見出し画像

バレーボールネーションズリーグ2022女子第9戦日本vsオランダ・ライブレポ

ここまで8戦全勝の日本と1勝7敗15位のオランダとの一戦。

スタメン

第1セット

松井のサーブから
宮部のフェイント
🇯🇵1-0🇳🇱

Timmermanの11
🇯🇵1-1🇳🇱

石川崩される
🇯🇵1-2🇳🇱

また崩されるが自らハイセット決める
スパイクの音が違う
🇯🇵2-2🇳🇱

宮部のサービスエース
🇯🇵3-2🇳🇱

Savelkoelレフトから決める
🇯🇵3-3🇳🇱

古賀のフェイント拾われSavelkoelレフトから決める
🇯🇵3-4🇳🇱

ライトから石川
🇯🇵4-4🇳🇱

山田のサービスエース
🇯🇵5-4🇳🇱

山田の連続エース
🇯🇵6-4🇳🇱

崩して山田のバックセットを古賀決める
🇯🇵7-4🇳🇱

プラクのバックフェイント
🇯🇵7-5🇳🇱

石川から決める

🇯🇵8-5🇳🇱

石川のサーブはアウト
🇯🇵8-6🇳🇱

濱松のA1
🇯🇵9-6🇳🇱

宮部ネッチ
🇯🇵9-7🇳🇱

宮部、ハイセット打つも捕まる
🇯🇵9-8🇳🇱

古賀の11bick
濱松が普通にライトに開いて打つのも面白いね
🇯🇵10-8🇳🇱

濱松のサーブはネット
🇯🇵10-9🇳🇱

宮部レフトから決める
🇯🇵11-9🇳🇱

石川から決める
🇯🇵12-9🇳🇱

TTO

ライトからプラク
🇯🇵12-10🇳🇱

レフトから石川捕まる
🇯🇵12-11🇳🇱

宮部拾われるが石川決める
🇯🇵13-11🇳🇱

プラクが真ん中に切り込む
オランダもこんな時間差使うんやね
🇯🇵13-12🇳🇱

山田11(オランダは2枚跳んできてる)
🇯🇵14-12🇳🇱

石川ブロックアウト
古賀がブロードに対してナイスワンチ
🇯🇵15-12🇳🇱

Lohuisのブロード
🇯🇵15-13🇳🇱

Savelkoelのバックアタック
🇯🇵15-14🇳🇱

濱松11から流れるA1
🇯🇵16-14🇳🇱

バイス叩きつける
🇯🇵16-15🇳🇱

崩されバイスがハイセット決め、ついに同点
今日はレセプションがちと不安定
🇯🇵16-16🇳🇱

Lohuisのサーブはアウト
🇯🇵17-16🇳🇱

見ごたえあるラリーだったが古賀の11bick
🇯🇵18-16🇳🇱

プラクのパイプ
🇯🇵18-17🇳🇱

山岸のセットからブロック弾き飛ばす宮部
🇯🇵19-17🇳🇱

濱松→関
リリーフサーブ

山田がプラクをドシャット
🇯🇵20-17🇳🇱

オランダTO

関のサーブはネット
🇯🇵20-18🇳🇱

関→濱松

山田のブロード捕まる
🇯🇵20-19🇳🇱

山田ワンレッグ
🇯🇵21-19🇳🇱

Timmermanの11
🇯🇵21-20🇳🇱

Timmermanのサーブはネット
🇯🇵22-20🇳🇱

宮部→林
リリーフサーブ

崩して古賀インナーに決める
🇯🇵23-20🇳🇱

石川捕まる
🇯🇵23-21🇳🇱

Savelkoelの強打
🇯🇵23-22🇳🇱

日本TO

山田A1
🇯🇵24-22🇳🇱

山田のサーブはわずかにアウト
チャレンジも失敗
🇯🇵24-23🇳🇱

2枚代えでダイケマIN

古賀の51でフィニッシュ
🇯🇵25-23🇳🇱

突き放せそうで放せない歯がゆい展開だったが終始日本が主導権を握ってた

第2セット

メンバー変更はなし

古賀A1bick
🇯🇵1-0🇳🇱

宮部11bick
山岸と宮部のディグ位置が重なるのが気になる
🇯🇵2-0🇳🇱

Timmermanの11
🇯🇵2-1🇳🇱

山田タイミング合わなかったがうまく落とす
🇯🇵3-1🇳🇱

