見出し画像

そもそも海上保安官って何?

執筆者・魚太郎🐟

海上保安官ってそもそも何?

Wikipediaには、海上保安官とは、海上の及び治安の確保を図ることを
任務とする日本の行政機関である海上保安庁の職員のうち・・・
みたいな難しい言葉書いてますけど、
簡単にいうと海の消防士兼警察官です!

海上で火災が起きました!←海保出動
海中転落者誰か助けて!←海保出動
海上で密漁発見!←海保出動
海上で衝突事故!←海保出動

という感じで、海で何かあれば海保が基本出動するわけです(笑)

正直公務員の公安系(警察、自衛隊、消防、海上保安庁等)
の中でも認知度でいうと知られていない職業だと思います(-_-;)

ただ海上保安官も消防や警察と同様、
海上保安学校という学校を卒業し、現場で勤めるという形ですね!


海上自衛隊と海上保安庁は違うの?

よく海上自衛隊海上保安官を間違われるのですが全く違います!

確かにお互い国家公務員ではありますが、
自衛隊は防衛省、海保は国土交通省とまず管轄が違います!

仕事内容でいうと海自は国を守る
海保は国の治安を維持する!って感じです!

先ほども言った通り海保は海の警察官でもありますので、
逮捕権があるんですよねー。
海自にはありません!
なので海上で犯人を捕まえるのは海保にしか出来ないんです。

私も経験があるのですが

相手「仕事なにしてるんですか?」

魚「海上保安官です!」

相手「友達に海保の人いますよー!」

魚「そうなんですか!年齢も近いし知り合いかもしれないですね!」

相手「確かに!舞鶴で働いてたと思います!」

魚心(あー海自と間違われてそう・・・)

確かに海上保安庁も舞鶴海上保安部があるんですよね!
そして海上保安学校も舞鶴にあるのであながち知り合いの確率はある!
ただ海上自衛隊の基地も舞鶴にあるんですよ(笑)

似たようなところに作りやがって( 一一)

まあ僕の経験上こういう話で盛り上がると
最終友達は海自だったってのが多いです(笑)

じゃあどのように会話の中で見分けるのか
私なりに書いていきたいと思います!

海上自衛官と海上保安官の見分け方

まず海上保安官として勤めていた場合、
転勤先がかなり特殊です!
例外もありますが全国を11個(十一管区)に分け、
そのどこかの管区内で大体2~3年毎に定年まで転勤があるって感じです!


例えば、第一管区というのは北海道全域になるんですが、
一管区で採用された人は定年まで北海道でずっと勤務になるわけです!

海上自衛隊は恐らく全国の基地が転勤先としてあり得るので、

舞鶴で勤めていると言われたら、
どれくらいそこで勤務しているか聞けば分かることは多いですね(^^
海保は転勤が多いから!笑


他にも見分け方としては
制服、船の色、敬礼の仕方、勤務形態など
分かる人からすれば本当に違いしかありません!

そういった違いについても色々と書けそうなので
また時間があれば書いていきます(^^

これを読んで頂いた人は今後海保海自をしっかり
見分けられるようにして下さいね!笑


海上保安官って海猿?

そんな海上保安官ですが映画「海猿」で超話題になりましたよね!
ブームの時は海上保安庁の倍率がなんと33.4倍!!!
クラスに1.2人しか受からないような感じですよ(笑)

今は5倍くらい?なので相当認知も薄くなってる印象です('_')
←DCUもっと頑張れ。

海上保安庁は「海猿」の影響で凄く救助のイメージが付いたと思うんですが

私の経験上警察としての活動がむしろメインでした。

それはなぜなのか!

海猿というのは海上保安官の中でも「潜水士」として
活動をしてる人達のことを言います!←海上保安官全体の約2%

だから海上保安官=海猿というのは合ってるけど間違ってるって感じ(笑)

現場経験でいうと救助活動:警備活動は3:7くらいですね!

なので海猿の影響で海上保安官になりたい!と思ってる人は要注意です!

理想と現実にギャップがありすぎて辞めてしまう人も
結構おられるので。。。

その他にも色々と業務はありますが、
キリがないので割愛させて頂きます(笑)

海上保安庁の通報番号は?

さあここまで読んで頂ければ
何となく海保がどのようなものか想像はつきましたかね?

まだまだ海保についてはこれからブログで書いていくので
どんどん知識を増やして言ってください(^^

そんな海上保安庁ですが、
消防や警察と同様に通報番号というものがあります!

国民の方から通報があり、巡視船が出港するというのが基本的な流れです!

警察は110番

消防119番

では海上保安庁は?

118番です!

皆さんご存じでしたか?

下の桁が順に10、9、8なっているので覚えやすいとは思うんですが

なんせ認知がされなさすぎ・・・

はい、正直なこと言います。

私自身も入庁するまで通報番号知りませんでした( 一一)

今シーマンブラザーズとして海保について私達はあらゆる手段で
広報活動してるんですが、海上保安庁さん広報が弱すぎる!笑

もっと頑張りましょ!僕たちもいますから!←調子乗るな

実際、消防や警察から連絡が来て出港する

というのが海保の現場あるあるです!

船釣りをしていて事故が起きたら110番

海中転落したら119番

みたいな感じじゃないですか?

もちろんそれでも問題はないのですが、
直接118番通報してくれれば出港までの時間は短縮できるので
やっぱり知ってもらうのが一番いいかなと思います(^^

このブログを読んだ人は118番を忘れず、
海上の治安維持のためにも他の方に伝えていきましょう!


海上保安庁の通報事情

さあ海上保安庁への通報番号も皆さん分かったところで
実際通報番号はどれだけ使われているのか知っていきましょう!

直近の情報でお伝えすると、
令和5年1月1日~1月31日までの間で

30701件の通報が来ています!

一か月でこの通報の数は結構多くないですか?

ただ私が伝えたいのはこの内訳なんです!

どういった理由で海上保安庁に通報してきたかですよね。

なんとこのうちの30406件(99%)間違い電話なんです!!!

え?って感じでしょ

理由としては時報(117)と番号が隣、単にいたずらなど、

明確な理由は未だ不明ですが
やはり認知されてないということがこういう結果を
生んでしまうんだと思います。。。

1%でもこの数を減らすために是非皆さん広報活動行って下さいね!

受電する保安官が可哀そうすぎますので。泣

まとめ

・海上保安官は海の警察官であり消防士

・海上自衛隊とは全く違う

・海猿は海上保安官の中で僅か2%

・救助活動よりも警備業務が多いのがリアル

・海上保安庁の通報番号は118番

・通報のうち99%は間違い電話

いかがだったでしょうか?
少しでも海上保安官について分かって頂ければ幸いです!
これからこのブログでは皆様にもっと海上保安庁を
知ってもらえるように活動してきますので
是非フォロー宜しくお願いします(^^

次回!海上保安官になるには?
ではさようなら🐟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?