マガジンのカバー画像

時の窓

25
写真の記事をまとめたマガジンです。初心者の右往左往ぶりをご覧ください。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

一眼レフ初心者がNikon D40Xで撮る (2018/05/19(鶴舞公園他)撮影)【写真】

2018/05/19 カメラ初心者がNikonのD40Xで撮った名古屋市内の写真達 紫陽花の道 全盛期の咲いてる紫陽花だけでなく、冬の枯れ枯れの茶色の紫陽花も好きなので通年楽しみます。 お寺の参道に座る近所の猫 鶴舞公園に向かう途中のお寺の参道に佇む猫。 運が良ければ出会える。 鶴舞公園の交差点 写真では分かりにくいが五差路。 高架へ上る古い階段 最初に売れた写真の影響なのか綺麗な写真というよりも「こんな写真が売れるの?」って写真ばかり撮る。 でも、それがすぐ

雨上がりの日、天気が良かったから会社を早退した。2024/2/6(LUMIX TX1名城公園)【写真】

つい先日撮ってきた写真です。 昨日雨が降ったこともあり大気中に埃もなく晴天。 絶好の撮影日和。 病院に行く予定があり元々早退する予定だったのでちょっと早め(?)に会社を出て地下鉄で名城公園に。 現在名城公園は新しい愛知県体育館の建設中。 それにともない地下鉄の駅も改修中。 いち早くトイレがキレイになっていました。 風は冷たく日差しは柔らかく 名城公園のフラワープラザの花々はすっかり春の装い。 まだ満開ではありませんが、梅やチューリップが咲いていました。 室内にも紅梅白

割烹着姿のお母さんの後姿(2018/05/13(母の日))【写真】

母の日 毎年、母の日はいたるところに広告が貼られているので忘れることなく何がしかのお祝いができるから街中に住んでいるとありがたい。 その分のお金が消えていくんだけど。 今回の写真はそんな「母の日」に実家に行った時の写真。 あんまり枚数はなかった。 認知症をきっかけに お母さんの認知症をきっかけに実家に立ち寄るようになってから母の日はなるべく写真を撮るようにしている。 母の日は世間の圧力もあるので忘れはしないんですが、父の日はそれほど世間の圧力がないので気を抜いていると

フィルム趣味レーション【写真】

誤変換? 今日のタイトルのこの言葉。 実は僕の発案ではなく下のmasaさんの記事に出てきた言葉なんだけど、おそらく誤変換なんだと思う。(違っていたらごめんない。この後の記事も誤変換の体で書いているので) 「あっ、誤変換してる」と思ったけど、でも写真は趣味なんだからこのままでいいんじゃないかなと思った。  誤変換だとは思ったんだけど違和感がなかったんです。 フィルムシミュレーションといえばFujifilmのカメラの機能名称。 今、僕はFujifilmのX-T3をメ

門前の小僧、カメラを構える【写真】

うちの奥さんから「もうすっかり門前の小僧だ」と言われた。 どういう意味かといえば、僕のカメラ熱のせいで今まで気にもしなかったカメラやレンズの広告に視線が行くようになったらしい。 今まではそんな物には全く視線も行かず、「F値」や「mm」とか書いてあっても関心はなかったらしい。 そりゃそうでしょう。 僕もそうだったから。 むしろ、なんなら写真やカメラの趣味を敬遠していたからなぁ~ でも、そんなことを言いながらも小僧、いや奥さん自らもカメラを持ち出す機会が増えた。 むしろ「明

名古屋市営地下鉄 東山沿線の小旅行(2018/6/2)【写真】

今回の写真 今回の写真はタイトルの通り2018年6月2日に撮影した写真達です。カメラは相変わらずNikon D40X。 東山線沿線と書いていますがおそらく行きは地下鉄には乗ってません。 大したお寺 最初の写真は日泰寺。 ここは結構大したお寺らしいのですが、近所にあるとその凄さは分かりません。 参道から少し東の通りにはレトロな観光スポットの揚輝荘があります。今回は写真ありませんがそのうち上げます。始めて見た時は「戦前の金持ちは桁が違うな〜」と思ったもんです。 鉄道が通