見出し画像

原子力のはじまりと今#01

そもそも原子力の歴史はどうだったのかを紐解き時系列にしてみました。

1938年(昭和13)
12月 ドイツの化学者・物理学者オットー・ハーン(Otto Hahn, 1879 - 1968)とオーストリアの物理学者リーゼ・マイトナー(Lise Meitner、1878 - 1968)は、中性子によってウランの核分裂が起こることを発見。

1939年(昭和14)
8月  米国大統領ルーズベルト宛の原子爆弾の開発を促す手紙にアインシュタインが署名。
9月 ドイツがポーランドに侵攻。
10月 米国大統領ルーズベルトはウラン諮問委員会を招集。

1941年(昭和16)
10月  米国で原子爆弾開発が決定。

1942年(昭和17)
8月  米国で原爆開発プロジェクト「マンハッタン計画」開始。
12月 米国シカゴ大学のエンリコ・フェルミ(Enrico Fermi、1901–1954年)が、実験炉で原子力発電の原理となる核分裂の連鎖反応を行うことに成功。
※この原子炉の建設は、フットボール競技場の観客席下で極秘裏に進められており、合計40トンのウランと385トンの炭素からなるブロックを人力で1つずつ積み重ねて作られた。

1943年(昭和18)
8月  米国と英国でケベック協定を締結し,原子爆弾を共同開発。
※ 会談メモの中で、両首脳は爆弾の秘密を守ることで合意。

1945年(昭和20)
7月  米国が原爆実験に成功。
8月 米国大統領に就任したハリー・トルーマンは米軍に新兵器で日本を攻撃するよう命令。 日本の広島と長崎に200.000発の原子爆弾が投下。

1946年(昭和21)
1月  国連原子力委員会発足。
4月  英国のオックスフォードシャー州ハーウェルで原子力研究炉の建設開始。
6月  米国・ビキニ環礁で公開原爆実験(大戦後最初の実験)
8月  米国で原子力法(マクマホン法)が成立し、原子力委員会が設立。
11月  イギリスで原子力法の制定。

1947年(昭和22)
8月  英国の第1号研究用原子炉GLEEP(天然ウラン黒鉛減速型研究炉)初臨界。

1948年(昭和23)
12月  フランスの第1号研究用原子炉が初臨界。

1949年(昭和24)
1月  ソ連と東欧5カ国が経済相互援助会議(COMECON)を設立。
4月  米国とカナダ、欧州10カ国が北大西洋条約に調印。
8月  ソ連が原爆実験に成功(9月原爆保有を発表)。

1950年(昭和25)
1月  米国大統領トルーマンが原子力委員会にあらゆる核爆弾の製造続行を指示。

1951年(昭和26)
12月  米国アイダホ州アルコから18マイル(29 km)南東に離れた砂漠の中に高速増殖炉実験炉を建設。

1952年(昭和27)
2月  英国首相チャーチルは原爆保有を公表。10月に実験に成功。
8月  ソ連が固体リチウムを使用した水爆実験に成功。
11月  米国がエニウェトク環礁で液体の水素と重水素を使用した水爆実験に成功。

1953年(昭和28)
4月  英国で軍事用プルトニウム生産に発電目的を加えた原子炉をコールダーホールで建設を開始(1956年に完成)
12月  米国大統領アイゼンハワーがニューヨーク国連総会で「平和のための原子力」(Atoms for Peace)演説。

1954年(昭和29)
5月  ソ連のオプニンスク炉(黒鉛炉)が臨界を達成。6月より世界最初の原子力発電所として運転開始。
7月  英国原子力公社の設立。

1955年(昭和30)
8月  第1回原水爆禁止世界大会開催。ジュネーブで第1回原子力平和利用国際会議の開催。

1956年(昭和31)
10月  国際原子力機関(IAEA)憲章草案採択。
10月 英国のコールダーホール原子力発電所1号炉が運転開始。(2007年9月、老朽化のため爆破解体)

1957年(昭和32)
7月  国際原子力機関(IAEA)発足。
12月  米国のシッピングポート発電所がアメリカ初の商業用原子炉として運転開始。(1982年10月に閉鎖)

1964年(昭和39)
2月 フランスのシノンA1号炉が運転開始。
10月 中国は1964 年から1996 年まで東トルキスタンのロプノールの核実験場において、延べ46回、総爆発出力22メガトン(広島原爆の約1370 発分)の核爆発実験を実施。

1996年
9月、国際連合総会により「包括的核実験禁止条約」が採択され、日本は1996年9月24日に署名、1997年7月8日に批准。

2022年
12月現在で186カ国が署名、174カ国が批准するも、米国、中国、エジプト、イラン、イスラエルが未批准であり、またインド、パキスタン、北朝鮮が未署名・未批准のため、未だ条約は未発効。

2024年(令和6)
1月現在運転中の世界の原子炉数は433基
①アメリカ93基②フランス56基③中国55基④ロシア34基⑤日本33基
⑥韓国25基⑦インド23基⑧カナダ19基⑨ウクライナ15基⑩イギリス9基

原子力のはじまりと今をまとめてみました。
原子力の歴史は、想像以上に浅い歴史で、しかし、そのスピードの速さには驚くばかりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?