LimbusCompany 鏡屈折鉄道 1号線 クリアレポート

初めて完走したときの。
おおよその編成と大体どういう印象だったかをまとめてみた、もしかしたらお役立ちかもしれないレポート。
あとちょっとした用語解説……?感想?も。

わたし、お疲れ。やっとクリアできたので一戦一戦まとめてみました。
動画も写真もないのでうろ覚えなとこありますが楽しかったのでヨシ!もうやりたくない。

日記みたいなものでその場テンションで書いてます。口調バラバラ。
ちょっと課金してるから参考にならないかもしれん。
3週目、改めて調べて攻略したやつあるんで良ければそっちも見てね。
参考にはならないと思うけど、プレイログ見たい人はぜひ。

□ 編成詳細


組んだ時はまやかし連打を想定してたので偏ってます。
怠惰と暴食の比重が高いです。
憤怒、憂鬱、傲慢が少ないのでヒースegoくらいしか連発できません。
何でこんなコスト安いんや……?

〇 メンバーと使ったE.G.O
名前の横の  ☆→主力 ・→サブ
特に書いてない人はみんなレベル30の同期3です。

・セブン協会6課 イサン
ZAYINと願いの石
願いの石の使い勝手が極めて悪くなった(前まで対象選択できてた気がする)ので使う頻度は少ない。
この編成憤怒と憂鬱が薄いので乱発するとファウスト水袋とかドンキホーテの電信柱の邪魔をすることには注意。
怠惰は余るので適宜使ってあげよう。

☆握る者 ファウスト
ZAYINと水袋 (呪いの釘同期2だけど1回だけ使った記憶ある 嫉妬がもったいないからおすすめしません×)
スキル全部強い。なにこれ。ダメージ1位なんだけど。
わりとマッチに強いS1で嫉妬を供給でき、S2で自分で資源を半分くらい用意できる水袋でHPカバーも可能。ドンキホーテの跳躍が回れば憂鬱供給してもらえるのでありよりのあり。

☆W社整理要員 ドンキホーテ
ZAYINと電信柱
もっとぴょんぴょんしてくれ。脆弱に充電空間切断をぶつけて消し飛ばせ!
初手で跳躍×2、2ターン目に空間切断来るのが理想。運が悪くてあんまりマッチ強くなかったのでいつのまにか精神やられてた。
初手で下段に空間切断が来たり連続で切断×3が来たり跳躍全負けした時は泣いていいし私は泣いた。
充電が毎ターン減る仕様なのが悪い。

電信柱打てる資源があると1ターン目に電信柱→2ターン目に空間切断ってコンボができます。空間切断が電信柱で上書きされない位置に来ていることが前提ではありますが。爆発力はトップクラスなので、狙ってリセマラするのもあり。多分相当タイム短縮してる人はこういうことしてるんじゃないかと。
空間切断ですが、充電が10以上あるかの判定は戦闘開始時なんじゃないかと。空間切断で12ダメージとか出るのこのせいじゃないかな?(プレイングミス)
空間切断のターゲットになっている敵が「他の攻撃で先に倒れる」と「攻撃していないのに充電を消費する」……オーバーキルには気を付けましょう。多分他の充電消費系も同じ処理なんじゃないかな。

跳躍がマッチに弱いのはどうしてなの…。切断出ないで♡

・セブン協会6課 良秀
ZAYINのみ
アッパースラッシュが強いらしいと聞いて。
ドンキちゃんの空間切断かホンルのs2s3にs3の強化弱体を合わせれば鬼に金棒。マッチ勝利しないといけないことだけは注意。
サポートパッシブを一番乗せたいのはG社グレゴールですが最大体力がにぎにぎファウストと同値なので役に立ってたかわかんないです。

