見出し画像

ユニオンアリーナァーによるユニットごとのデッキ考察vol.2

アリーナ!(気さくな挨拶)
スパルトイと申します!

あの大人気トレーディングカードゲーム(?)ユニオンアリーナ大人気コンテンツ(?)であるシャニマス第2弾が12月22日に発売されたということで今年のクリスマスの話題はそれに持ちきりでしたね!!!(僕は山で野郎とキャンプしてました)

これはキャンプファイヤーで炎上してるアーニャ

シャニマス第1弾では正直他コンテンツと比べて性能が見劣りしがちなデッキが多かったのですが、今回の弾ではかなりどのユニットも強化されたように見え、デッキの幅も広がったように感じました!

そんなわけでまたもや各ユニットごとにデッキを考察したいよね〜〜〜〜〜〜〜〜ってなったからさっさと紹介していくぞ!!!!!!!!!

前置きとして今から紹介するデッキ達はあくまでシャニマス争奪戦環境における性能考察であり、あくまで”僕のデッキ”なので参考程度にしといた方がいいです。参考になるかすらもわからんしね。
ベーシック(何でもあり)環境はな〜〜〜んもわからんのでご了承ください。
あとシャニマスしかユニアリしてないから全然適当言ってる可能性あるし(前にぼろくそ言ってた秋空とかね)、ずっとユニアリしてる人達の方が考察とか上手いと思うけどそのへんも考慮してもらうと助かります。


illuminationSTARS

以前採用していた5-2color真乃を外し、代わりに今回追加された3-1color真乃を採用し、いっぱいバフしてbp4000ラインでいっぱい攻めようみたいなデッキです。

ここで目を引くのはやはり新しく追加された3-1color真乃と4-2灯織ですかね。

シンプルながら強い
シンプルながら強い2

黄色のcolorトリガーはかなり優秀だと思っているため、以前のイルミネは否が応でも5-2真乃を入れていた印象があったのですが、今回の3-1真乃によってかなりデッキの幅は広がったように思えます。

3-1color真乃の性能ですが、2エナで登場時500バフと書いてることはシンプルなのですがまぁ普通に強いです。
承太郎もシンプルなやつほど強いって言ってたしね。

単純にバフするカードが増えたことによってレイドめぐるの狙い撃ちできる機会が増えたり、0-1灯織(最強)でこれを捨て、そこから3-2灯織で死者蘇生する動きも強かったりなどやれることがかなりあります。

4-2灯織は実質4-1のbp4000のサーチカードなのでめっちゃ強い、終わり

3-1のレイド真乃に関してなのですが、効果自体は悪くないものの、レイドトリガーじゃないんか〜ってことで入れてない感じです。2枚までぐらいなら入れてもいいと思います。

5-2真乃の軸もこのデッキにはいないですが4-1めぐるというめちゃくちゃ相性がいいカードも出てきた為、イルミネは総じてバランス良く強くなったと思います。

ただ他ユニットの方が強化されている印象があるためシャニマス内だと中の下程度のパワーなのかな〜って感じはしますね、全然戦えると思うけど。
俺があんまイルミネ触れてないから全然強い可能性は秘めてるかもだし

青L'Antica

4000並べて霧子で除去って三峰インパクトで締めて終わり!最強!

最強は多分言い過ぎだけど多分普通に強いです。この前は秋空ぼろくそに言ってすまんかった

基本序盤はレイドさせずに三峰とこがたんをぽん置きしてって、霧子でコントロールしつつ最後は三峰をレイドさせるか雛菜で〆みたいな感じだと思います。

僕の雑な説明よりこちらの記事の方が参考になると思いますので青アンティーカ使いたい人はこっち見た方がいいです。というかほぼパクリ

一応4-1摩美々軸も試したのですが再現性とか諸々含めてこの軸の方が強いように感じましたね。

こがたんとかレイド咲耶にインパクト付ける動きは強いんですけど如何せん再現性がね…

紫L'Antica


最強
正直シャニマスの中では抜けてると思います。
争奪戦のことを考えるとなるとこのデッキを仮想敵として考えていくべきだと感じますね。

強い所さん

まず第一に再現性の高さですね。4-1colorこがたんや1-1摩美々を筆頭に、山上管理をするカードが多く存在するため余程のことがない限り手札事故が起きません!ずるい!