山田のバックセットから古賀決める
🇯🇵4-1🇳🇱

山田のサーブで崩す
🇯🇵5-1🇳🇱

プラクがライトから決める
🇯🇵5-2🇳🇱

Savelkoelのブロックアウト
🇯🇵5-3🇳🇱

古賀もブロックアウト
🇯🇵6-3🇳🇱

古賀のリバウンド狙いのショットを繋げず
🇯🇵6-4🇳🇱

Lohuisのブロード
🇯🇵6-5🇳🇱

古賀の51
🇯🇵7-5🇳🇱

古賀崩して濱松ダイレクト
🇯🇵8-5🇳🇱

オランダのツー
🇯🇵8-6🇳🇱

ハイセットを宮部決める
🇯🇵9-6🇳🇱

バイスの強烈なクロス
🇯🇵9-7🇳🇱

石川崩されるが山田のフェイント
🇯🇵10-7🇳🇱

宮部ハイセット打つも捕まる
これはフォローしたい
🇯🇵10-8🇳🇱

石川レフトから決める
🇯🇵11-8🇳🇱

Timmermanの11
🇯🇵11-9🇳🇱

Timmermanのサーブはアウト
🇯🇵12-9🇳🇱

TTO

プラクライトから叩きつける
🇯🇵12-10🇳🇱

また崩されバイスの強烈なバックアタック
🇯🇵12-11🇳🇱

古賀ハイセット決める
松井もオーバーでバイスのバックアタックをよく上げた
🇯🇵13-11🇳🇱

石川のサーブはアウト
🇯🇵13-12🇳🇱

Lohuisのブロード
🇯🇵13-13🇳🇱

濱松ライトから打つも捕まり、初めてリードを許す
やはりレセプションが崩されてる
🇯🇵13-14🇳🇱

古賀3本連続決まらず、バイスが叩き込む
🇯🇵13-15🇳🇱

松井→関

バイスのブロックアウト
🇯🇵13-16🇳🇱

日本TO

宮部A1bick
🇯🇵14-16🇳🇱

バイスがクロスに決める
🇯🇵14-17🇳🇱

石川崩されTimmermanのブロード
🇯🇵14-18🇳🇱

古賀のA1bick
🇯🇵15-18🇳🇱

濱松→島村
リリーフサーブ

島村崩すが宮部捕まる
🇯🇵15-19🇳🇱

山田のブロード
🇯🇵16-19🇳🇱

プラクがレフトから決める
🇯🇵16-20🇳🇱

バイスのサーブはネット
🇯🇵17-20🇳🇱

宮部→井上
リリーフサーブ

Timmermanの11
🇯🇵17-21🇳🇱

古賀ストレートに決める
🇯🇵18-21🇳🇱

ライトからプラクの強打
🇯🇵18-22🇳🇱

日本もよく拾ったがバタバタしてバイスのバックアタック
🇯🇵18-23🇳🇱

島村ワンレッグ
🇯🇵19-23🇳🇱

Savelkoelの強打
🇯🇵19-24🇳🇱

古賀のフェイント
🇯🇵20-24🇳🇱

プラクのバックアタック
🇯🇵20-25🇳🇱

石川がかなり狙われて崩されてるのと、サーブが弱くなってるのを修正したい


第3セット

関、島村、井上、内瀬戸、小川を入れてスタート
古賀意外総取っ代え

Timmermanのクイックはアウト
🇯🇵1-0🇳🇱

プラクのダイレクト
🇯🇵1-1🇳🇱

古賀のA1bick
🇯🇵2-1🇳🇱

バイスが足首痛めたようだが続行

Savelkoelレフトから決める
🇯🇵2-2🇳🇱

ライトから内瀬戸
🇯🇵3-2🇳🇱

Lohuis押し込む
🇯🇵3-3🇳🇱

古賀のブロックアウト
🇯🇵4-3🇳🇱

Lohuis決める
🇯🇵4-4🇳🇱

小川のブロード捕まる
🇯🇵4-5🇳🇱

やや崩されるも古賀決める
🇯🇵5-5🇳🇱

Timmermanのワンレッグ
🇯🇵5-6🇳🇱

古賀のバックプッシュ
🇯🇵6-6🇳🇱

バイスが真ん中に切り込む
🇯🇵6-7🇳🇱

Timmermanの11
🇯🇵6-8🇳🇱

島村のワンレッグ
🇯🇵7-8🇳🇱

井上のトランジションアタックはプラクに捕まる
