Dr.くっぴー

現役消化器外科医です。十数年間で計百名以上の初期臨床研修の先生達と一緒に働きながら、指…

Dr.くっぴー

現役消化器外科医です。十数年間で計百名以上の初期臨床研修の先生達と一緒に働きながら、指導しています。本には記載のない部分で、皆さんが同じような不安や疑問を持っていると感じました。指導できなかった先生達にも指導内容や、雑談で盛り上がった話題等、共有できればいいなと思っております。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】ヨロシクオネガイシマス!

皆サマ、初メマシテ! 何卒ヨロシクオ願イシマス。 見に来てくれた皆さま、改めて初めまして! ワタシは消化器外科医で、普段から初期臨床研修医の皆さんと一緒に働きながら直接指導をしています。 長く指導をしていると、多くの先生たちが同じような壁にぶつかり、同じような不安を抱いて働いていることに気がつきました。 それはワタシ達指導医も同じで、若い頃は皆さんと同じような壁にぶつかり、乗り越えてきました。 現在は初期臨床研修医向けのいろいろな書籍の出版や動画の普及により、昔に比

    • 【導かれし者たち 3】採血とは

      スミマセン、チョット チクット シマスヨ! 腫レテシマッテ 上手ク血液ガ 引ケナカッタ、、、 病棟業務に関しては、前回までの1、2話で大体つかめましたか? (細かい勉強は、色々ある中で自分が必要と思う医学書を使ってください) 今回のテーマは採血です。 いよいよココからは、手技の指導に入っていきます。 (本文は手技を解説するため、以前お話した理由で有料とさせて頂きます) 採血とは採血とは『静脈』あるいは『動脈』に針を穿刺し、血液を採取する事です。 やり方などの一連の流れは

      ¥100
      • 【導かれし者たち 2】定数処方、コンサルテーションとは

        昨夜 患者サンニ眠剤ヲ使ッタノデ 定数ヘ処方ヲ オ願イシマス 術前ノ患者サンニ 歯科ノ コンサルテーションヲ 入レテクダサイ まずは研修医の皆さん、いつもホントに有り難うございます。 ワタシ達の指示のもと、夜間に使用された薬剤は、 皆さんに朝、処方してもらっている薬剤です。 さて、その薬剤なのですが、一体どこに置いてある薬剤なのでしょうか? 大部分は病棟に配置されている『定数薬』だと思います。 定数薬(定数配置薬)とは 人手の足りない夜間、薬局まで薬を取りに行ってから

        • 【導かれし者たち 1】点滴とは

          先生、メインガ1本足リナイノデ  処方シテイタダケマスカ? 側管カラ  痛ミ止メヲ落トシタノデ  処方ヲ  オ願イデキマスカ? 初日の挨拶後に、いきなりコレをお願いされた先生もいることでしょう。 ワタシ達が処方する薬は、『内服薬』と『注射薬』に分かれています。 今回のテーマは注射薬、点滴のお話です。 4月からの研修のため、補液や薬、当直や手技など、 みなさん色々な医学書に目を通していると思います。 ですので、薬の内容などの詳細は、そちらの図書におまかせします。 まずは

        • 固定された記事

        【自己紹介】ヨロシクオネガイシマス!

          4月初日、初期研修医にまず伝えている事

          今日カラ2カ月間、外科デオ世話ニナリマス。 若輩モノデハゴザイマスガ、ゴ指導ノ程宜シクオ願イ致シマス。 4月初日から数日間のガイダンスの後、皆さんは各科の病棟に移動し、 (麻酔科、ERなどは別ですかね) そこで挨拶を行い、チームや上司となる先生が決まると思います。 社会人として初っぱなである、4、5月に回ってくる研修医の先生達には、 まず以下のことをお願いしています。 スタッフに挨拶をすること 分からなかったら、すぐにその場で調べること 上級医・指導医に聞くときは

          4月初日、初期研修医にまず伝えている事

          四月から研修医になる皆さんの準備品、今後の有料記事に関して

          国家試験 ヤッパリ辛カッタナー! 四月カラ シッカリ働イテ 良イ実力ガツク研修ニシマスゼ! 医師国家試験、ご苦労様でした。 大変だったことでしょう。 本当に皆さん、お疲れ様でした。 今は思い切り羽を伸ばし、心身ともにリフレッシュしてください。 さて、国家試験合格後は、4月1日から初期臨床研修が始まると思います。 (まずはガイダンスなど数日ありますが、数日もで各科に配属されます) 4月1日に向け、皆さんは何を用意しておけば良いかわかりますか? 知らずに来る先生も少しはい

          四月から研修医になる皆さんの準備品、今後の有料記事に関して

          春の病院見学、マッチングで大切なこと

          病院見学ノ時、先生方ノ仲ガ良ク、良イ雰囲気ガ伝ワリマシタ。 各科ノ垣根ガ低ク、色々ト相談シヤスイ環境ニ惹カレマシタ。 3月に入ると、医学部新5、6年生が次々と病院見学にやってきます。 目的はただ一つ、マッチングに向けた見学です。 マッチングとは、ざっくり言うと医学生が初期臨床研修を行う病院を決める就職活動の様なモノです。 学生は見学したい科を選択し、検査や手術、病棟業務、施設などを見学し、最後に初期臨床研修医との質疑応答の時間があり終了、 こんな流れかと思います。 冒

          春の病院見学、マッチングで大切なこと

          研修医の皆さん、君たちはどう生きるか

          4月カラノ仕事ガ本当ニ心配デス。 先輩達ノヨウニ、独リ立チシテ出来ル自信ガアリマセン。 最初に、初期臨床研修医の先生たちにお礼を。 先生方のおかげで、病棟業務や手術、検査など、 色々な仕事が円滑に回っています。 ワタシ達が毎日気持ちよく働けるのは、皆さんのおかげです。 本当に日々、有り難うございます。 本題ですが、現在2年目の先生は、4月から志望した科での研修が始まり、 1人で責任を持って外来や当直を行うようになります。 また、主担当医としての業務が主となり、必要

          研修医の皆さん、君たちはどう生きるか

          第118回医師国家試験

          国試カラ モウ一年経ツノカ、、、 部活ト卒試デ ギリギリニナリ、結構キツカッタノデスガ、 皆デ何トカ 突破出来マシタ! 毎年、1月にローテートしてくる研修医の先生へのトークテーマはこれ。 ワタシ達からしても、この話で色々とスタートダッシュが切れる(?)、 大切なトークテーマです。 そして、通年話しても問題ないネタでもあります。 指導医たるもの、話のネタを多く持つこともスキルの一つと考えています! 試験に合格してから約1年後の業務の合間でも話のネタとなるほどの、 医学生最

          第118回医師国家試験