マガジンのカバー画像

嗚呼、人生

231
人生だなーーって感じた出来事に多少脚色を加えたり加えなかったりしながら書いている、雑多なエッセーのようなものたちです。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【嗚呼、人生 vol.173】○○人ってなんだろう

以前中学生の日本語の授業で、スピーキングのテストがありました。最初に自己紹介をするのです…

Millet
1年前

【嗚呼、人生 vol.172】 走れるようになりたいvol.12 オーストラリアで運動靴を購入し…

私は、お気に入りの靴はできるだけ大切に、長く履くようにしています。ですが、それでも靴は靴…

Millet
1年前

【嗚呼、人生 vol.171】走れるようになりたい vol.11

走ると、ふくらはぎとすねが痛くなるので、走り方のフォームが悪いのだと思って、フォーム改善…

Millet
1年前
2

【嗚呼、人生 vol.170】優しさに囲まれて

オーストラリアに来てから、本当にたくさんの人の優しさに触れています。 毎週のようにお菓子…

Millet
1年前
1

【嗚呼、人生 vol.169】オーストラリアで見つけた面白い英語 NINJA STAR

先日、9年生の今年度最後の授業がありました。最後の授業だからということでみんなで手裏剣を…

Millet
1年前

【嗚呼、人生 vol.168】走れるようになりたいvol.10 走る時に心がけていること

今回はできるだけ毎日走りに行けるようにするために、私がこころがけていることを書き記してお…

Millet
1年前
3

【嗚呼、人生 vol.167】スマートウォッチを使い始めて1ヶ月半が経過した

以前、スマートウォッチを2週間使ってみての感想を書きました。 今日は、使い始めてから1ヶ月半が経過したということで、改めての使い心地を書いておきたいと思います。 まず、以前も書いた目覚まし機能。 これ、本当におすすめです。不快になることなく目を覚ますことができます。私は今でも一応、音が鳴る目覚ましも使用していますが、スマートウォッチの目覚ましは音が鳴る5分前に設定しているので、ほとんど目を覚ました状態で音楽を聴くことになります。スマートウォッチのバイブで目を覚ませるなら音

【嗚呼、人生 vol.165】走れるようになりたいvol.9

放課後、学校でお世話になっている先生のお家で夕食をご馳走になって家に送ってもらったところ…

Millet
1年前
2

【嗚呼、人生 vol.164】走れるようになりたいvol.8

朝1km走った日、家に帰る頃には天気がすごく良くなっていて走ったら気持ちが良さそうだったの…

Millet
1年前
1

【嗚呼、人生 vol.163】走れるようになりたいvol.7

先日は4日連続で走って少し疲れが出たので1日休みました。その次の日、朝いつもより1時間半…

Millet
1年前
1

【嗚呼、人生 vol.162】走れるようになりたいvol.6

新しいランニングウェアを買ってきたあと、早速それを着て走りに行くことにしました。 前回ウ…

Millet
1年前
1

【嗚呼、人生 vol.161】走れるようになりたいvol.5 ランニングウェアを買った

走れるようになりたいと思ってはいるものの、運動用のウェアを2セットしか持ってきていません…

Millet
1年前
2

【嗚呼、人生 vol.160】走れるようになりたいvol.4

ある日曜日の夜。「明日の朝早く起きてジョギングをしてそのあとゆっくり朝食を食べてから通勤…

Millet
1年前
2

【嗚呼、人生 vol.159】走れるようになりたいvol.3

500m走れるようになった次の日。今度は逆回りで走ってみることにしました。 そしてついに!1km走ることができたのです!!本当に感動しました!1kmも走ったのはおそらく中学生のときの体力測定以来だったので、本当に感無量でした。やればできるじゃん!とうれしくなりました。 しかし、走り終えた後にもう1周しようかと考えながら歩いていると、腹痛に襲われました。中2のときの嫌な記憶(1km走り終わった習慣倒れて保健室に運ばれた)が蘇ります。走るのに慣れてないからか、少し走るだけです