見出し画像

椅子を持って出かけよう@小田原

国府津の海岸近くの停留所からバスに乗り込み、国道1号線を西へ走ります。小田原駅行きですが、途中の古い街並が近いところで下車しました。

あてもなく「かまぼこ通り」を歩き、松原神社で地元の方に混じってお参りをして小田原の街にご挨拶します。

そうそう、海を見ようと思っていたのでした。お供に「竜宮堂」でアイスクリームを買います。

アイスクリーム屋には、「海まで徒歩30歩」の案内がありましたが、それは少々オーバーかな。
でも、30秒以内にこのトンネルがあります。

向こうに見えるは海!

防潮堤の中を通るトンネルです。いざというときは扉を閉めるようです。台風の時とか?

額縁のある絵画のよう

トンネルを出る直前の風景です。目がくらむような明るい日差しです。

アイスクリームを置いた場所が斜めだったので、写真も斜めです~

日差しが暑い!アイスクリーム溶けそう、急げ!というわけで、写真は確認せずに食べてしまいました。(斜めだし、ピントが合っていないですね)あ、アイスクリームは小田原産のイチゴを使っていて美味しかったです。

石の浜

なんとも歩きにくい石の浜。けれど波に洗われ、角がない石です。子どもが裸足で歩いていましたが、不安定で時々止まって、お父さんに助けられていました。

まるい石
時に大波も来ます
国府津の海より色が濃く感じる

この浜は、石がごろごろ過ぎて椅子の出番はありませんでした。
ちょうど日が高く、日差しが最高に強い時間で、日陰もまったくありませんでしたし。

向こうにみえるのは、トンネル入り口

さてと、「早瀬のひもの」のhimono stand hayaseに行きますよ!

ランチは国府津海岸で済ませたのに…

食事もお茶もできて、お土産も買える店

写真が信号越しなのは、一度「買うのは止めようかな」と通り過ぎて、思い直して戻ったからです。優柔不断だなぁ。

テイクアウトして、向かう先は小田原城しかありません。

天守がちらりと

城はすぐ近く。

正々堂々、立派な門をくぐります
重厚な門越しの天守

城ですから、天守に近づくためにはぐるぐるとまわって、何度も石の階段を昇ります。

ようやく、正面に!

小田原城天守

本丸の公園に到着しました。

「早瀬のひもの」のデザイン、よき

ベンチが空いているけど、あえての…

折り畳み椅子を広げて
どどーんと天守正面

持ってきた椅子に座り、ベンチをテーブル代わりにして、無理あるな、と自覚しています😊

さて、テイクアウトしたのは、「フィッシュ&チップス」です✨揚げ物は控え中のはずなのに~

フィッシュ&チップス(ハーフサイズ)

白身魚は肉厚で、付属のソース(タルタルと、ピリ辛チーズの2種類付き)の相性バッチリ。ポテトもホクホクで美味しい〜
まだ熱々で、サックリしています。

とはいえ、ランチからそれほど時間は経っていないし、おやつにしてはガッツリ過ぎなので、ここでは味見程度にしました。あ、周りの視線は関係なく。

この時間、天守前ではミニ「忍者ショー」が開催されていました。15分程度の、子ども向けです。そんな事もあって、私を気にする人などいない…ですね。

そろそろ、帰りましょうか。
小田原駅へ近い道を歩きます。階段なしの坂道でした。

どの経路で帰るかは、決めていました。贅沢に小田急線の特急ロマンスカーです。土曜日午後の上りの車内は、ガラガラです。

かごバッグはカーテンを留めるフックに掛けて
動き出しました
水を張った水田が美しい

この景色のあと、しばらく記憶がありません。なぜなら、買ったお茶も飲まずに、爆睡していたのでした。

紫外線をたっぷり浴びて、ぐったりです。けれど、よい大人の遠足になりました✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?