☆黒雲会若衆 ホンル
ZAYINと桃色の欲望(同期Ⅰ)
相変わらず無難に強い。出撃回数少なめのはずなんだけどR社ヒースとグレゴールと同じくらいのダメージ出してる。
単体相手に麻痺6がとにかく強い。ここまで麻痺が多いと一方攻撃の被ダメージ減らすのにも使えるのでおすすめ。
桃色の欲望セットしとくと便利なときあるよ。でもね、足りねえんだよ嫉妬がさ

☆R社第四群ウサギチーム ヒースクリフ
ZAYINのみ
R社ヒースの弾丸管理は怠らず、回避とEGOでお茶を濁すのを忘れずに。3WAVEあるとこにはさすがに連れて行かなかったかな。
EGO使用時に嫉妬が1回収できるのでにぎにぎファウスト添えとくと良い感じに回るよ。打撃耐性といい、全てにおいて相性がいいね。
第3スキル用の弾丸は残しとこうね。
もろもろバフ付けて150ダメージくらい出せるs3は部位破壊職人の鑑。
初手にこれを引いて部位破壊するのがトレンドらしい。

☆セブン協会6課課長 ウーティス
ZAYINと空即是色
全部のスキルがタンク役としてめっちゃつよーい!引けた人は育てよう。
鏡屈折鉄道のトンデモ仕様のおかげで1戦後にはHPMAXの精神状態良好な状態で戻ってくるから打撃も貫通も素受けして他の敵のタゲ取っても強いよ。ツヴァイ協会かな?
緑の枝、どっかで使えたかもしれないなーと思いつつ外してました。多分どっかで使えます(なげやり)

☆G社課長代理 グレゴール
まやかし
まやかしパンチするのが主な仕事です。
タンク型じゃないけど貫通引き受ける役目もちょっとある。
この編成だと遅い方なので、早めに手番来ると思ったらすぐ使う。

――以下出撃回数0――

・ツヴァイ協会6課 シンクレア
サポートパッシブが憂鬱4保有してるだけで一番HP低い人に保護2(20%軽減)なので縁の下の力持ち。
足遅めなのでツカワナカッタ……

・N社大槌 ムルソー(同期2)
執行交換したのにムルソー一回も出番作れなくて悲しい。それもこれも同期3じゃないからだ……いやまあマッチ取れなさそうってのもある。
サポートパッシブも憤怒共鳴条件かつ50%以下指定は厳しいのでLCB囚人でよかったなあ。なんでこれ保有じゃないんやろ。
怠惰が余るのでヒーラー兼タンクとしてどこかに使ってもいいかも。

・イシュメール/ロージャ
育ててる人格がいないので不採用でした。
この2人のLCB囚人のサポートパッシブは憤怒持ってないと起動しないので、ここ更新してぇ。

そのほかおすすめ
R社イシュメール
イシュメールは充電貯めにくいので3~4人編成にすると鞭撃ちやすくなります。誰にスロットが増えるかは運次第っぽいのでイシュメール引くまでがんばろうね。
回避は成功すれば持ち越せる。1人に集中している攻撃を全部避けたりして人数カバーできるのでうまく使おう。
オートは使うなよ トナカイチームとの約束だ

□ メンバーの考え方


・基本 マッチ強いのでファウスト・ウーティスあたりほぼ固定

・まやかし大回転セット グレゴール・ウーティス・イサン
罪の色が大体被ってるのでぐるんぐるんです。当然緑(暴食)が足りないので集めましょう。
ウーティスとイサンがタンク寄りステ振りかつ暴食と怠惰でマッチ勝ちやすいのでグレゴール以外の後2人を守ってあげるとよいでしょう。
このおじさん、体力半分くらいになってたはずなのに戦闘終了時には全回復一歩手前なんだよな……
まやかしパンチしてると回復できないから気を付けよう。みんな表的中だから。
怠惰が結構溜まってる状態で「グレゴールまやかし+ウーティスs1+イサンs2」使うと次のターンもまやかせる。

・斬撃脆弱ハッピーセット ヒースクリフ・ドンキホーテ・ホンル・良秀
この幻想体の破壊力が凄い!
最終幻想体は最初から5スロット分行動した方がよさそうなのでホンルと良秀あたり入れるのがおすすめ。
脆弱が打撃に偏るので握る者ファウストあたり入れるのが良いでしょう。

