見出し画像

中学生議会

こんにちは。坂本だいじろうです。

「第10回門真市 #中学生議会 」が8.28開催されました。

18人の中学生議員(女性議員17名、男性議員1名)。

各中学校校区の問題や学校のことを元気いっぱい質問していました。


🍀門真市中学生議会とは
21 世紀を担う子どもたちが、身近な市政や市議会についての仕組みや役割を学ぶとともに、自分たちの夢や希望を話し合った結果を模擬議会の場で質問する機会 をとおして、市民としての意識の醸成を図ることを目的として開催する。
                                                                              (門真市ホームページより)


中学生議会は2年に1回行われるそうで、コロナ禍4年ぶりの開催。

次女も参加🌞

市長挨拶、市議会議長挨拶のあと中学生議員自己紹介

#中学生議会議長 #副議長 も指名されました。

いよいよ一般質問です。

地元 #門真はすはな中学校 の質問は

(1)『 #ICTの活用について
  1)マイナンバーカードを利用した行政手続きについて
  2)情報セキュリティ対策について
次女が登壇↑↑

(2)『 #ごみ問題について
  1)市が行っている地域のごみを減らすための活動について
  2)地域住民のごみに対する意識を変えるための取組について

宮本一孝市長が答弁をしました。

中学生議員が真剣に考え、一般質問をしている姿に身の引き締まる思いがしました。。

いよいよ9月議会です!

未来を担う子どもたちにもっと政治を身近に。

ミライのつくりて




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?