山から捨てたら勝手に戻ってくるのもずるい


そのためプレイ難易度も結構低く、誰も彼もが簡単にこのデッキを使えちゃいます。(レイド三峰とか摩美々の山捨て効果を忘れなければ(2敗))


第二に、各々のレイドカードの性能がかなりイカれてる点ですね。

君達まとめてこれ1枚で十分かな♣︎
1番やってる
要約するとキラーマジンガ



なんか説明するのもあれなんですけど全部効果が強いんですが、特に凶悪なのが摩美々と三峰ですかね。

摩美々は序盤にレイドさせればbp2000以下の小粒は排除しつつ山札を減らせて、終盤になれば何故かインパクトを持つなど序盤から終盤までずっと強いです。
このカードの存在によって小粒を前出しするデッキ(アグロ放クラとか)は正直かなりキツイ感じになってると思います。バカタレ

田中被害者の会の皆さん


三峰はレイド効果によって山札を減らしつつエナジーLにカードを登場させることによって、エナジーを消費させず(2咲夜出せたらなんなら増える)にアクティブでフロントに出せるのが本当にやばいです。

昨今ではエナジーLを消費させない為にレイドさせずにフロントLにレストで4000を出す動きが強いとされているのですが、エナジーLを消費せず即座に殴れるこの三峰やレイド凛世みたいなカードはかなり強いんですよね。
しかしこのカード、登場させるカードが山札からなので手札を大して消耗しないんですよね。これがかなり偉くて、3-1にちかとかレイド凛世と違ってリソース管理が楽ですし、山札から出すのもこのデッキとはめちゃくちゃに噛み合っています。(極稀になんも登場できない時もあるけど)

また、はづきを介して後2ターン目でこれをレイドさせてフロントLに3000三峰とかを領ォ域展開!!!して先3の攻撃に備えるみたいな動きもめちゃくちゃ強いです。

最悪ムーブとして、三峰レイド→三峰レイド→摩美々レイド、みたいなことが3〜4ターン目に可能なんですよね。
こんなんじゃないにしても基本4ターン目には霧子やこがたんも絡めて4000帯を3体以上は並ばれると考えた方がいいですね。

仮にこれを凌いだとしても終盤は終盤で摩美々がインパクト持ってたり、霧子が2回殴ってきたりするのでほんまにおかしいです。
そもそも20枚以下になるのも結構早いからだいたい中盤ぐらいにこれで殴られます。
紫ティーカミラーだと終盤はお互い4000×4とかになってるので如何にU20にして霧子と摩美々をレイドさせるかの試合になります。(なんか最近は紫ティーカミラー意識の甜花入りとかもあるらしいけど)

そんでレイド元も基本的に優秀なカードばかりなので無理せずレイド元を入れれるも優秀なポイントですね。美琴さんは見習って欲しい

あとトリガーがなんかどいつもこいつも優秀です。トリガーなしは全然ないし摩美々と三峰はレイドだし。


総評としては争奪戦とかベーシックに限らず、シャニマスデッキで勝ちたいならこれを握るのが手っ取り早いと思います。はい。(多分ミラーが最悪だから俺は握らないけど)

放課後クライマックスガールズ

アグロアグロ最強最強最強最強卍卍卍卍‼️‼️‼️


巷では樹里とか入れてるのが流行ってますが、そんな風潮ガン無視レイドトリガーガン無視漢の01帯27枚の最強アグロ編成です。果穂とか樹里を使うデッキは他を当たってください。

序盤から前出ししまくって最後に凛世と夏葉とチョコパイで〆みたいな感じです。対紫ティーカ最終兵器です。

紫ティーカは割と序盤は前出ししないのでアグロされるとキツイみたいなとこがあると思ってたのでこれはいけるのでは!?と思い作成しました。

結果としては失敗でした。

そもそもあいつら後2に4000と3000が並んだり、先3で4000×3とかしてくるのでアグロするのは無理な話でした。
幾ら小粒で殴っても効きやしませんし、仮にフロントにならんでなかったとしても三峰レイドトリガーを引かれたら終わります。
あとbp2000以下が多いので3ターン目とかで摩美々に全員刈り取られます。

勝ち筋としては相手がフロントに出せない内(上振れしないことを祈る)に小粒達で殴りまくって処理に手間取ってる間に凛世チョコパイをレイドさせて夏葉もついでに引いとくことですかね。01帯を27枚にしてるおかげで基本前出ししても序盤の手札は事故らないと思います。もうほんとにレイド凛世と夏葉を引くことだけを神社で祈ってください。
このデッキはドロートリガーやドロソをできるだけ多く入れてるので割と手札はなんとかなると思います。