・少人数(-1人とか)編成のすゝめ
全部幻想体戦方式なので編成人数が少ないほど1人のスロットが増えます。狙いの行動がしやすくなります。電信柱→空間切断のコンボが1ターン完結できるんじゃないかな?
最初は人数分×1のスロットしかないので初速は遅くなるし被弾は増えます。回避持ちは運次第で被ダメージ0にできる&持ち越しで複数の攻撃を回避可能なので少人数適性高い。
例えば3人編成でW社ドンキが2スロットに選ばれた場合、跳躍と空間切断が2スロットある分出やすくなるのでDPS上がるかも。
ソロ攻略で跳躍ぶん回して脆弱で殴る戦法があるようです。こわ……誰だよそんなの思い付いたの……

□ 各駅簡素な解説(覚えてることが多いほど内容多め。)

・1駅目(始発駅) G社 8ターン
まやかし連打してた。
ファウストのegoを3ターン以内に起動できなかったのでまやかしパンチでどうにかした。
しぶといし部位破壊もできないので……1体ずつ確実に葬り、隙を見て広域2人くらい使って一掃するのが良いと思います。
なぜ確実に1体ずつかって?ターン短縮には回復パッシブを発動させないのがミソです。49%になっちゃったときとか最悪な気分。警戒。
追加効果がないスキルはできるだけ無視しましょう。頭数減らした方が楽になります。脆弱は受けないようにかばいましょう。これ最後まで使えます。

・2駅目 カジノ混成部隊 6ターン
回避は麻痺で潰すとよいでしょう。
大男は斬撃脆弱?、でかい帽子の人は貫通脆弱?
マリアッチボスはごめん覚えてないけど打撃には耐性あったはず

・3駅目 カエル 11ターン
片目狙い撃ちして脆弱にして効果力をぶつける。
片目を潰したら攻撃おとなしくなるので、弱い攻撃はタンクに任せて全開で殴りに行きましょう。
マッチ相手の精神力15くらい持っていくやつはタンク役が引き受けるといいらしいです。目から鱗。
初回はていね丁寧にマッチしてたので20ターンくらいかかりました、まじで。丁寧にやりすぎて両目壊しちゃった。後で再走したので記録には残ってないですが。
……左目と右目、片方しか破壊してなかったのに間違えて破壊してない方に全力をぶつけてしまうとんでもないミスをして3~5ターンくらい伸びました。マジです。つれえ。

・4駅目 グイド 7ターン
まやかし連打がよろしいと思います。すごい楽。
広域持ってきましょう。ファウストでもホンルでもいいし。傲慢と憂鬱ためよう。

・5駅目 路地の番犬 6ターン
電信柱が一番部位破壊しやすそうだったから集中攻撃した。破壊職人。
ハウリングあたりは普通にマッチしてたけど自然と部位壊れそうだったな。

名前間違えて覚えてた。路地「裏」の番犬ってあのさあ…… 番犬って変換めんどいから路地裏のわんわんって呼んでた。全部違うじゃん。

・6駅目 ごあんな~い 11ターン
拘束の腕強化版みたいなので吊り上げてくる幻想体。部位がほぼないので
何回かリトライしてみたけど全部イサンが吊り上げられた。ごめん……(60ダメージを受けているのを見て)HP調整面倒な人は1人タゲ役連れてくと良いよ。ムルソーをスポット採用してる人が多い印象。
ちなみに初回のつままれはマッチできない代わりに威力低いから回避で避けたり防御でダメージ軽減できるよ。反撃くんは……帰って!
初回以降のマッチ可能なつままれ攻撃を弾いて、1Tで心臓倒せる火力を出しつつ次のターンに全力出すのが良いらしいよ。(調べた)

