見出し画像

Carmine 「鳴けない鳥」という名曲

「鳴けない鳥」という曲がある。掛け値なしの名曲だ。

僕がこの曲に出会ったのは、下北沢 CLUB Queでのことだった。98年にインディーズでアルバムを出したから、恐らくそれより少し後だと思う。Rock.jpという和モノイベントで流れてきたこの曲を聞いて、

「上まで もっと高く いけたら 何が見えるカナ」

というフレーズがいつまでも頭の中を回っていた。すぐに探しに行った。1000枚限定だったみたいだが、すぐに手に入ったように記憶している。

それからしばらくはかなり聴き続けていた。引越しで増えすぎたCDを整理する時も、カーマインのCDはいつも手放さずにいたし、今でも時々聴きたくなって引っ張り出してくる。しっかりとした個性がありながらも過度に主張を押し付けることなく、のんびりと聞くことも真剣に聞くこともできる深みのある曲たち。多分これからも僕はこのCDを手放すことはないだろう。

残念ながら、ボーカル/作詞作曲のツイチこと築地原崇史が亡くなったことで、バンドとしての活動は途絶えてしまったのだが、このCDがリリースされたことで僕もその才能に触れることができた。

あれから随分時が経って、カーマインに関する情報はほとんど検索に掛からなくなってしまっている。かろうじてYoutubeに4,5本のライブ映像(ただし音が無いものもあり)といくつかのブログ記事、今は更新されていないmixiコミュニティやWebアーカイブ上にサイトが記録されている程度のようだ。

フォーライフの公式にシングルの「終わりなき世界」だけは載っているので、これはまだ手に入るのかもしれない。

もちろん今後Webから情報がなくなったとしても名曲の価値が変わることはない。僕はこれからもカーマインを聴き続けるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?