見出し画像

フィットニアを使った苔テラリウム

こんにちは。
苔テラリウム・観葉植物の専門店 vesmir の くら と申します。色々なテラリウムや苔玉をオンラインで販売しています。講座もあります。ぜひのぞいてくださいね。

vesmirjp.com


3月の講座のフィットニアテラリウム。
フィットニアが予想より大きく講座のグラスはサイズアップになりました。


毎月相模大野駅近くのカフェでレッスンをしています。はじめての方も気軽に参加できますよ〜

今月はフィットニアを使ったピンクのテラリウム

ピンク色が入ることで苔くんも華やかに

苔だけもかわいいけど、いろんな植物と合わせてみるのが楽しいです。

ポイント♪
植物の性質として
テラリウムの苔はシダ類と相性が良いです。
また室内で育てるため 小-中サイズの観葉植物とも一緒に育てられます。


今回使用するフィットニアは、多湿を好むため、湿度が安定しているテラリウムに入れると水やり頻度も少なくてok。乾くことなくぐんぐん勝手に育ちます。

さらっとフィットニアのご説明〜

フィットニアとは?
熱帯地域原産で多湿環境を好む。
葉も小ぶりで成長しても20cm程なので、テラリウムで育てやすい。グリーンの中に差し色が入るのでお花みたいで華やかになる。

5cm丈の苗から入手可能なので
小さなテラリウムにも入れられます

気を付ける点
寒さに弱く15度以下になると元気がなくなり枯れることも。苔は暑さによる蒸れに弱いため、夏と冬にそれぞれ注意しましょう。

ほんわかピンクの
フィットニア ピンクアンネ


こちらは講座で使ったグラスです。グラスが変わるだけで雰囲気変わりますね。


今や100均などでもフィットニアありますので、気軽にトライしてみてくださいね。

品種を選びたい時は園芸店へ。欲しい品種のお取り寄せしてくれるお店ありますよ。

横浜、鎌倉の方はぜひこちらの園芸店へ
グリーンファーム

地域に根差した規模の大きな園芸店です。
グリーンファーム戸塚深谷店では
私のテラリウムや苔も置いてますので、ぜひ見にきてくださいね。

ということで今日はフィットニアについてでした

湘南エリアの苔テラリウム専門店 vesmir 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?