ぶっちゃけライブ衣装(パラレル)より表のこっちのが好き

この夏葉自体はマジで書いてることは強いです。凛世からこれを介することによって攻撃回数が
+1されるだけでなく場から戻したカードを再利用できるので仮に2-1樹里を戻したとするなら、次の凛世のアタックで戻した2-1樹里を出して凛世に実質インパクトを付与するなどの強いムーブができたりします。

このデッキの問題点としてはシンプルにキーカードを全て引き切るのがむずい点が挙げられます。幾らドロソが多くても序盤に小粒を全部前出しして4〜5ターン目までにこの夏葉とレイド凛世が手札にあって尚且つエナジーLに凛世がありエナジーも足りてる状況にある、といった条件を満たすのが結構再現性低いと思います。
また、チョコパイをレイドさせるタイミングも結構シビアでなんかマジで有効的にレイドさせる暇がないと個人的には思っています。

使ってみた感想ですが上振れムーブが出来ればかなり強いが終盤の再現性は低いのかな〜って感じのデッキかなと思います。ただ展開が遅いデッキには普通に強いと思います。
紫ティーカ対面は不利です。

人生そう上手くいかないもんですな、バシャウマでした。

黄色ALSTROEMERIA

前回は散々言ってましたが今回は割と強いと思います。
理由としては3-1甘奈やcolor真乃など強力なバフカードが増えたのでレイド甘奈が4000帯になる機会が増えたためです。

特にこの甘奈が強力で、2エナでありながら出した次のターンからほほ永続的にバフを与えられるので劇的にレイド甘奈が使いやすくなったと思います。

3500帯は守りで考えるなら4000帯とそう変わらない為(3500で殴られることがほぼない)自ターンに4000になれるなら別に強いんですよね。
そう考えると後2で甘奈をレイドさせてもさせなくてもフロントに出せるのは強いのかな〜って思います。

また今弾から追加された千雪=ゾルディックもかなり強力です。

俺は「星の怒り」って呼んでる
これの原作再現上手すぎ

シンプルにこのカードと引き換えにレイドされてるやつを除外するのも強いですし、リムーブへ送るためレイド円香や紫アルストはこれをされると結構キツイと思います。

ただ、フロントLにアクティブで出さないといけないためワンテンポロスがあり、これを出した次の相手のターンにめっちゃ殴られたりすると場外にカードが溜まってボンバイエできなかったりするので、ハチャメチャに強いというわけではないと思います。3ターン目とかに出してもテンポロスになりうるしね。

0-1千雪も1ターンに1枚場外にあるカードをリムーブに送れて尚且つドロートリガーも持ち合わせてる為優秀であり、今弾で追加されたカードはのけ並み強力ですね。

このデッキの欠点としてはサーチ性能が厳しいのかな〜って思います。甘奈をレイドさせればほぼ永続的に1ドローできるのですが、甘奈をレイドさせるとなるとバフもさせたい為3-1甘奈か真乃が必要となったりするため割と予想より使い辛い印象を受けました。
ドロートリガーも結構多いですが、ダメージを受ける=場外にカードが増えるなため4000で殴られまくると場外3枚以下も結構きつくなるんかなといった印象です。

総評すると、前回の黄アルストよりは全然強くなってると思いますがまだちょっとパワーが足りないんかな〜ってのとドロソが欲しいな〜ってのが個人的な感想です。あんま触れてないから全然違ったらごめんね。

紫ALSTROEMERIA

今弾で追加されたデッキNo.2ですね。
黄ルストは逆で場外にカードがあればある程パワーを発揮するデッキです。

なんか最近アンティーカに寝返ってるらしい
ケツがナーフされてた
3500だったら結構変わった気がするけどな〜


どれもこれも場外カードを戻した時の効果が強力であり、如何にカードを場外に落とすかといったデッキなのですが中々これが難しいんですよね。
3ターン目ぐらいまでは4-1甘奈を引けない限り中々場外に送ることが出来ないため動きがゆっくりになってしまいがちです。

このカードは”ガチ”


その為序盤はどの効果を発動させるかが鍵となっていると思います。
例えると、千雪の効果を発動させるためにレイド甜花のドロー効果を捨てただのダメージ2として扱うといった動きも重要なのかな〜と言った感じです。

とはいえ試合が進めば進む程場外は溜まっていく為、終盤のパワーはかなりあると思っており、千雪の存在により除去が他のデッキより多い為、相手の盤面を破壊しつつこっちは4000を複数立てますよ〜みたいなムーブは強いと思います。その前にやられたら終わり

