マガジンのカバー画像

時の窓

26
写真の記事をまとめたマガジンです。初心者の右往左往ぶりをご覧ください。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

MFレンズ練習中【写真】

TTArtisan 35mm f/1.4 C Zマウント メルカリのビットコイン投資で少し儲かったので、このレンズを奥さんが使用しているZ50用に購入した。 僕は富士フィルムのXマウント用も持っているんですが、夫婦で同じレンズで撮影に行きたいと思い購入しました。 だけど、まだ一緒に撮影に行けていないです。 初めてのMFレンズ 比較的低価格で購入のハードルが低かったこともあって、僕がまずXマウント用を購入しました。 当然マニュアルなので、ピント合わせはマニュアル。 ピン

結婚記念日、忘れてました【写真】

結婚記念日って? 一般的な「結婚記念日」は入籍日や結婚式を挙げた日のことを言うらしいのですが、我が家では入籍日、結婚式の日も結婚記念日という認識でした。 昨夜奥さんが「あっ、結婚記念日過ぎちゃった」と言った。 僕も「あっ」と。 我が家の結婚記念日の位置づけはこんな感じです。 記念日いろいろ 各家庭で色々な記念日はあると思います。 先ほどの結婚記念日やそれぞれの誕生日など、もっと気にする人は色々あるんでしょうけど、我が家はせいぜい結婚記念日、誕生日、命日くらいしか特に気

僕のカメラ その2【写真】

前回紹介し切れなかった僕が現在所有するカメラをご紹介します。 Fujifilm instax mini evo 言わずと知れたチェキです。その中でもデジタル時代だからこそ誕生した、デジタルとアナログの融合的なカメラとなってます。知らない方のために簡単に機能を紹介。従来のチェキはシャッターを切ると写真がプリントされますが、このカメラは写真を撮影した後に撮影した写真の中からプリントしたいものを選んでプリントすることができます。なので撮影に失敗してフイルムを無駄にすることがない

僕のカメラ【写真】

今回はいつもとは趣向を変えて今現在所有しているカメラ達を紹介します。 Fujifilm X-T3 まずは今現在一番出番が多いであろうカメラ、富士フィルムのX-T3です。APS-Cセンサー機で、富士フィルムのカメラ独自のフィルムシミュレーションが人気です。最新の機種はX-T5になります。一時期は品薄で手に入れるのが困難な時期があったようですが最近は安定しているようです。X-T3の特徴は、シリーズ共通のレトロなカメラのデザイン。僕はこれにやられました。だから購入後に機能が多す

どんな写真も【写真】

新プロジェクトX いつものようにテレビ画面がアマゾンフォトに保存されている写真を映し出す。画面の中はカメラを構えた僕の姿。その瞬間、僕が「風の中のす〜ばる〜」と歌い出す。奥さん大爆笑。 プラスすると 写真には音楽や文章をプラスすると全く受ける印象が変わるものがある。そんな記事を以前書いた。先ほどのように「風の中のす〜ばる〜」と中島みゆきの「地上の星」を歌ってみると僕の写真も途端に困難な状況に対峙する緊張感あふれる雰囲気になる。なんなら田口トモロヲ風にナレーションまで入

僕のベンチマーク【写真】

名古屋市市政資料館 僕には新たにカメラやレンズを購入すると必ず撮影に行く場所がある。それが「名古屋市市政資料館」です。今回は新たに何かを購入した訳ではないけど、今日(2024年4月1日)から始まったNHKの朝の連続テレビ小説「虎と翼」の撮影が一部行われたとのことで久しぶりに行ってみた。ここは大正時代に建造されたかつての裁判所らしく、写真でも分かるようにいかにも厳かな雰囲気です。 朝ドラ、映画、テレビドラマ、結婚式 リンクにもあるようにここは大正時代の裁判所の建物で塔には