見出し画像

Meletrix ZoomPad


こいつはなんぞや?

Meletrixの有線/BT/USBドングル2.4Gのテンキーパットです。
GBで本家から購入。
技適未取得なので注意。同じMeletrixのものでも遊舎工房さんが取り扱う場合は技適取得してくれるんですけどね。

箱とか開封は写真撮り忘れたので省略!

ケース上下分離と簡易動作確認

底面四隅の六角ネジを外してパカリ

PCBと下ケースをケーブル接続し、下ケースとPCをUSB接続。
ノブは反応するので認識してノブが使えることを確認。
その後USBケーブルとPCBとケースの接続ケーブルどちらも取り外し。

下ケースのバックプレート交換とウェイト取り付け

バックプレートを追加購入したPVD Silverに交換するため、下ケースの内側六角ネジを外してプレート交換し、再度ネジ止め。
同じように中央ぐらいにウェイトを内側からネジ止め。

右側がデフォルトのプレート。
左側の中央の黒い〇いやつがウェイト。
ミラーに傷いっぱい付いちゃった・・・・大失敗

スタビ

使用するのは3つだが4個封入されてた。
本体内側、ワイヤーが入って接触する部分は赤いパーツになってる。
触った感じちょっと柔らかくなってて衝撃吸収効果ありそう。
なのでテープ貼ったりせず。
本体の2パーツはしっかりルブられてた。

ただ、後から分かったことだがワイヤーと本体がカチっとはめてる部分がルブ少なめでちょっと音が出ていた。
そこだけルブし直しました。

(バッドノウハウ?)PCBにテフロンテープ貼り

音を抑えるために、PCBのスタビ本体の底面があたる部分にテフロンテープをぺたり。
ただしパットをちゃんと使えばコレをやる必要無かった。失敗・・・(後述)

PCB、PCBパット、スタビ組み合わせ

PCBにスタビを付けてから、PCBパットをちょっと切って差し込むように乗っけました。
PCBにPCBパットを乗せてからスタビを付ければテフロンテープ貼る必要無かったと思う。

スタビを付けるところの、小さい方の穴にスタビ金属部分を入れ、反対側の爪をはめる。
そのあとPCB裏側からスタビ金属部分をネジ止め。ネジとPCB間は半透明ワッシャーを入れること。

ケースフォーム貼り付け

ケースフォームの片面フィルムを剥がして、PCB裏面に貼り付け。

PCBとケース、バッテリー接続

ケースフォームの青いフィルムも剥がす。
PCBとケース底面、PCBとバッテリーを接続。
端子の向きは注意、無理矢理やろうとすると端子壊れそうなので注意

スイッチプレート準備

画像ではPOMのスイッチプレートを使用。

スイッチプレートにガスケットを取り付け。
PCBパットのうえにスイッチフォームを乗せる。

スイッチプレートに柱を取り付け。
画像だとプレートの裏側に付いてるのでちょっと分かりにくい・・・

スイッチプレートとPCBを固定

写真撮り忘れ。
ケースからPCBをいったん取り出し
スイッチフォームの上にスイッチプレートを乗せ、PCBの裏側からネジ止め。
その後PCBとスイッチが一体になったものをケース内に戻す。

スイッチ取り付け

スイッチプレートにスイッチ取り付け。上ケース取り付けてからも良いけども。
注意点は一番右下のEnterキー部分が、スイッチの向きが他と異なるんで注意。

上ケース取り付け

上ケースを乗せて、下ケースの底面四隅からネジ止め。
ネジ止め後にゴム足をネジ穴にねじ込む。ゴム足は黒と白2色入っているので好きな方で。

ノブ取り付け

追加のPVD Silverノブと、デフォルトのAnodized Blackノブどちらか取り付け。
差し込んでノブの横についてる小さな六角ネジ絞めるだけなので上記2種の写真比較だけ。

Anodized Blackのほうは横に溝あって、PVD Silverのほうはつるつる

完成

キーキャップはいつも通り Keychron Cherryプロファイル Double Shot PBTフルセット
後日プレート毎の打鍵音比較動画と使用感の記事作成予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?