マガジンのカバー画像

おでかけ・さんぽ

98
特別遠くに行かなくても、楽しい場所は近くにあるんですよね。そんな気軽なお出掛け・散歩を楽しみます。
運営しているクリエイター

#おでかけ

植物園のガーデンピクニック@神代植物公園

キレイに晴れたけど、強風の3月上旬。手紙社が主催する「植物園のガーデンピクニック」が開催…

のぶこ
3か月前
12

トーハクに初もうで@東京国立博物館

毎年恒例の東京国立博物館(トーハク)への初もうで「謹賀辰年」―年の初めの龍づくし―に行って…

のぶこ
5か月前
22

冬のバーベキュー

何となく過去の写真を眺めていたら、バーベキューの画像に手が止まりました。それは去年の今頃…

のぶこ
6か月前
4

手紙社が手掛けたUR試験施工住居 見学会

手紙社がURの住宅、つまり団地をリノベーション、と聞けば、興味津々ですよね。 先日の神代団…

のぶこ
6か月前
5

クリスマスマーケット@調布 神代団地

12月になると、あっという間にクリスマスですね。 クリスマスの準備を考えていなくても、雰囲…

のぶこ
6か月前
6

新潟のお土産

新潟県といえば、「米」。 なので、目当ては米を使ったものでした。 まずは、「魚沼産コシヒ…

のぶこ
6か月前
15

ヤスダヨーグルトと瓦@新潟県 阿賀野市

「ヤスダヨーグルト」って、スーパーで見かけたことがあって、”ちょっといいヨーグルト”という認識でした。横向きの牛のデザインがシンプルで覚えやすいです。 そのヤスダって、新潟県の阿賀野市安田(本社は保田)だったのですね。ここに来て初めて知りました。 ちなみに、安田町(現阿賀野市)は新潟県の酪農発祥の地だったそうです。牛のオブジェに囲まれた石碑がありました。 ここは、ヤスダヨーグルトの施設「ヤスダヨーグルト Y&Y GARDEN ツリーバザール」です。 こちらの立体案内図も

牧之通り@新潟県 塩沢

三国街道の塩沢宿を再現した”牧之通り”は、「ぼくしどおり」と読みます。 通りの名前の由来…

のぶこ
6か月前
4

東京蚤の市2023秋@昭和記念公園

6月に続き、秋の東京蚤の市に行ってきました。 最初に購入したものは、東京蚤の市メインビジ…

のぶこ
7か月前
12

東京蚤の市の中の、もみじ市

今年は、手紙社主催のイベント「もみじ市」がありませんでした。 と思ったら、東京蚤の市の中…

のぶこ
7か月前
10

東京蚤の市、フードが楽しい!

秋の東京蚤の市、行って来ました。 秋なのに暑いくらいの気候は、今年2023年らしいですね〜 …

のぶこ
7か月前
34

憧れの、山の上ホテル

山の上ホテルというと、昭和の文豪が愛し、いわゆるカンヅメとなって作品を書いたという歴史あ…

のぶこ
7か月前
5

特別展やまと絵@東京国立博物館

10月とは思えないほど眩しい日差しが強く、暑いくらい日のことです。 「特別展 やまと絵」を…

のぶこ
7か月前
11

バラフェスタ@神代植物公園

秋のバラ🌹シーズンです。 そうなれば、神代植物公園のバラを観に行きたくなります。今年は夏にも行っていますが、暑すぎでした。夏の良さもありますが、バラを楽しむなら、春秋ですね。 今まさにバラフェスタの開催中です。期間中の土日は早朝開園(朝8時 )するので、開園時間を目指すことにしました。 植物園へ行くバスは空いていましたが、植物園前のバス停でほとんどの方々が下車しました。チケット売り場には10人くらいの列といったところです。間もなく開園時間になりました。 ここで安心情報です