・7駅目 絶首魚 2ターン
部位狙ったらびっくりするくらいスキルがはまって2ターン討伐できちゃった。
多分電信柱で充電して、ヒースs3のクソデカ脆弱の後に空間切断でもしたんじゃなかろうか。
幻想体は速度低いこと多いから、このターンで倒せる見込みがあれば中速マッチして極力攻撃受けないように叩き込むのもあり。行動される前に倒してしまえばよかろうなのだ。
倒しやすい部位を1つ壊して後はダメージが出るようお祈り。
速攻できるから弾薬型のキャラが2スロットになっても安心。

・8駅目 何もないもどき? 9ターン
どなたでしたっけ?(次が強烈すぎて記憶がない)
再走してきたので思い出しました。
反撃は斬撃で返されるのでにぎにぎファウストとかセブンウーティスの速度が早くなっちゃった時はおとなしくしてましょう。

・9駅目 N社訳注 14ターン
許しません 警戒
まやかし連打しつつ広域打っていきましょう
20%より多く削れる自信がないときは割り切って資源貯めましょう
広域EGOはマッチせずにダメージ与えられる手段ですから、先に倒したい1体に攻撃を集中させつつもう一体の方は広域でマッチするついでに集中攻撃してる方も削る、なんてこともできます。

・10駅目 騎士もどきと何もないもどき 19ターン
取り巻きも普通に強い。なにこれ。
へびよろいお前マジ許さんからな。唾棄+1 全然混乱しないくせに反撃2枚は殺意にあふれているとしか
多分斬撃で反撃してくるので斬撃脆弱キャラはあまり攻撃しないようにしたいね。セブンウーティスのs1で攻撃して脆弱で返ってきた記憶。やめろよ……やめろよ……
たしか反撃時にはコインの数を真似してきたはずなので単ダイスがいいのかな?
リンバスくんは反撃が何属性か書いてくれないんですよ。なんで?

・11駅目 路地の番犬&断首魚 5ターン
幻想体は2体います。ちょっと計算ミスって1ターンくらい伸びてます。
こいつらスロットが多いので広域EGOは同じ幻想体の違う部位に当たります。複数ヒットします。

・12駅目 クローマー 9ターン
出血とやけどに反応するパッシブ置いてきたみたいなんでただの案山子ですな。R社とW社と黒雲会をぶつけてやれ。
注視の効果忘れてた、あれマッチに勝ってもマッチしたキャラ確定混乱なんすよ。
第二形態はどっちかの翼折って集中攻撃すればいつの間にかいなくなってます。口は必要回数マッチすればそれでいいと思うよ。

・13駅目 罪を数えさせられる 11ターン
採用したのはファウスト・ドンキホーテ・ホンル・ヒースクリフ・ウーティスでした。この中にレア2がいるなんて信じらんねえよな……
ギミック戦ですね。図書館で審判鳥か何かの時に罪の押し付け合いしたのを思い出します。
地味に幻想体の攻撃強いのでマッチ威力足りないときつそう。
G社が斬撃脆弱、パニャータパーティーしやがるやつが貫通脆弱、グイドが打撃脆弱だったはずです。うわー綺麗に分かれてんなーって思った記憶があるので。
毎ターン全快しますが1ターンで削り切れるなら108ためなくても倒せます。(空間切断とか超火力が揃ったとき)
取り巻き倒した後は幻想体にかかっている保護20が消えて殴り合いになります。
仏像は1コインにつき1ダメージしか与えられない上破壊しないとずーっと1ダメージというありえん防御なくせに2ターンくらいで復活するので足潰してそっちに集中攻撃する方がよいと思います。
なお、握る者ファウストはこの幻想体のイベントに適性があり、全部表出せれば幻想体を混乱させられる可能性があります。残り体力少なくなってきたら水袋はいったん使うのやめときましょう。チャンス到来!?

