見出し画像

ポケカ活動日誌④『VSTARカードとexカードの違いとについて考えてみた』

どうも!
今年に入りポケモンカードを始めたばかりの私ですが、「そろそろ自分でもデッキを組んでみたいな」と思い色々調べてると『VSTARカード』と『exカード』の違いに興味を持ちました。
これらのカードがデッキにどう影響するかを考えてみました。


VSTARカードとexカードの基本

まず、VSTARカードは「ソード&シールド」シリーズから導入されたカードのようで、一回限り使える特別な「VSTARパワー」が特徴です。これに対して、exカードは「ブラック&ホワイト」から「XY」シリーズで登場し、強力な攻撃力を持ちつつも、倒されるとサイドを2枚取られてしまうリスクを持っています。

デッキにVSTARカードは必要か?

デッキを組む際に「VSTARカードは必要なのか?」という疑問は初心者にとって非常に重要です。VSTARカードは確かに強力でゲームを有利に進めることができる一方で、カードの取得や使いこなしにはある程度の理解が必要なようで、これらのカードはゲームの特定の局面で大きな役割を発揮するため、戦略的には非常に魅力的ですが、必須というわけではないようです。
デッキ構築はプレイヤーのスタイルや好みに左右されるため、VSTARカードを含めるかどうかは個々の戦略に依存しますが、自分のような初心者のうちは、基本的なカードと戦略から始めて徐々に複雑なカードを加えていく方法がおすすめのようです。VSTARカードのような特殊なカードを使う前に、基本的なゲームの流れやルールをしっかりと学ぶことが重要です。

VSTARカードを手に入れる

VSTARカードはデッキ構築に必須ではないですが、持っていれば対戦を有利に進めることは間違いありません。しかし自分のような最近ポケカを始めた人からすると手に入れるのが難しいのも事実です。
そもそも、最近のパックではexカードの方がメインになりつつあるので、VSTARカード事態収録されていません。
そんな方でもVSTARカードを手に入れる方法を紹介します。

1. スターターセットを購入する

ポケモンカード公式から発売されている構築済みデッキには、VSTARカードが封入されていることが多いです。
また構築済みデッキにはカードが60枚と、ダメージカウンターやプレイマットなどの付属品がセットになっていますので、最低限必要な物も揃うのでVSTARカードを確実に手に入れたい方や、これからポケモンカードを始めたい方におすすめです。

2. シングルで購入する

オンラインショップやカードショップなどで、VSTARカードを単品で購入することもできます。メルカリやヤフオク!などのフリマアプリでも出品されています。特定のVSTARカードが欲しい場合は、この方法がおすすめです。ただし、人気のあるカードは高額で取引される場合が多いため、予算を事前に決めておくことが必要です。

3. 交換する

友人や知り合いとポケモンカードを交換するのも、VSTARカードを入手する方法の一つです。お互いに欲しいカードがあれば、スムーズに交換できる可能性があります。SNSでポケモンカード仲間を見つけたり、地元のカードショップで開催される交換会に参加するのも良いでしょう。

まとめ

ポケモンカードゲームでは、多種多様なカードがそれぞれ独自の役割を果たします。VSTARカードやexカードのような特別なカードはゲームに深みを加える要素ですが、すべてのプレイヤーにとって必須ではありません。自分のプレイスタイルや好みに合ったカードを見極め、楽しみながらデッキを構築していくことが、ポケモンカードゲームの醍醐味だと思います。
これからも、ポケモンカードゲームの魅力を最大限に楽しむために、さまざまなカードと戦略を探求していきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?