推薦入試での合格はあり得なかったんじゃないかと思っています。

同じ夢を目指す仲間がいる環境と、圧倒的な情報量が両立している環境ってないんじゃないかなと思います。推薦入試の対策授業で仲良くなった皆んなと情報交換や交流のためのLINEグループを作って、みんなで励ましあったのも大きかったですね。本当にあのLINEグループが心の支えでした。

VETの学科対策はどうだったか?

高橋先生の数学の授業のテキストがとにかく良かったです。これこそが「獣医学部への近道だ!」と思ったので、参考書コレクターだった僕のコレクションを全部捨てて、高橋先生のテキストを何回も復習することを心に決めました。

また、家で勉強していたら、わからなくて詰まってしまうことが多かったのですが反転授業の「家で映像授業・授業中は演習&添削」というスタイルが自分にとてもあっていました。

授業外でも高橋先生はLINEですぐに質問した内容の解説動画をすぐに送ってくださって本当に助かりました。夜中に送ってるのにその日のうちに帰ってくることがほとんどだったので本当にびっくりしました。結果、数学の模試の成績が大きく伸びて、夏くらいには獣医学部の判定で「合格圏内」の判定が出始めたのでかなり自信になりました。

英語は英単語をまわりの人達と競い合いながら勉強できるシステムになっていて、すぐに入試に必要な英単語が身につきました。英単語ってないがしろにされがちですが、そういう基礎のところをしっかりやってくださった笠谷先生に感謝ですね。

VETの良かったところは?

オンラインで受講していたのですが、たまに1人で勉強しているのが辛くて集中できないときがあったんですね。そんなときは先生にお願いしてVETに直接いってライブの授業を受けさせてもらいました。浪人生の多いクラスに混ぜてもらったんですが、皆さんしっかり解けているし、解くの速いし「集中できないとか言ってる場合じゃない!」と身が引き締まりました。

また、情報量がすごいのが印象的でした。そういう意味で永目先生の数学の推薦対策授業が本当に役にたちました。そもそも出回っていない獣医学部の推薦入試の過去問を何年分も持っていることがすごいし、更に傾向をしっかり分析されていて、入試の時に推薦対策のテキストからたくさんの問題が出題されて本当に受講してよかったです。

VETを検討している人に向けて一言

情報量が圧倒的だし、テキストもかなり作り込んであるし、オンライン授業や自習室も完全に個別ブースが与えられていて勉強しやすいので本当におすすめです。他の医学部予備校に通っていたときに、獣医志望の生徒ってほとんどいないし、心細かったんですけど、VETでは全員が獣医志望なので、本当に仲間の存在が心強かったですね。

質問しやすい環境・仲間が多い環境のおかげで、主体的に勉強する力も身についたと思うので、人間的にも成長できたと思います。僕はVETが本当に人生を変えてもらったと思っています。

島くん本当におめでとう!初志貫徹すてきな獣医さんになってくださいね!

スクリーンショット 2020-12-15 18.20.50

******

獣医学部の合格者数日本一♪獣医専門予備校VETです!

VETはただ勉強を教える予備校ではありません。人生を変える予備校です。

スクリーンショット 2020-12-22 14.26.40


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?