🇯🇵7-9🇳🇱

内瀬戸と島村がプラクをシャット
🇯🇵8-9🇳🇱

Savelkoelのスパイクはアウト
🇯🇵9-9🇳🇱

井上のショートサーブ決まる
🇯🇵10-9🇳🇱

Savelkoelの強打
🇯🇵10-10🇳🇱

内瀬戸がハイセット決める
🇯🇵11-10🇳🇱

オランダのツー
🇯🇵11-11🇳🇱

内瀬戸、レセプションしてから自分で決める
🇯🇵12-11🇳🇱

TTO

井上、31bick
🇯🇵13-11🇳🇱

プラクのバックアタックを止める
🇯🇵14-11🇳🇱

オランダTO

古賀離れたハイセットをうまく落とす
🇯🇵15-11🇳🇱

Savelkoel→Jasper

バイスのストレート、ナイスコースギリギリ
🇯🇵15-12🇳🇱

Lohuisのノータッチエース
🇯🇵15-13🇳🇱

小川のブロード
🇯🇵16-13🇳🇱

トランジションアタックを井上決める
🇯🇵17-13🇳🇱

バイス決める
🇯🇵17-14🇳🇱

Bongaertsのサーブはネット
🇯🇵18-14🇳🇱

プラクがレフトから決める
🇯🇵18-15🇳🇱

島村のプッシュ
🇯🇵19-15🇳🇱

トランジションアタック決まらずTimmermanの11
🇯🇵19-16🇳🇱

内瀬戸捕まる
🇯🇵19-17🇳🇱

古賀の11bick
🇯🇵20-17🇳🇱

古賀のトランジションアタック、インナーに決まる
🇯🇵21-17🇳🇱

井上のサーブはネット
🇯🇵21-18🇳🇱

オランダ2枚代え

Savelkoel決める
🇯🇵21-19🇳🇱

内瀬戸崩され古賀捕まる
🇯🇵21-20🇳🇱

日本TO

古賀の強打も拾われ、ディグボールがそのまま日本のコート後方へ
🇯🇵21-21🇳🇱

バイスのバックアタックアウトに助けられる
🇯🇵22-21🇳🇱

島村→石川
リリーフサーブ

石川のサーブはネット
🇯🇵22-22🇳🇱

古賀拾われたがバイスのスパイクはネット
🇯🇵23-22🇳🇱

関→濱松
リリーフブロック

バイス決める
🇯🇵23-23🇳🇱

濱松→関

古賀決まらずバイス決める
🇯🇵23-24🇳🇱

崩されたが古賀のナイスコントロールショット
🇯🇵24-24🇳🇱

古賀崩してバイスのスパイクアウト
🇯🇵25-24🇳🇱

バイスの強打拾って古賀11bick
🇯🇵26-24🇳🇱

終盤のバイスのミスと古賀様々の再逆転で奪取


第4セット

リベロを小島に

バイス決める
🇯🇵0-1🇳🇱

ライトから井上決める
🇯🇵1-1🇳🇱

ライトからプラク決める
🇯🇵1-2🇳🇱

小島崩されたがSavelkoelのストレートはアウト
🇯🇵2-2🇳🇱

島村のセットを内瀬戸ブロックアウト
🇯🇵3-2🇳🇱

Lohuisのブロード
🇯🇵3-3🇳🇱

長いラリーの最後は古賀のフェイント
🇯🇵4-3🇳🇱

内瀬戸のサーブはネット
🇯🇵4-4🇳🇱

ブロード拾われバイスのインナー
🇯🇵4-5🇳🇱

バイスのブロックアウト
🇯🇵4-6🇳🇱

古賀の41
古賀はもう24得点
🇯🇵5-6🇳🇱

古賀崩したがバイスのプッシュ
🇯🇵5-7🇳🇱

崩されたが古賀の11bick
🇯🇵6-7🇳🇱

プラクのバックアタックはネット
🇯🇵7-7🇳🇱

古賀のバックフェイント
🇯🇵8-7🇳🇱

島村のワンレッグ捕まる
🇯🇵8-8🇳🇱

関のツー
🇯🇵9-8🇳🇱

小島のジャンプバックセットから井上
山岸だとこれがライトの内瀬戸にアンダーでのセットになってた
🇯🇵10-8🇳🇱

バイスが真ん中に切り込んだがアウト
🇯🇵11-8🇳🇱

ラリーを島村の31でフィニッシュ
