見出し画像

基礎から学ぶ!有効なYouTubeのタイアップ動画

YouTuberによるタイアップは、YouTuberが企業などから依頼を受けて、いろいろな商品やサービスを紹介するプロモーション方法です。動画は他のSNSの動画と比較すると長尺で、動画の中でさまざまな商品やサービスのイメージを紹介したり、その良さや使い方も説明することができます。既にファンがいるYouTuberもタイアップのポイントで、信頼するファンは好きなYouTuberが商品のアピールすると購入意向を高めやすい傾向があります。ファンや動画の視聴者などが商品を知り、欲しいと思うように促すことができるでしょう。

広まっているYouTubeのタイアップ動画

YouTubeのタイアップ動画は、幅広い視聴者層へリーチできることや、ファンであるYouTuberのPRによって消費意欲を高められることから、多く利用されているマーケティング手法です。

YouTubeは他のSNSと比較した時、その圧倒的な利用率から、幅広い視聴者層へ接点を持つことができる性質を持っています。子供や若い世代にはもちろん、購買力のある大人からシニア世代も利用しているので、効果的に利用することで高いプロモーション効果を見込めるでしょう。

気をつけたい「ステルスマーケティング」

YouTuberによるタイアップ動画は「案件動画」や「企業案件動画」などと呼ばれています。冒頭に「プロモーションを含みます」「株式会社提供」などの文言が入り、「案件動画」であることがはっきりとわかるようになっていますが、これは「ステルスマーケティング」になることを予防するためのものです。

「ステルスマーケティング」とは、本当は企業から報酬を得ているのに、PRだと明確にせずに、商品やサービスについて紹介する、いわゆる「やらせ」に近いマーケティング方法を指す言葉です。「やらせ」のようなステルスマーケティングに対する視聴者の忌避意識は強くあります。仮にステルスマーケティングでなかったとしても誤認を招いてしまったことで炎上につながったケースは少なくありませんので、気をつけたいものです。

プランや企画を策定しよう

YouTuberとのタイアップについて、流れと主な方法をご紹介します。

タイアップを依頼する場合、キャスティング会社やYouTuber事務所などに依頼する方法があります。事務所所属ではないYouTuberであれば直接依頼することもあり、まずは問い合わせて「誰に」「何を」「どのように」など、撮影までの流れをするかを決めていきましょう。

キャスティング会社を選ぶコツ

キャスティング会社とは、たくさんのYouTuberの中からサービスに適した人を探してくれる会社のことを指します。複数の事務所や個人から、幅広い人をタイアップ相手として選択でき、PRしたいサービスに最適な人をアサインできる可能性は高くなります。中には「コミュニケーションプラン」と呼ばれるPR戦略の計画、分析や効果測定などのサポート業務もサービスに含まれている会社もあります。効果的なタイアップを実現するためには、コミュニケーションプランを策定し、企画に適切なYouTuberを選ぶ必要があります。キャスティング会社の選定も、これらのサポートが充実しているかどうかを基準にするとよいでしょう。

YouTuber事務所の選定!カギは「得意分野」

YouTuber事務所は、主にYouTuberのマネジメントが業務の中心になります。依頼したい人が事務所に所属する場合は、アサインや動画制作などを代行できるか確認しましょう。

YouTuber事務所に直接依頼するメリットとして、マージンがかからないためキャスティング会社と比較すると安い費用でアサインできる可能性が高いことが挙げられます。特定のYouTuberに依頼したい案件がある場合は、そのYouTuberが所属する事務所を調べてみるとよいです。女性YouTuberに力を入れていたり、アニメ好き向けに力を入れているところなど、会社によってジャンルが違うことがあります。依頼を検討する際、会社の特徴をチェックするのも重要です。

直接依頼すると時間がかかることがあります

YouTuberには、事務所に所属せず個人で活動する人も多いので、そのような人には直接依頼すると良いでしょう。直接依頼のメリットは、事務所がとっているマネジメント料金や仲介手数料などをかけず、安価でタイアップすることが可能なところです。直接依頼をする場合、人を探して交渉をするには多くの時間がかかることがあります。また、企画立案やコミュニケーションプランの策定など、自分で行うことになります。ノウハウが必要になったり多くの工数がかかるので、基本的に代理店やYouTuber事務所に依頼すると便利です。

購入意向について後押しすることができます

プランが決まったら、実際に紹介する商品やサービスなどを、動画の中でどのように使って撮影するかの企画を考えていきます。

YouTuberのタイアップは、商品の認知や購買を促す訴求などすべてに効果があると言えるでしょう。YouTube動画は長尺になっているので、さまざまな商品やサービスに関する使用感や使い方を説明することが可能です。それぞれの商品やブランドイメージなどを伝えることができたり、実際の使用感なども伝えることができます。それによってユーザーの購入する意志を後押しすることができるでしょう。YouTube動画には、視聴者がコメントすることができるので、これもポイントになります。買いたいや買ったなどのコメントがあると、購入を迷っている視聴者が背中を押されることもあるでしょう。YouTuberによるタイアップ動画視聴における態度変容調査を行った企業もありますが、購買意欲が向上した人が多いと言われています。

キャンセルを考えて複数の人を候補にあげましょう

タイアップを検討するにおいて、いくつか注意点があります。企画や実施時期などによっては、YouTuberからの依頼をキャンセルされることもあるでしょう。他の案件があったり提案された企画が公開している動画企画と異なるケースもあります。YouTuberにも自身の都合があるので、依頼を断られた場合に備えてあらかじめ数名のYouTuberに実施可否をとっておき、実施可能な人にアサインできるようにしておくと安心です。

複数回行うことで効果を測定することができます

単発の実施の場合効果が分かりづらいこともあります。単発は1度のみタイアップのことで、基本的に商材に対して与える影響を測定することは難しくなるでしょう。思うような結果がないと、タイアップは効果がないと言われることも多いです。複数回施策を行って最適化しないと、いつまでも良い結果を得ることができません。他のマーケティングと同じように、タイアップも複数行うことによって施策の最適化を図ることが可能です。予算を分配させながら、複数回タイアップを行うのが基本になります。

YouTubeのタイアップを成功させるポイントとして、適切なYouTuberや最適な企画を選ぶことがあげられます。失敗してしまうとお金をかけたのに再生回数が伸びなかったり、期待した結果を得ることができない事態になるかもしれません。企画の段階で念入りに検討しておき、複数回行うことをおすすめします。