見出し画像

日記 2020.09.19-24

書きかけで下書きにいれたままだった日記

9/19(土)
・朝ごはんに食べた白神酵母の黒糖ベーグルがすごく美味しかった。
・朝ごはんを作りながら、「あ、いま、高山なおみの文章が読みたい」と強く思った。こういうのは珍しいことだった。食後に本棚を探したけれど1冊もなかった。実家にあるか、一箱で売ってしまったか。
・豚モモ肉の塊で炊飯器調理のチャーシューを作った。やっぱり簡単なのにとても美味しくて良い。冷凍ピザも焼いて、白ワイン開けて、居酒屋メニューの夜ごはん。

9/20(日)
・傍に読みたい本を積み上げて読書。たまに雨がパラパラ降ったりと薄暗く静かな一日で、本をゆっくり読むのにすごく良かった。
・白玉粉を買ってきて、白玉を作った。いつぶりかわからないくらい。良い感じの大きさでまあるく平な形にするのがなかなか難しかった。出来立てをいくつか、きなこと粗製糖をまぶして食べたらものすごく美味しかった。つるつる。

9/21(月)敬老の日
・8時に車で出発。とんでもなく道路が混んでいて、結局御殿場アウトレットに寄るのは諦めて、直で三島のクレマチスの丘に向かった。渋滞なければ1時間ちょっとで着くのに4時間もかかった。4連休舐めてた。
・10月末まで会期延長となった、センスオブワンダー展を見に来た。展示数は想像より少なくすぐ見終わってしまったけれど、やっぱり来れてよかった。敷地内の庭園をぶらっとして、お昼はピザのレストランに入った。正解。釜焼きピザは薄めの生地がものすごく美味しいし、前菜で頼んだイチジクと生ハムの美しさと美味しさにもびっくりした。正直、全く期待せずに入ったので、それもあってかなりテンション上がった。本屋さんも欲しい本や興味のある本が多くて、なかなか。広い庭園には人もまばら、たくさんの植物、天気もよくてのびのびできた。
・車で40分走って芦ノ湖に到着。気になっていた宿。特段悪いところはなくて良いのだけど、リピートするかといったらリピートはない。
・途中のコンビニで買った静岡麦酒が美味しかった。


・10時前には就寝。

9/22(火)秋分の日
・朝5時ごろ起きて大浴場に行った。朝の女湯はドライサウナと水風呂がある方だったので、嬉々として朝ウナ。朝イチだとひとりの方ばかり、しかもみんなサウナー。サウナ、水風呂、外気浴をゆっくり2.5ターンくらいやってとても気持ちよかった。7時からの朝ごはんに間に合うように一度部屋に戻った。
・朝のバイキングのサラダが大充実で嬉しかった。あと昨日も思ったけど、コーヒーが美味しい。焼き立てのクロワッサンもよかった。
・チェックアウト前に、部屋で婚姻届を記入した。久しぶりに使うちゃんとしたペンを持ってきたらインク切れで早速名前がかすれたのですぐに買っておいたインクを交換した。はじめから替えておくべきだった。
・10時開店のとらや工房へ。開店時間くらいに着いたけど、もう1時間待ち。持ち帰りのどら焼きや栗もち以外に、あんみつと抹茶蜜のかき氷を店内で食べた。抹茶が濃くて美味しい。栗おこわの注文を忘れてちょっと後悔。
・渋滞が恐怖なのでお昼前には家に向けて出発。大きな混雑に巻き込まれることなく1時間ちょっとで帰ってくることができた。

・お昼ごはんを簡単に済ませてのんびりしてから彼の実家に向かった。婚姻届の証人欄を記入していただく。
・姪っ子ちゃんとなる4歳児とはじめまして。

9/23(水)
・どうにも体も意識も4連休に置いてかれたままのようでなかなか辛い朝だった。月曜日じゃなくて本当によかった。あと3日なら。
・朝一からイラッとする依頼と対応でしんどかった。

9/24(木)
・引き続きイラッと案件。元上司からの依頼。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?