ただ僕がマジで全然触ってない為今まで書いてることが全部嘘の可能性はあるので普通に有識者の方を参考にした方がいいです。


Straylight

前回はレイド冬優子を軸にした除去寄りのデッキでしたが、今回のデッキは今弾追加されたcolorあさひを主軸にしたデッキとなります。

あさひにやっと強いカード貰えた

出したそのターンから殴れる4000(実質5000)のレイドしないap1のカードです。書いてることはめちゃくちゃ強いのでちゃんとデメリットもあり、出したターンから1ターンごとにイベントを使わないとおっちんでしまうといった効果もあります。
毎ターンイベントを使うこと自体は割と容易いのですがそうなってくるとはづきを絡めて一気にイベントカードを使うみたいなムーブがしにくくなってしまい、レイド冬優子を活かしにくい形なってしまった印象があります。

新5-2冬優子に関しては効果自体は非常に強力なもののap2を消費する、また基本次のターンで取られてしまうため中々使い辛いと感じてしまいます。取られなければ最強カードなんだけどな〜

レイド愛依はシンプルながら強く、2エナとして素出しするのも良し、レイドしてドロソにしつつエナも増やすも良しとかなり優秀です。最悪4000で殴れるしね、素が3000なのでかなり前出ししたくはないですけど。

新イベントカード月に向かって吠えろは割と強いんかな〜ぐらいの印象です。

なんか割と強いらしいとは聞くけど俺はまだよくわかってないデッキです。5-2冬優子の枚数とか意見分かれてそうだし、なんなら0-1チョコパイとかも入れていい気もするな〜
ストレイ使う人は自分でデッキ回して納得するのを使ったらいいと思います。


noctchill

前環境最強ノクチル最強紫ティーカの前に散る

マジで紫ティーカ強いな〜って感じです

ノクチルは元々基盤が強かったんですけど今弾でもかなりの強化は貰ったんですけどね〜

書いてること偉すぎ
雛菜強い〜♡

とりあえずこの2枚はマジで強いです。ノクチルなら大体のデッキに4投な気がします。

小糸は効果によって雛菜の使用apが-1される為その分プレイ回数を稼ぐことができ、この小糸自体が2エナである為これを出してれば4エナが発生しているはずなので小糸→雛菜フロント出し→樋口レイドみたいなムーブが比較的簡単に可能になります。
ただ一応盤面を減らしてしまう為樋口とかのレイド元がいなくなってしまわないようにだけは注意してプレイした方がいいですね。一応だけど(1敗)
あと雛菜の枚数を減らすと結構効果が活かせなくなってしまうので雛菜は12枚(colorは審議)は入れることをおすすめしてます。

レイド雛菜ですが、先述した小糸と合わせてレイドさせずにフロント出しするも良し、レイドさせてドローしつつ500バフを与えるも良しのかなり強いカードになっています。500バフに関しては一見いらないように見えますが後述する3-1樋口(一応レイド小糸も)と合わせたりすることが出来るので案外バカにできないです。普通にアクティブになって1ドローできるのも強いしね。
もうひたすらにbp4000なのが強え〜って感じです。多分前弾に出てたら3500だったよこれ

あとインパクト無効の2-1雛菜も強いです。bp3000で摩美々に取られないのが優秀です。2三峰絡まれたら死ぬけど
あとアクティブトリガーなのも偉い

表も裏もイラストがいいよね
カラメルのコミュ味わいあっていいよね

最強じゃないです

color浅倉なんですけど効果はほんとに強くて、序盤に前出しても強いし、放置されればことある事に4000になって殴ってくれるのでめちゃくちゃ使いやすいcolorが来たな〜アチィ〜って思ってました。

bp2000


😱😱😱😱😱


何も言うことはないです。
紫ティーカ対面は多分素直にエナジーLに置いて前出しあんましない方がいいと思います。
摩美々のせいで4投しにくくなってます。
でも他に強い1-1がいないのとcolor枠も雛菜よりは使い易いので3は入れたいです。別に4でもいいと思います。紫ティーカ以外ならかなり強いカードではあるので。あと最後の浅倉のレイド元にもなるしね。