今日はじめて31使ったな
🇯🇵12-8🇳🇱

TTO

トランジションアタックを井上決める
🇯🇵13-8🇳🇱

関のショートサーブ決まる
相手ミドルの動線にいやらしく決めた
🇯🇵14-8🇳🇱

オランダTO

ナイスディグから井上がハイセット決める
🇯🇵15-8🇳🇱

プラクの強打
🇯🇵15-9🇳🇱

Savelkoelクロスに決める
🇯🇵15-10🇳🇱

プラクのブロックアウト
🇯🇵15-11🇳🇱

Savelkoelのブロックアウト
🇯🇵15-12🇳🇱

井上C1
🇯🇵16-12🇳🇱

Timmerman強烈な11
🇯🇵16-13🇳🇱

井上A1bickはアウト
🇯🇵16-14🇳🇱

古賀のストレートプッシュ
🇯🇵17-14🇳🇱

Savelkoelのストレート
🇯🇵17-15🇳🇱

小川の31はアウト
🇯🇵17-16🇳🇱

オランダ2枚代え

崩されたが古賀のダイレクト
🇯🇵18-16🇳🇱

Lohuisのワンレッグ
🇯🇵18-17🇳🇱

井上11bick捕まり7点差が同点に
🇯🇵18-18🇳🇱

オランダのサーブミス
🇯🇵19-18🇳🇱

打ち合いはバイスが制した
🇯🇵19-19🇳🇱

井上捕まりオランダついに逆転
🇯🇵19-20🇳🇱

日本TO

Lohuisのサービスエース
🇯🇵19-21🇳🇱

Lohuisの連続サービスエース
🇯🇵19-22🇳🇱

Lohuisのサーブはネット
🇯🇵20-22🇳🇱

バイスのブロックアウト
🇯🇵20-23🇳🇱

オランダ2枚戻す

島村11
🇯🇵21-23🇳🇱

内瀬戸→宮部
リリーフブロック

プラクがブロック弾き飛ばす
🇯🇵21-24🇳🇱

宮部→内瀬戸

井上捕まる
🇯🇵21-25🇳🇱

うーん、7点リードからの逆転負けか…
さぁもう一度仕切り直そう


第5セット

Timmermanのフェイント
🇯🇵0-1🇳🇱

Lohuis31
🇯🇵0-2🇳🇱

Savelkoelの強打
🇯🇵0-3🇳🇱

古賀のA1bick
🇯🇵1-3🇳🇱

Lohuis31
🇯🇵1-4🇳🇱

古賀のスパイクはノータッチ
🇯🇵1-5🇳🇱

井上→林

林のプッシュ
🇯🇵2-5🇳🇱

オランダも再三拾ったが林がクロスに決める
🇯🇵3-5🇳🇱

フェイント拾って林3連続ポイント
🇯🇵4-5🇳🇱

Savelkoelのフェイント
🇯🇵4-6🇳🇱

林捕まる
🇯🇵4-7🇳🇱

林のプッシュはネット
🇯🇵4-8🇳🇱

Savelkoelのサーブはネット
🇯🇵5-8🇳🇱

古賀のトランジションアタック!
小島がバイスの強打をオーバーでよく上げた
🇯🇵6-8🇳🇱

プラクのバックアタック
🇯🇵6-9🇳🇱

古賀のストレート
🇯🇵7-9🇳🇱

井上→石川
(これはどういう狙いだろう…)

バイスの強打
🇯🇵7-10🇳🇱

石川ハイセット決める
🇯🇵8-10🇳🇱

プラクレフトから決める
🇯🇵8-11🇳🇱

石川決める
🇯🇵9-11🇳🇱

Timmermanの11
🇯🇵9-12🇳🇱

石川のライト攻撃捕まる
🇯🇵9-13🇳🇱

日本TO

石川ライトから決める
🇯🇵10-13🇳🇱

林→宮部
リリーフブロック

石川崩したがSavelkoelのブロックアウト
🇯🇵10-14🇳🇱

崩されSavelkoel2枚ブロック打ち抜く
🇯🇵10-15🇳🇱

あからさま時間稼ぎのチャレンジとか、ベンチももう少し足掻けたのでは…

全勝の日本に土をつけたのは今大会15位のオランダでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?