見出し画像

江戸城登城叶わず

休暇を取って都心での午前中の用事と、神田で蕎麦ランチを済ませます。しょうが天そばです。
美味しい!
そして、しっかり存在感ある絶妙な太さの「しょうが」が辛くて、あったまる~!

満足したところですが、もう一つの用事までは時間がありました。

こんなに素晴らしい青空なので、都会のオープンエアで広々とした場所に行きたくなりました。
と、なれば江戸城に登城しよう!と思ったのです。

地下鉄の竹橋駅で降り、北桔橋門から皇居東御苑に入ります。

お掘の向こうに門
門の前に警察官だよね…

しかし、今日は入れませんでした。本来ならば、月曜日が休みなのですが、昨日は成人の日で祝日だったからですね。

残念だけど仕方ないので、北の丸公園へ向かいます。こちらはいつでもオッケーなはず。

北の丸公園入口の案内板

このあたりは、何もかもが広くて大きい。公園の入り口から中に入るまでも距離があります。

散策する人もチラホラいます。広い公園なので、多いのか少ないのか、わかりません。
それにしても、地元の大きな公園との決定的な違いは、「警察官の多さ」ですね。

空が青い
水の流れもあります

公園は起伏があるので、高い場所に上がると、桜の名所の千鳥ヶ淵を見下ろせます。

ボートが並ぶ中に、白鳥!(のボート)

おや…あそこに見えるのは…

晴れてぽかぽか日差しの公園のベンチでぼんやりしました。まるで、営業で外回り中のサボりサラリーマンのような。

武道館方面に歩いて行くと、人が増えてきました。
平日の昼間なのに…?

若者がいっぱい、若者ではない人もチラホラ

あぁ、そういうことね!

なんと、ドンピシャ

開場までは何時間もあるのに、グッズを買いに来ているのかもしれません。

田安門から出ます。

田安門

道路を渡り、靖国神社に行きます。

チラリと見える鳥居
巨大な鳥居です
比較するものがないので、わかりにくいですけど
東京の桜の標準木

桜の枝に寄って撮影しました。

枝の"つぼみ"がわかるでしょうか

贅沢に、東京の中心で時間を過ごしました。

九段下駅へ向かう横断歩道からの景色

さて。
次は、市役所に行くため、西へ向かいましょう。
冬の晴れた日は、散歩するのにちょうど良い。
いつもの運動不足を帳消しにはできないけれど、気分は少し切り替わりました。
それでは、また日常へと戻ります。

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,933件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?