マガジンのカバー画像

オヤノコト日記

52
親の介護の記録(メモ)を振り返ることで何か皆さんの気づきになればと思い書きます。
運営しているクリエイター

#味噌串カツ

出前用のカブは重い(2019/9/5(木)のメモ)

2019/9/5(木)のメモ 串カツ 実家で串カツ定食を食べる時は味噌かソースか、付け合わせの麺類はうどんかきしめんかを決めて注文する。 今思い返しても付け合わせの麺類をラーメンにすることってなかった。 注文を受ける側からしたら面倒だからというのが分かっていたのかな。 うどんにしてもきしめんにしても生めんから茹でる訳ではないので、温めなおすかそのままころで出すかの違いだから。 串カツ写真が出てくるを記事を書くと懐かしさと空腹を全身で毎回感じる(笑)。 咳が体力を奪う

台風10号が来る(2019/8/15(金)のメモ)

2019/8/15(金) 台風10号 盆休み中なのか昼間に実家に行っている。 台風の時は下手にお客さんに来てもらっても困るし、出前なんか入ろうものなら事故に合うかもしれないし子供としては不安だ。 だから止めといたらと助言した。 昔は台風といえば結構な頻度で停電したものだけど、最近はめっきり停電しなくなった。 だけど、実家は古い戸建てなので、お父さんは大きい台風が来るというと蝋燭や懐中電灯を準備、確認していた。 停電するとお父さんがロウソクに火を点けて「大丈夫か?」と僕と妹

イラついたのはごはんが足りなくなったせい(2019/6/6(木)のメモ)

2019/6/6のメモ 今日はサマー定食(冷麦、串カツ、ごはん) 7時近くになって2件も出前が入ってごはんが足りなくなってお父さんがちょっとイラついていた。 明日は、上飯田第一病院でお母さんの検査らしい。 冷麦、串カツ、白米 夏だな。 冷麦とご飯は組み合わせとしてはイマイチたけど、味噌串カツがあればご飯はどんぶり一杯いけます。 年齢とともに毎年体力低下は実感することになるので、とくに暑くなってくると敢えてガッツリいきます。 デザートにキウイが付いているのは実家ならでは

母の日、味噌串カツ、きしめん(2019/5/12(日)のメモ)

2019/5/12(日)のメモ 今日は母の日 奥さんと一緒に母の日のプレゼントを持って店に行った。 串カツ定食を二人でごちそうになった。 プレゼントはカーネーションとサクランボ(どちらもアピタで調達したもので申し訳ないが) お母さんの写真を撮った。 僕の奥さんが一緒に行くとお父さんが何だか嬉しそうな気がする。 毎年 毎年、母の日はテレビのニュースなどで放送するから忘れない。そして、母の日のことを放送してくれるから父の日も忘れずに済んでいる。ついでに思い出しても

また、串カツ定食。うどんはアッサリころで(2019/4/18(木)のメモ)

2019/4/18(木)のメモ 今日は串カツ定食にした。 うどんはころで。 今週の火曜日は東山動植物園に二人で行ったらしい。 桜のシーズンも終わったばかりで人があまりおらず星ヶ丘口から正門までの片道を歩いたとのこと。 今日は、僕が食べていたらお客さんが19時近くになって珍しく2組来た。 お母さんはまだ寒いからストーブをつけていた。 おどろく 今メモを読み返して驚いた。東山動植物園の星ヶ丘口から正門までって、知らない人には分からないと思いますが、結構な距離(2キロ

不滅の串カツ定食(味噌)(2019/2/7(木)のメモ)

2019/2/7(木) のメモ 今日は串カツ定食を食べた。 いつもより早く店に到着したが、ほどなくしてお客さんが結構来てあんまり話しが出来なかった。 お母さんが先日、2回目のデイケアに行ったけどまたさんざん文句を言っていたらしい。 昨日、今日とほとんど何もせずにTVばかり見ていたとお父さんが言っていた。 最近は特に何もしなくなったとぼやいていた。 ヘビロテ 串カツ定食は僕的にはヘビロテ定食です笑 ソースと味噌(愛知県なので赤みそ)どちらかはその日の気分。 この