3-1樋口に関しては当初はそこまで僕は評価してなかったです。

レイド樋口が強いのにレイド元が中途半端に強くてもな〜と言った感じで最初作ってる時は全くデッキに入れる気なかったです。
ただ環境が高速化してる昨今、後攻を取ると中々キツイ場面が多くなってきていますが、後2でこれをフロントに出せるとかなり誤魔化しが聞く動きになるんですよね。
3500なんで摩美々にも基本取られませんし、3000までなら無償で守れるのも偉いです。
そして先述したレイド雛菜と合わせることにより4000で殴ることもでき、さらにさらに基本的に優先して除去りたいカードじゃないため場残りがよく、浅倉に上手くレイドでき4プレイもできればレイド浅倉にダメージ2のインパクト1が付与されるというもうやりたい放題できてしまうわけなんです。あとアクティブトリガーなのも偉い💮

まぁあくまでめちゃくちゃ理想ムーブの話ですしそう現実は上手くいかないものですが、やることない時にフロントにぽっと出しても優秀だと思うので正直2枚くらい入れたい気持ちになってます。ただ枠がきついな〜と言った感じですね。ハシルウマ最悪切ってもいいかもしれないと感じてはいます。

プレイに関してですけど序盤はフロントに4000を並べつつ樋口を4プレイでレイドさせる動きを目指して、終盤の詰めで浅倉レイドさせるみたいな動きがいいかな〜って感じですね。
注意することとしては浅倉が割と少ないので樋口の退場時効果が発動しないことがままあるのだけは気をつけた方がいいですね、4000素出し浅倉は全然spとかで落とされるので。

マジでこのデッキは構築悩んでまして3-1円香とハシルウマと3-1サーチ小糸と4-1浅倉の配分が如何せん難しいですね。ハシルウマも樋口のサーチカードとしてあったらマジで強いカードなのでね。あとcolor雛菜入れるかどうかもね。

総評としては上振れの動きはやっぱり紫ティーカと互角程度にはあるのかな〜と思います。

ただ、トリガーの強さ、再現性の高さに関して言えば紫ティーカに軍配が上がるんでやっぱり紫ティーカがtear1だとするとノクチルはtear2ぐらいの実力になる気がします。

構築もプレイもまだまだがんばりたいです。

SHHis

構築がむずすぎる〜

マジで全然納得いく構築ができないです。
このデッキはとりあえず4000帯を多めにして序〜中盤も強くしようみたいな感じで組んでは見たんですけどう〜んって感じだな〜

レイドにちかは言わずもがな強いんですけどレイド美琴もまぁめちゃくちゃ強いんですよね

書いてあること隅から隅まで強いんですけど如何せんレイド元がクソ微妙なんですよね…
1-1バウンスとcolorは論外として、あと残ってるのが2-1の3000ゲットと、普通に使いたい3-1(6-1)4000美琴なので基本的に2-1の方にレイドしたいんですけどほんとにレイド元でしかないのに2エナが発生してないと出せないっていう制約と誓約があって非常に不愉快です。

? 弱いよ

勿論3-1の美琴にもレイドする場面はあるのですがかなり状況は選びはすると思うので2-1美琴がいない場合は全然レイドさせずにフロントぽん置きも択になると思います。

3-1美琴はトリガーを持っていませんがめっちゃ強いので僕は4投したい派閥です。削るなら2-1の方を削ると思います。

colorに関してなんですけど基本は3-1真乃入れたいんですけど枠が中々きびいので今はとりあえず2投にしてます。
ただ黄色のcolorはめちゃくちゃ強力だと思っているのでできる限り4投はしたいんですよね…
4-2千雪を入れるのもありだとは思うんですけど如何せん2ap消費しちゃうのであんま使い勝手は良くないんかな〜って個人的には思っています。
レイドトリガー引けたら使い易くなったりするのかな〜?

そもそも当初のデッキはドロソのためにドロートリガーの0-1千雪を入れたり、序盤を強くするため1-1ステップ千雪を入れてたりと構築の軸がブレブレなんですよね。
故になんか纏まらんのかな〜とは思ってたりします。

美琴のバフをしても3000なのでほんとにドロートリガーとエナジーL用
今でも割と強いとは思っている

シーズは本当にまだ構築迷ってるんで俺のシーズは最強だぜ!って言う人がいたら僕にもこっそり教えてください。見返りは感謝の心です。

あとルカ入りシーズはマジで強いと思えないので作ってません。強かったらサブチャンネルに土下座してる動画を投稿します。

終わりに

紫ティーカ打倒できるデッキがあったらこっそり僕のDMにこっそり教えてください。ノクチルだったら喜びます。
あと最初にも書いたけど適当に書いてるので間違ってたらごめぇんねって感じです。
僕は古戦場に戻ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?