□ 120ターン以下目指すなら覚えておくべきこと

・13駅(戦)あるので何駅か5ターン以下に収めておかないと最終的にオーバーします。
特に事故りやすいところがあるので。(初回だと立ち回りが分からんランキング1位)お前のことだよ10駅目。

・戦闘メンバーは混乱させないように。
手数が減るので被弾も増えれば与えるダメージも減るので悪影響しかない。

・戦闘中、E.G.Oとかスキルの属性、マッチが悪いと思ったらギブアップしよう
戦闘中のメニューにあるギブアップは鏡ダンジョンと同じく「戦闘前の状態に戻る」だけなのでいくらでも試行錯誤ができます。
職員が死んで再走、開示したものもリセットされて情報はプレイヤーの頭の中にあるもののみ……ロボトミ時代を思い出すな……

・脆弱(×2.0)で一方攻撃した時、どのくらいダメージ出るか覚えておく
ターン短縮には無駄なスキルを振り分けないことが大事。資源集めにも。
条件満たしてたら火力が2~5倍くらいに化けるキャラもいるからね。
計算間違えて倒しきれない方が問題(2敗)

・再戦して短縮を狙え!
tipsの最後の方に書いてあるけど、一回倒したボスは記録されるけど、駅を選び直して再戦できる(そこに挑む前の状態に戻る)
いくら事故ってクリアしても一駅目からやり直す必要はないよ(2敗)
再戦したところの記録もリセットされちゃうので、再戦したらターンが伸びちゃった!ギブアップしよ……は通じません。

〇  覚えておくと役立ちそうなテクニック・知識


・低速(敵よりは早い)キャラでマッチを引き受ける
高い速度のキャラに一方攻撃させたいときありますよね。
例:黒雲会ホンルの雲の破裂だとちょっとマッチが厳しいときに麻痺6を確実に当てて後続に受けてもらう など
同速はマッチ取れないのであきらめましょう。一方攻撃に戦略を切り替えるのもあり。

・多数の敵に広域E.G.O(3枠指定とか)当てたいけど1体(複数スロット持ち)に全部吸われるときの対処
単純に1スロットの別の敵とマッチすればいいです。ルイナみたいな広域ガチャ(ターゲットを選択し直して対象を変える)はできない。同じ敵の別スロット>このEGOでマッチしていない左側の敵の順で優先。
え?複数スロット持ちがたくさん?……それはちょっとわかんないです。
ちなみに部位が複数あると多段ヒットしてダメージが数倍になりますが、幻想体に部位が1つしかない(部位破壊を除く)時、点線の矢印はただの案山子です。つっかえ。

・資源は完全持ち越し
鏡ダンジョンみたいに1/2切り捨てになったりはしないから安心して貯めよう。
ちなみに私は怠惰使いきれなかった。(最終的に怠惰40とかあったし暴食も18あった)

・休憩時なんとか~って出るけど1ターン休ませるとどうなる?
1.HPが全回復する
2.精神力がマイナスの時は0に戻る
3.精神力がプラス1以上ならキープされる
4.別に初回限定とかではないのでHP減ったら休ませていい。
5.死んでたら対象外

□ サラッと混ざる言葉辞典(移動したよ)

は色々書き加えてたらクソ長くなったので別の所に移すよ。たのしい!

□ 書いてて突然思ったこと
・黒雲会ホンルの雲の破裂、1ターンに2枚選んでたら麻痺7付与できるんじゃ……?
戦闘開始時効果なので強そう。ただまあ、LORでいう「今回の幕(の間)」表記と同じ意味なのかわからないのでそうじゃない可能性もあります。

・90ターンくらいでクリアしてるの見たんだけどさ
わたしどう頑張っても10ターンくらいしか縮められなそう。100切れるビジョンが見えない。
そういえば20日までに120以下一回クリアして、20日以降に記録更新出来たらバナーに表示されるスコアってどうなるんだろね

という感じ。これから動画撮って再走する予定なのでこのくらい緩く。
再走したけど109ターン。動画編集する気力がない。
最後のボスが108に関係あるから108バナーまで頑張ろうと思う。あーあ、無我ガチャあきらめなければよかったなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?