マガジンのカバー画像

オヤノコト日記

52
親の介護の記録(メモ)を振り返ることで何か皆さんの気づきになればと思い書きます。
運営しているクリエイター

#ふるさとを語ろう

もう自分では力仕事ができなくなったのか?(2018/12/30(日)のメモ)

2018年12月30日のメモ 実家の車を借りて土嚢を運ぶ 土嚢の中の石を駐車場に敷き詰めた。 石運び なんでこんなこと頼まれたんだろ? 駐車場に雑草が生えるからそれを防止するためだったかな〜 確かに運んた記憶はあるけど。 あっ違うわこれ。 僕が住んでるマンションのベランダにおいてあった土嚢に入った石を実家の駐車場に撒いたんだ。 そうだ。 思い出した。 すっきりした。 だから、タイトルも違うな。 お父さんの体力の衰えとかじゃなく不用品を実家に持ち込んだだけだ。 でも、

いつもの年末は、いつまでもあるわけじゃない(2018/12/31(月)のメモ)

2018年12月31日(月)のメモ 年越しそばを奥さんと二人で食べた。 朝ごはんを割りとがっつり食べたのでそばが食べきれるか不安だったが、まったく問題なく食べられた。 奥さんがお母さんに先日のおじさんたちと行った焼肉屋の忘年会の時の栄のネオンの話をしたが、全く覚えていないようだった。 やはり今年になって結構症状が進行しているように感じる。 日に同じ話を2,3回されることが多くなったのも今年になってからのような気がする。 来年も見守っていくしかないかな。 ネオン

寒い冬はカレー煮込みうどん(2019/1/17(木)のメモ)

2019/1/17(木)のメモ 今日は寒かったのでカレー煮込みうどんにした。 今日は結構遅くまでお客さんがいたのであまり話は出来なかった。 新年会の写真を渡した。 来週、妹が来るらしいので渡してもらうことにした。 おじさんのところの写真も頼んでおいた。 カレー煮込みを提供するようになったのは他のお店と比較しても割と早かった気がする。 僕は実家ということもあり、カツを載せてくれだの海老天を載せてくれだのとわがままを言ってマイレシピを堪能した。 実家が飲食店 僕だ

書き残すことがない日(2019/1/24(木)のメモ)

2019/1/24(木)のメモ 日付だけで何もメモなし 何もないメモ メモに何も記載されていないということが何を意味するのか。 この頃ちょっと実家に通うことに慣れて飽きてしまったのかとも思う。 介護というのは始まってしまうと終わりが見えず心理的負担が大きいことが今になって実感する。 noteは癒し このnoteに気持ちを書き綴るという行為は少しはその負担を和らげてくれる。他の人が投稿している介護の記事を読むこともその一つ。 この頃に始めた写真の趣味もある意味その役

冬が来ると食べたくなるカキフライ定食(2019/1/31(木) のメモ)

2019/1/31(木) のメモ 今日はカキフライ定食を食べた。 お父さんが誕生日だったので、今週の火曜日に妹にお寿司をご馳走してもらったとのこと。 松坂屋のおすし屋さんだったとのこと。 今日も帰り際お母さんが家の鍵を探していた。 いつも通り、裏のテーブルの上においてあった。 なぜ、いつも同じところにおいてある鍵を忘れるかな? ナマズを締める お父さんはもともと料理人としての修行時代はお寿司屋さんで修行していたので魚をよく捌いていた。初めて生きたナマズを締め

不滅の串カツ定食(味噌)(2019/2/7(木)のメモ)

2019/2/7(木) のメモ 今日は串カツ定食を食べた。 いつもより早く店に到着したが、ほどなくしてお客さんが結構来てあんまり話しが出来なかった。 お母さんが先日、2回目のデイケアに行ったけどまたさんざん文句を言っていたらしい。 昨日、今日とほとんど何もせずにTVばかり見ていたとお父さんが言っていた。 最近は特に何もしなくなったとぼやいていた。 ヘビロテ 串カツ定食は僕的にはヘビロテ定食です笑 ソースと味噌(愛知県なので赤みそ)どちらかはその日の気分。 この