お金の話 結局のところ?


結局のところ 

とりあえず個別株を弄り出して3カ月ほど経ちました。正直いうと
運もあってプラスではあるんですが,結局のところ労働による
給与システムって良いんだなというのを改めて実感しました。

長期保有する気でも気になる日々の評価額

個別株に関しては短期というよりかは10年単位で持ち続けてトータルでの配当金やあるところは優待をもらうというスタンスなので、短期での株価変化はそこまで気にしなくてもいいんですが,それでも気になってしまう。
下がった時はもちろん急に上がった時も「今売っちゃった方がいいのか?」という変な迷いもプラスされるので日々メンタルが地味に消費されていく感じがあまりよろしくない。そういう意味では日々労働して月給もらえるというのはありがたい事だと感じられました。

今後 個別株は整理して投資信託に比重を置く

個別株に関しては多少整理して今の規模で現状維持していこうかなという感じ。代わりに楽天証券で投資信託を新たにプラスしてとりあえず年末まで
放置プレイ。 株もやっぱりメンタルスポーツみたいなもんだ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?