マガジンのカバー画像

時の窓

25
写真の記事をまとめたマガジンです。初心者の右往左往ぶりをご覧ください。
運営しているクリエイター

#趣味

一番いいカメラ【写真】

先日、家電量販店のカメラフロアで久しぶりに「一番いいカメラちょうだい」と店員に言っている50代くらいの女性がいた。 見るからにお金は持っていそうな服装やカバンだったことを覚えているが、いまだにこんなことを言う人がいるのかと驚きとひさしぶりのシチュエーションにワクワクしながら様子を覗っていた。 その女性が店員と話していたのはカメラコーナーの中でもサードパーティーメーカーのレンズのコーナー。 そしてその後ろはソニーのミラーレス一眼のコーナー。 さて、どんなカメラをオススメす

雨上がりの日、天気が良かったから会社を早退した。2024/2/6(LUMIX TX1名城公園)【写真】

つい先日撮ってきた写真です。 昨日雨が降ったこともあり大気中に埃もなく晴天。 絶好の撮影日和。 病院に行く予定があり元々早退する予定だったのでちょっと早め(?)に会社を出て地下鉄で名城公園に。 現在名城公園は新しい愛知県体育館の建設中。 それにともない地下鉄の駅も改修中。 いち早くトイレがキレイになっていました。 風は冷たく日差しは柔らかく 名城公園のフラワープラザの花々はすっかり春の装い。 まだ満開ではありませんが、梅やチューリップが咲いていました。 室内にも紅梅白

門前の小僧、カメラを構える【写真】

うちの奥さんから「もうすっかり門前の小僧だ」と言われた。 どういう意味かといえば、僕のカメラ熱のせいで今まで気にもしなかったカメラやレンズの広告に視線が行くようになったらしい。 今まではそんな物には全く視線も行かず、「F値」や「mm」とか書いてあっても関心はなかったらしい。 そりゃそうでしょう。 僕もそうだったから。 むしろ、なんなら写真やカメラの趣味を敬遠していたからなぁ~ でも、そんなことを言いながらも小僧、いや奥さん自らもカメラを持ち出す機会が増えた。 むしろ「明

写真は時の窓【写真】

写真は時の窓 と、僕は常々思ってる。 この思いは一眼レフで取り始めた頃から感じていた。数年前の写真を見返すと撮影の場所、時間、季節、天候、気温が蘇る。 その風景の場所にいた証拠。 存在証明。 時に自分が撮った写真に、はっとさせられる瞬間がある。本当にごくたま〜にですが笑 この記事の内容を端的に表す写真がすぐに思い浮かばないのが、今のところの僕の限界なんだと思う。 だから、取り敢えずまだ一眼レフでなくコンデジで撮った頃の写真をトップに貼ってみた。 2015年5月4日