見出し画像

『上手くいかない』のは 人のことばかり考えてるからだよ

こんちには やげおみです。
やげおみとは おみやげの事です。

やげおみは、おみやげ・ギフトを通して  
夫婦仲やパートナーシップを良くしていく方法を呟いていきます。


さてさて
今回のテーマは

『上手くいかない』のは
人のことばかり考えているからだよ

夫婦仲だけでなく全てのコミニケーションは
まず、ここからだと思います。

人生100年時代と言いますが
生まれた瞬間からカウントダウンはもう始まっているんです。

私は現在40歳なんですが、
40歳で人生の83%が「終わっている」という
衝撃の記事を読んだ時
(東洋経済2022.10.12筑波大学大学院ビジネスサイエンス系教授 平井孝志さんの記事)

あ!残り
17%なんだなって思った衝撃

携帯の充電が20%切ると
充電器に差し込みたくなる私にとっては
なぜか分からないけど、やばーいと心の中で叫んでしまいました。

でもでも、確かに子供の頃の1年と40歳の1年は全く違う あっという間に1年が過ぎていく

ただなんとなく生きていくなんてやだよ!
と思い、気がついたら
ブログを書き出していました。

私が生きた記録を残したい気持ちと、お気楽に楽しく生きるコツを伝えたい!この気持ちでスタートしました。


まぁ、こんな生き方もあるよーと一つの事例として読んで頂けたら幸いです。

ちょっと話が脱線したので本題に戻ります。

そう!自分が考えているより人生なんてあっという間なのに 皆んな人のことばかり考えている。

パートナーにイライラするのも
ママ友がムカつくのも
嫌いな同僚、上司の話をしてしまうのも

全部その人達のことを考えているから

まずは人の事を考える時間を減らさないと

夫婦仲よくラブラブTimeはやってきません。

人が一度に処理できる情報量は4-7個くらい
そして、私達の脳は1日に様々な事を考え判断しています。
その数は数千から数万回、最大3万5千回ともいわれています。

頭はいつもフル回転
疲れています。疲れると皆さんどうなりますか?

そう、、動けなくなる

脳も疲れると同じように考えたり感じたり出来なくなっちゃます。
疲れた脳では、幸せを感じることすら難しくなっていくのです。

だから、自分以外の人の事を考えている暇はないんです。


大っ嫌いな人の事を考てる時間は
ネガティブな思考でありその感情はポジティブな感情よりも強く、持続するものといわれています。

その性質は人間が進化の過程で、危険や脅威を回避し生き残るために必要だった感情であり
それがあったからこそ、人間は進化し生き残ってきたのだけれども、、、

ネガティブな気持ちだと、日々楽しく過ごすのは無理ですよね・・・

ラブラブとも無縁に

人のことなんて考えてないよーと思った方でも

例えば朝からテレビをつけてニュースを見たりしていませんか?
それも、人の情報をみて考えているんです。

ちなみに、私は朝はテレビはつけません。
朝から、自分以外の事を考えたくないのです。
朝は、窓開けて空気の入れ替えをし、お白湯を飲んで自分と向き合う時間にしています。

自分が生きる上で関係ない不要な情報は
取り入れないようにしています。

最低限必要な情報は、何もしなくても入ってくるほどに情報で溢れかえっているこの世の中なので、わざわざ朝からテレビ見なくても大丈夫なんですよ!

そして、相手にイライラするっていうのも
自分ではなく、相手の事を考えている証です。

根本的に自分は自分、人は人と思えて
自分に集中していれば、自分と違う考えにイライラしたりしないんです。

私も昔は、なんなのこの人?って思った事があります。
同じ考えの人とそうじゃない人がいるんだと思い、しかも自分の考えは正しいとさえ思っていました。

でも、違うんですよね
私と私以外みんな誰一人として、まったく同じ考えの人はいない事を悟った時から
いくら考えても仕方ないことが沢山あるんだなぁと

それからは、他人にイライラする事はほぼ無くなりました。

自分なりの距離のとり方や対処法を少しづつ確立させてます。

夫婦仲もそれと同じです
相手がどんな人なのかを知り、その人とこの先楽しく過ごしていく為には、どんな関わりをするのかくらいは考えて

それ以外は、自分自身が何をしていたら楽しいのか?幸せなのか?だけを考えて過ごす。

お互いがその考えなら、楽しさも幸せも2倍です!

それが全てで、スタートラインだと思います。

とにかく自分に集中してみてくださいね。

ではでは、
今日も素敵な一日をお過ごしください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?